趣味や勉強、PC専用スペースにするなど、様々な使い方ができるワークスペースやスタディスペース。
部屋のオープンな場所に設ければ家族とのコミュニケーションが取りやすく、落ち着ける場所を選べば集中できる空間に仕上がります。
今回は、多用途で使うことができるワークスペースやスタディスペースのインテリア実例をご紹介します。
ワークスペースやスタディスペースのインテリア実例

tk__ismart
 
 
 
カウンター正面に大きな窓を設け、外の光が入る明るいワークスペース。
窓にシートを貼ることでプライバシーを確保し、落ち着いた空間に仕上がっています
右側には可動棚を設け、インテリア雑貨を飾ったり、ファイルボックスなどの収納に活用していますね。
ホワイトを基調としているので、爽やかな雰囲気で心地良く過ごせそうです♪
 
								
								
 

simple0120
 
 
 
こちらも窓からの光を楽しめるワークスペースで、チェアを2脚並べ使い勝手を向上させています。
キッチンの背面に位置しており、動線が良いので、家事に役立てたりお子さん用の書類を一時置きしたりと、なにかと使い勝手抜群だそう。
 

before_room
 
 
 
こちらも、キッチンの近くにカウンターが設置されており、効率よくPCを利用できる便利な場所として利用されています。
作業するだけでなく、ディスプレイスペースとしても楽しむことができますね。
北欧モダンテイストのインテリアに自然に溶け込む、静かな佇まいが素敵なワークスペースです。
 

__a.iroom
 
 
 
キッチン付近にワークスペースがあるとアクセスしやすく、時間を見つけて細々としたタスクもこなせてストレスフリーな使い心地を実現できますね♪
パブリックスペースにあるため、ディスプレイなどでインテリア性を高めるとぐっと素敵な空間に仕上がります。
 

__a.iroom
 
 
 
近づいてみると、グレイッシュトーンの壁面が、全体的にシックな雰囲気を醸し出し、北欧テイスト溢れるオブジェやフラワーベースが飾られたリュクスな空間であることが分かります。
花やグリーンの潤いや華やかさが、特別な時間を感じさせる場所を演出しています。
 

pink.m.k
 
 
 
こちらのワークスペースは、上部に扉付きのキャビネット、足元の方には棚を設け、高い収納力が魅力的です。
ナチュラルな木の質感がインテリア空間にマッチしており、落ち着ける雰囲気を漂わせますね。
 

standard_coltd
 
 
 
機能性の高いチェアを取り入れ、リラックス感がある場所に位置しながらも集中して取り組みたい時などに最適なワークスペース。
細いアイアン脚の造作デスクやシンプルな棚など、圧迫感のないデザインが取り入れられており、見た目にスッキリとした印象ですね。
 

drawing_st
 
 
 
ディスプレイは最小限に留め、家族と共有するのに居心地の良い空間を実現しているスタディスペースです。
マットな質感のフレキシブルボードのカウンターは、どんな作業も効率よく進められそうですね。
 

mame.home
 
 
 
フリースペースに設けられたカウンターは、同時に使用したい時でも十分な広さを確保できる、快適な場所です♪
こちらはスタイリッシュな室内窓が設けられ、開放的な雰囲気を感じられます。
 

mame.home
 
 
 
室内窓を1階から見上げれば、窓に使用されているのは透明性が高く耐久性も備えたアクリルガラス。
室内窓があれば風通しがよく、他の部屋にいる家族の気配も感じられてリラックスして過ごせますね♪
 

rnh__1024
 
 
 
こちらは部屋の一角にテーブルとチェア置き、PCデスクとして活用しています。
壁にはフレームを飾り、デスク上にはアロマディフューザーを置くなどして、自分の時間を大切にできる空間に仕上げていますね。
 
						
						
						
 

standard_coltd
 
 
 
渋いグリーンのアクセントクロスでモダンな印象を与えるワークスペースは、フォトフレームや本などを置き、こなれた雰囲気が漂います。
遊び心ある英字がプリントされたボックスのデザインが、部屋のアクセントにもなっていますね♪
 

standard_coltd
 
 
 
カウンターと棚板の素材や質感は、似たようなものをセレクトするとインテリアに一体感が生まれ、洗練された印象をもたらします。
棚には余白を多く残しながらディスプレイすることで、海外インテリアのようなおしゃれな雰囲気になりますね。
 

r_____stagram
 
 
 
アウトドアでも使用できるという、ラブリコアイアンで構成されたキッズのワークスペースは、木のナチュラルな風合いがやわらかな雰囲気で素敵ですね。
ラブリコアイアンは二重塗装されているので劣化しにくく、壁面のディスプレイや収納などで、長い期間アレンジを施して楽しむことができます♪
 

r_____stagram
 
 
 
動物やキャラクターのインテリア雑貨が飾られ、賑やかなムードが表現されています。
グラフィカルなデザインのペーパークラフトは、立体感があり壁面にユニークなインパクトをもたらしていますね♪
 

r_____stagram
 
 
 
セリアのミニサイズの収納バスケットは、クレヨンなど細かなものを入れておくのにぴったりです。
並べてハンギングしておけば、おしゃれで統一感もでますね♪
インテリア性と機能性の両方を兼ね備えたワークスペースに仕上がっています。
 

aym_1005
 
 
 
こちらは階段下のスペースにローテーブルを設置し、お子さんがお絵描きを楽しめるようカスタマイズしています。
ローテーブルなら圧迫感がなく、ソファの背もたれとの高低差も抑えられて室内のインテリアに調和しますよ。
 

____yuka_s3
 
 
 
こちらはひとつの椅子を姉妹でシェアして、仲良くスタディスペースを使用している微笑ましい光景♪
各々好きなことをしたり、共同で何かを作り上げたりすることもできるワークスペースは、お子さんのクリエイティブな感覚を育むことにも役立ちますね。
 

shinkok
 
 
 
こちらはホワイトを基調とし、パステルカラーの差し色がガーリーな雰囲気をもたらすクラフトルーム。
時間を忘れて集中できそうな、居心地抜群のインテリア空間ですね♪
 

shinkok
 
 
 
製菓用のアイテムをクラフト用品の収納として活用したりして、ただ作業する場所としてだけでなくディスプレイにもこだわりを持たせています。
好きなものに囲まれて過ごせる、至福の空間ですね♪
 
まとめ
ワークスペースやスタディスペースのインテリア実例をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
コンパクトな空間でも、工夫を凝らし使い心地の良いスペースとして活用されている実例が多くありましたね。
住まいでのニーズも高まっているというワークスペースやスタディスペースを、ぜひ素敵なインテリアで、くつろげる雰囲気に仕上げてみてくださいね♪
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物