季節の変わり目になると衣替えや布団の収納などでどこに何が入っているのか分からなくなったり、物を取り出しにくくなったり、といった経験ありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのがIKEAのSKUBBです。今回は、SKUBBを使っている方の収納の実例を集めてみました。
狭い場所でも大丈夫♪IKEAのSKUBBは収納の優等生
高い所に
ウォークインクローゼットの上の棚にSKUBBがきれいに並んでいます。
SKUBBは高い場所に置いても持ち手がタテに付いているので、出し入れがラクにできますよ。
白一色の美収納
こちらではいちばん上の棚にボックス型のSKUBBが3つ並び、持ち手に付けたウッドクリップに小さくラベリングしています。
消耗品をはじめ、お子さんのプール用品などの収納に使っているのだそう。
他の収納アイテムもすべて白でまとめているとてもキレイなクローゼットですね☆
ラベリングは欠かせない
沢山SKUBBが並ぶとやはりラベリングが必要になりますよね。
こちらはセリアで購入した荷札にピータッチを貼り付けてラベリングしています。
大きなラベリングは誰が見ても分かりやすいのでお手伝いしてもらう時もスムーズ♪
仕切りを入れて
下着類などのコンパクトな収納には中に仕切り板を入れると、より分かりやすくなりますね。
こちらの仕切り板はダイソーのものを使っています。ななめに仕切り板を入れると板が倒れないのでおすすめですよ。
タオルや洗濯ネットの収納も
こちらでは洗濯ネットやゲスト用のタオルをSKUBBに収納しています。
使用頻度の高い物の収納にはフタがないタイプが便利ですね。
この2つのSKUBBは洗濯機横の作り付けの棚にピッタリと収まっているそうですよ。
帽子収納に
かさばる帽子の収納にはマジックテープ付きのハンギングできるSKUBBもありますよ。
型崩れの心配もなく、帽子以外にバッグなど小物類の収納も。
こちらのハンガーラックやシェルフなどの収納アイテムもすべてIKEAのものを使っているのだそう。
気持ちよくキッチリ
押入れの上の段にはそれぞれの家族の羽根布団を、中段にはシーツや毛布類を収納しています。
様々なサイズのSKUBBがまるでパズルのようですね。
圧縮袋とSKUBBで収納力アップ
SKUBBで最も人気なのはホワイトですが、ブラッグのSKUBBもオシャレ。
こちらでは布団収納をよりコンパクト化するために、布団の圧縮袋を使っています。
収納力がアップするおすすめのアイディアですよ。
まとめ
IKEAのSKUBB収納の実例をご紹介しました。圧縮袋や仕切り板などを使えば、さらにコンパクトで機能的な収納が叶います。
おうちの収納に困った時は便利なIKEAのSKUBBを使ってみてはいかが?
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物