インテリア好きならヘリンボーンを取り入れている方も多いのではないでしょうか?
インテリアのヘリンボーンは木目がV字に合わさったものですが、ヘリンボーンとは開きにした魚の骨に似ていることから、ニシン(HERRING)の骨(BONE)という意味なのだそうです。
そんなヘリンボーンを取り入れてインテリアを向上させてみましょう♪
おしゃれなヘリンボーンをインテリアに☆
落ち着いた色合いで
落ち着いたダークカラーのヘリンボーンの壁が素敵なお部屋に、アメリカンヴィンテージテイストのインテリアがピッタリ☆
セルフリノベーションでこの壁をプラスしています。
デニムのソファーがとても可愛く印象的ですね♪
 
								
								
 
グリーンのディスプレイに
グリーンのディスプレイにヘリンボーンのボードを利用しています。
ヘリンボーンだからこその存在感とナチュラルな雰囲気がおしゃれです。
 
DIYで彩りを
余っていた木材でヘリンボーンをDIYしてみましょう♪
こちらは鍋敷きとして作成したもののとても可愛い仕上がりなので、ディスプレイされたそうです。
ステッカーを張ってオリジナリティを演出しましょう。
 
ディスプレイコーナーを引き立てる
壁のディスプレイコーナーにヘリンボーンでナチュラル感を演出すると素敵ですね。
男前インテリアにも相性がよく、壁を華やかに引き立ててくれますよ。
 
グリーンと一緒に
グリーンのコーナーに一緒に添えてみましょう♪
カラフルな彩りのヘリンボーンなら、いつもと少し違うカッコよさと雰囲気を演出してくれますね。
 
爽やかなホワイトカラーで
ヘリンボーンの床にホワイトカラーのヘリンボーンを額に入れて演出されています。
実はこのホワイトカラーのヘリンボーンは、べニア板を彫刻刀で彫られたもの。
とても素敵なアイディアですね☆
 
お気に入りのスペースに
大切なカメラを保管しディスプレイするシェルフに、小さめなヘリンボーンのフレームも一緒に添えています。
楽しいカメラの壁を引き立てて、とても素敵なシェルフになっています。
 
小物アイテムにこだわりを
見えないところにもこだわりをプラス☆
余っていたヘリンボーンの木目クッションフロアを使い、ティッシュケースをおしゃれに仕上げていますね。
 
テーブルに取り入れて
こちらはテーブルをヘリンボーン柄に溝を掘りペイント加工したものです。
お気に入りのアイテムを作るこだわりやアイディアとセンスが感じられる素敵な空間です。
 
リメイクシートを活用して
昭和レトロなタンスに木目調のリメイクシートをヘリンボーン風に貼ったものです。
昭和レトロを感じさせないカッコよさのあるタンスが素敵ですね。
 
まとめ
ヘリンボーンを素敵に取り入れているお部屋を紹介しましたが、いかがでしたか?
DIYやリメイクのアイディアや床や壁の取り入れ方などとても参考になりますね。
少しの手間をかけることがインテリアを向上させるポイントになりますよ♪
お気に入りのヘリンボーンを見つけて素敵な空間作りをしましょう♪
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物