収納スペースがないキッチンでも
ワンルームや1Kのお部屋では、キッチンスペースに収納がない場合もありますね。
そんなコンパクトなキッチンであっても、使いやすくおしゃれな収納術を取り入れているアイデアをご紹介しましょう。
1人暮らしでもここまでできる!
収納のないキッチンをDIYで使いやすく
まずはじめにご紹介したいのは、こちらのキッチン。
URと無印良品がコラボレーションした団地で1人暮らしをされている男性のお部屋です。
LDKは元の間取りを取り払った広いスペースが確保されています。
収納がなかったキッチンにはDIYのアイデアが盛り込まれ、スタイリッシュなスペースに!
有孔ボードにキッチンツールを
壁を傷つけないように、白いディアウォールを使って有孔ボードを取り付けています。
シンプルなペグやフックを活用して、キッチンツールを美しくディスプレイ収納。
取り出しやすく見た目もおしゃれです。ボードを切り込んで電球の位置も確保!
有孔ボードの下部にはスパイスを
こちらは有孔ボードの下部。
ちょうど、シンクの棚の上に設置したディアウォールの脚のある部分ですね。
そのすきまスペースに、調味料などを並べています。
ジャムの空き瓶を使ったり、小さなサイズのキャニスターを揃えたりと、見た目にもこだわって美しく!
シンク下には自作の収納を
シンクの下にあるこちらの収納は、なんとDIY!。
所有しているキッチンアイテムや食器に合わせて自作されたそうです。
ダークウッドとスチールの組み合わせが、シャープな印象ですね。
コンパクトなワンルームのキッチン
玄関横のキッチンスペース
続いてご紹介するのは、ご覧のようなコンパクトなワンルームのキッチンです。
上から撮影した間取りでは、手前の左部分がキッチンスペース。
玄関から入ってすぐの場所になります。
シンクの隣に電子レンジと冷蔵庫が置かれ、その隣にはジューサーや炊飯ジャーをのせたラックが置かれています。
ラックの中段にはガラスのジャーに入れたお米なども収納しているそうです。
壁面収納で収納力アップ!
限られたスペースなので、こちらのキッチンでは壁面収納を取り入れています。
タイル柄のようなアクセントウォールのある壁に、シンプルなバーを設置。
S字フックで吊り下げることができないカトラリーなどは、シルバーのカップ型収納に入れています。
吊り下げ収納のアイデア集
黒い有孔ボードを利用して
コンパクトなキッチンスペースでは、吊り下げ式の収納がおすすめです。
スタイリッシュな黒い有孔ボードを使って、よく使うお鍋や木べらなどをフックを使った吊り下げ収納を実践しています。
こちらの有孔ボードは、突っ張り棒を支柱にして結束バンドで固定しているとのこと。
賃貸のお部屋でも、この方法や上述のディアウォールを活用すれば原状回帰ができるので安心ですね。
備え付けのシェルフに吊り下げ収納
こちらは、キッチンに備え付けられているステンレスのシェルフに、S字フックを使って吊り下げ収納をしている手軽なアイデアです。
鉄製のフライパンやまないた、キッチンばさみなどをつりさげて省スペースに。
黒い突っ張り棒を使って
こちらは、細くて黒い突っ張り棒をラックと壁の間に渡し、S字フックでキッチンツールを吊り下げ収納しているキッチンです。
コンパクトなスペースを最大限活用していますね。
ガスコンロの後ろにすきまがあったため、レンジガードを巻いたラックを置いているそうです。
カフェスタイルの収納スタイル
見せる収納を楽しんで
コンパクトなキッチン収納術としては、カフェスタイルの見せる収納もおすすめです。
キッチンに収納スペースがない場合は、リビング側にシェルフなどを置き、そこに食器や調味料などを並べてもいいですね。
こちらは、見せることを意識して、キャニスターを揃えたりマグカップホルダーを使ったりとディスプレイにもこだわっています。
等間隔の並べ方
こちらは、シェルフには、マグカップなどを等間隔で並べたカフェスタイルのキッチン収納です。
収納シェルフの隣にラスティックな色合いの有孔ボードを設置し、エプロンや時計をかけて。
ほかにもこんな収納術が!
マグネットバーを使ったくっつけ収納
こちらのキッチンでは、マグネットバーを利用して、包丁やカトラリーをくっつけ収納しています。
コンパクトなスペースを有効に活用できるアイデアですね。
粉類などはお揃いのガラスのジャーに入れて、カフェスタイルで見せる収納を。
出しっぱなしの見せる収納
こちらは、ダイニングテーブルの端に、お茶のティーバッグやカトラリーなどを出しっぱなしにしている収納術。
どれも、色味を揃え、小ぶりのサイズの容器をチョイスしているところがポイントです。毎日使う物が、取り出しやすいアイデアですね。
まとめ
コンパクトなキッチンスペースでも収納力を上げてスタイリッシュに整えるアイデアをご紹介しました。
賃貸のお部屋でも現状花器ができるディアウォールを利用したり、DIYで収納を作るなど様々なアイデアがあります。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物