【連載】小回りが利く!便利なミニボックスワゴンをDIYしよう♪

前回の「【連載】100均のワイヤーバスケットでフリーラックをDIY」の端材で、今回はこれを作りました。題して『木箱型ミニミニワゴン』!木箱の高さが15cmあるので、化粧水など細々としたものが収納でき、さらにキャスター付きなので小回りが利く便利な木箱ワゴンです。早速作り方をご紹介します。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【連載】小回りが利く!便利なミニボックスワゴンをDIYしよう♪
アバター画像

maaco

ライター

DIYクリエイター歴2年、男前インテリアや海外インテリア、モノトーンが好きなmaacoです。 プチプラアイテムを使ってマイカラー(自分らしさ)でプチプラ以上のクオリティを求めてDIY。ホームセンターの木材で本格的なDIYやInstagramでは収納も強化中。多数ムック本や全国雑誌掲載。

何かと便利な木箱型ミニワゴン

前回の「【連載】100均のワイヤーバスケットでフリーラックをDIY」の端材で、今回はこれを作りました。

題して『木箱型ミニミニワゴン』!

木箱の高さが15cmあるので、化粧水など細々としたものが収納でき、さらにキャスター付きなので小回りが利く便利な木箱ワゴンです。

早速作り方をご紹介します。

 

材料と道具

・パイン集成材 約幅150mm(長さ220mmが3枚、長さ126mmが2枚)

・木工用ボンド

・造作用ビス 20mm

・キャスター(セリア)4個

・トラスタッピングビス 16個

・水性塗料(ステンシルやフリーハンドに必要)

・オールドウッドワックス アンティークグレー


 

 

作り方

①長さ220mmと長さ126mmのパイン集成材をコの字に木工用ボンドで接着し、造作用ビスで固定します。


 

②もう1枚の長さ220mmのパイン集成材を使って、今度はロの字になるように木工用ボンドで接着し造作用ビスで固定します。


 

③最後のパイン集成材の長さ220mmのパイン集成材は底になるので、同じように木工用ボンドで接着し造作用ビスで固定します。

(一辺にあたり造作用ビスは2〜3個使用しています。)


 

④この時点で木箱が完成しました。


 

⑤次にキャスターを付けていきます。

キャスターはセリアで2個100円(税抜)で、販売されていたものを2袋用意し4個使用します。

トラスタッピングビスはホームセンターで購入可能!木材の厚みより数ミリ短いビスを用意してください。


 

⑥電動ドライバーでキャスターを固定!

小さなビスなので、仮穴をキリで開けてからハンディドライバーで取り付けることも可能です。ご自身に合った作業方法で取り付けてください。


 

⑦ステンシルやフリーハンドで文字を書く場合は、ワックス塗装の前に施しておきましょう!

(今回はフリーハンドで描いた文字を拡大しカーボン紙で転写し、細い筆で転写した線をはみ出さないように水性塗料で塗りました。)


 

⑧最後にオールドウッドワックスのアンティークグレーを塗装し、乾燥すれば完成です。


 

完成

これで完成です。

普通の木箱ですが、題名通りに小回りが利くので取り出しやすい!

キャスターも小さいキャスターをつけているので、見栄えもオシャレです。


 

実際に収納してみました!

100均の詰め替えボトルに詰め替えたボディーミルクやコットンを入れた100均容器、くしなどを収納。


 

高さも高すぎないので、サッと取り出せて尚且つキャスターで自由自在!

使い勝手のよいストレスフリーな木箱型ワゴンです。


 

まとめ

卓上の収納だけではなく、DIYの作業中での仮置きボックスとしても使える万能な木箱型ミニミニワゴンです。

蓋を取り付けたりしてオリジナリティを目指せるDIYレシピになっていますので、良かったら参考にしてみてください。

おまけ(蓋を取り付けたい場合…長さ220mmの板材をもう一枚カットし、蝶番と止め金具を取り付ければ蓋になります。)

maacoさんの連載一覧

 

こちらもおすすめ☆

x