フライパン収納ってどうしていますか?焼いたり煮たりに便利なため、サイズや深さの違う何種類ものフライパンがあり、収納スペースに困っていませんか?
今回は、オシャレなお宅で実践しているフライパン収納術をたっぷりとご紹介します♪
フライパン収納①重ねて収納する
大きさの異なるフライパンは、重ねることで省スペース収納が可能です!
大中小とサイズの異なるフライパンや鍋を重ねることで、コンロ下の浅い引き出しにもスッキリと収納できますね。
サイズ違いのフライパンを重ねて収納するときに心配なのが、フライパンに傷がつくことですよね。
そんなときは、布巾などを挟んで重ねて収納することで、傷が付くのを防ぐことができます!
フライパンやお鍋を重ねて収納するなら、取っ手の取れるものを使うのがGOOD!
取っ手部分がかさばってしまうフライパンやお鍋も、スッキリと収納できちゃいますよ。
フライパン 4点 セット 20cm 24cm 28cm 取っ手が取れる ih対応 ガス火対応 軽量 お手入れ簡単 ブラック
こちらも取っ手のないフライパンを重ねて収納することで、引き出しの中にスッキリと収まっていますね。
取っ手が取り外せないフライパンも、その他のフライパンを重ねて収納することで省スペース収納が可能に!
重ねて収納できないお鍋はそのまま並べ、フライパンのみを積み重ねて収納するだけでも、引き出しの中のスペースを有効活用できます。
よりスッキリ見せたい場合は、フライパンやお鍋など収納したいものの色合いを揃えるのがおすすめ。
家族の人数分揃えたいスキレットは、大きさが同じなのでそのまま重ねて収納してみましょう。
キッチンの収納棚に置いて見せる収納をすると、キッチンをオシャレなカフェ風に見せることができますよ。
大きなフライパンや底の深い鍋は重ねて、小さいフライパンや蓋は立てて、とアイテムごとに収納する形を変えています。
サイズに合った収納をすることで、引き出しの中の限られたスペースを有効活用できますね。
こちらでは、引き出しにフライパンを重ねて収納しています。
油跳ね防止ネットやブルーノのセパレート鍋などには、ダイソーの「スチールラック用突っ張り棒」が大活躍。
仕切りを作ることができ、立てる収納が実現します。
フライパン収納②立てて収納する
引き出しの中をカインズで手に入る収納グッズ「Skitto(スキット)」で仕切り、フライパンだけでなく蓋やザルなどを立てて収納しています。
底の深い引き出しに立ててフライパンを収納すると、他のキッチンツールがたくさん収納できるようになりますね!
フライパンを立てて収納したいときに便利なのが、ファイルボックス。
幅の広いファイルボックスを使うと、片手鍋もフライパンと一緒に立てて収納できますよ。
引き出しの下に収納するフライパン・お鍋・ボウルなどのキッチンツールをステンレスで統一!
フライパンとお鍋を立てて側面を見せることで、引き出しを開いたときにはピカピカに磨かれたキッチンツールが目に飛び込み、清潔感あふれる印象になりますよ。
フライパンを立てて収納できる深さのある引き出しなら、ファスナーケースを使って収納しているゴミ袋なども立てて収納することができます。
キッチンツールとお掃除用具がまとまって収納されているので、キッチンでの無駄な動きが少なくなりそうですね♪
取っ手の取れるフライパンは2列に、取っ手の取れないものは1列に収納することで、引き出しの中のデッドスペースを限りなく少なくしている収納ですね。
幅は広くないけれど、深さのある引き出しでの収納におすすめの並べ方です。
フライパンを立てて収納すると、取り出しやすくなるだけでなく引き出しのスペースを広く使うことができます。
開いているスペースには、コンロ近辺で使用頻度の高い調味料を一緒に収納しておくのがおすすめですよ。
小さなサイズのボウルやザルにフライパンの取っ手が重なるように配置すると、高さを活用した収納が可能に!
深さのある引き出しだから…と、どんどん積み上げる収納ではなく、アイテムが取り出しやすいように収納するのがおすすめですよ。
ファイルボックスと縦と横に組み合わせて、手前の空きスペースにも小さな卵焼き用フライパンを収納しています。
フライパンが省スペースで収納できているので、コンロ下の広い引き出しにはお鍋が4つも収納可能に!
サイズ展開が豊富なカインズの「Skitto(スキット)」は、大きさや深さが異なるフライパンに合ったサイズを探すことができますよ。
幅広のスキットなら、フライパンを2つ立てて収納してもOK♪
コンロ下の広い収納スペースも、フライパンを含む大きめのキッチンツールを立てて収納すると、スッキリとした印象になりますね。
広いスペースがあるからと詰め込みすぎないのがポイントです。
フライパンやお鍋の深さに合う仕切りを付けたコンロ下の引き出しは、使ったあとの収納も分かりやすくなっていますね。
定位置を決めることは、片付け時間の短縮にも繋がりますよ。
取っ手を取り外せるフライパンの立てる収納実例です。フライパン同士を重ねてもかさばらないので、たくさんのサイズのフライパンがあるお宅にぴったりですね!
こちらはフライパンを引き出しの手前に立てかけて収納しています。
奥行きと高さのある引き出しなら、引き出しの奥を2段にして、引き出し上部にもフライパンが収納できるようにすることも。
こちらは無印良品の紙製のファイルボックスを使い、フライパンやお鍋だけでなく、調味料なども仕切って収納しています。
ファイルボックスのサイズや色を統一することで、収納スペースに統一感がプラスされますね。
白いファイルボックスと光沢のあるシルバーのフライパンの組み合わせは、清潔感のあふれる収納になります。
フライパン以外のアイテムも、容器を詰替えるなどのひと手間を加え白やシルバーで統一することで、スッキリとした印象に!
壁面に収納ラックを取り付けると、スキレットを立てて収納するだけでなく、ラック下部にフライパンを吊るして収納することもできますよ。
ラックの上下どちらもスペースを有効活用できますね。
ファイルボックスを駆使して、フライパンやお鍋だけでなく、その他のキッチンツールも立てて収納しています!
立てて収納することで、すぐに取り出しやすくなりますよ。
フライパンやお鍋と一緒に、取り外した取っ手も立てて収納!
無印良品のファイルボックスに取り付けできるペンポケットには、ティファールの取っ手がぴったりと納まるんですよ。
フライパンやお鍋をグレーで統一している場合は、引き出しの収納アイテムもグレーを活用すると、スッキリと見せることができますね。
グレーと馴染みの良いシルバーのアイテムを組み合わせるのもおすすめですよ♪
扉が無く開放的なシンク下の収納スペースは、積み重ね収納と立てる収納を使い分けるのがGOOD!
低い位置に収納したフライパンは、サッと取り出して立てて収納することで手に取りやすくなりますね。
小さく浅い卵焼き用のフライパンは、ほかのフライパンやお鍋の蓋と一緒に立てかけるように収納することで、取っ手の高さや位置に悩むことなく収納できます!
フライパンやお鍋を立てるためのケース・調味料を入れるケースなど、全部を統一したいけれど、100均では数が揃わないことも…。
そんなときは、収納するアイテムごとにケースを揃えたり、形は異なるけれど色を揃えたりすることで、同じケースを使わなくても統一感を持たせることができますよ。
積み重ねて収納できないSTAUB(ストウブ)を収納した引き出しは、収納スペースが限られてしまいますよね。
そんなときに実践したいのが立てるフライパン収納です!立てつつ重ねて収納することで、より省スペースな収納ができますよ。
ニトリのスタンドでお鍋とフライパン全部を立てて収納。蓋も1つ1つ独立して立てておけるのが便利ですね。
ガスコンロ下の収納なら、取り出してすぐに使えるのも嬉しいポイントです。
こちらは「天馬(TENMA) ファビエ フライパンスタンド」というアイテムを使った、引き出し内のフライパン収納です。
シンプルでスッキリとした空間が完成していますね。蓋類はファイルボックスを使ってまとめています。
商品はこちら
TOWERの「フライパン&鍋蓋スタンド」を使ったフライパン立て収納。スキレットなどは重ねて、空いたスペースを有効に使っています。
コンパクトにまとまりながら、機能的に収納されていますね。
Soroelu smart(ソロエルスマート)シリーズのフライパンワイドスタンドを使った実例。
システムキッチンの引き出し収納にぴったり収まる、伸縮タイプのフライパンスタンドです。こちらの方は前後で2つ使って、本体と蓋を分けて収納していますね。
ニトリのアイテムで揃えたキッチン引き出し収納です。フライパンスタンド以外に、調味料などを入れたケースもニトリのアイテム。
ぴったりと収まっていて気持ちがいいですね。
ニトリのフライパンスタンドを使った立てる収納実例です。フライパンの持ち手が上に向くように持ち手スタンドが付いているので、取り出しやすさも◎
他にボウル用のスタンドも付いているところが嬉しいですね。
こちらのファイルボックス収納では、セリアのアイテムがメインに活躍しています。
少し深いフライパンをを入れるボックスはニトリのファイルボックスを使うなど、アイテムに合わせた収納選びの工夫が見られますね。
プラスチックの面でカバーされるので、フライパン同士がぶつからないところもポイントです。
シンプルなスチールワイヤーのフライパンスタンドはニトリ製。
ニトリには色々なタイプのフライパンスタンドがラインナップされているので、予算や寸法など都合に合ったものが見つかりますよ。
ファイルボックスやブックスタンドを使った立てる収納です。横ずれ防止のために、ファイルボックスはクリップを使って連結しているそう。
広さがあるので出し入れしやすそうですね。
こちらはひなたライフの「フライパン&鍋蓋スタンドタワー」を使って立てる収納を実現させた実例。伸縮はしませんが、仕切りの幅を変えることができます。
シンプルで美しく丈夫なフォルムが魅力的ですね。
towerのフライパンラックを使えば、立てる収納も簡単に。コンパクトなスペースに、美しくたくさん収納されていて驚きですね。
サイズの違うラックを上手に組み合わせているところがポイントです。
引出し収納ではなく、キッチン横にあるパントリーキャビネットにフライパン類を収納しています。
無印良品のファイルボックスを設置するだけで、どこでもスッキリとした立てる収納が叶いますよ。
フライパン収納③吊るして収納する
コンロの奥の壁面にフックを取り付けて、小さいサイズのフライパンやお鍋を見せる収納しています。
手に取りやすいだけでなく、オシャレに見せることができる収納アイディアですね♪
換気扇にマグネットフックを使って、フライパンを吊り下げ収納しています。
真っ白なキッチンに無骨なフライパンがあることで、キッチンのインテリアのアクセントなっていますね♪
シャビーシックなインテリアの中に、フライパンの黒・蒸篭やザルの茶色を差し色としてプラスすると、オシャレなキッチンが完成します。
実用的なアイテムも、壁を広く使って吊るすことで、壁面を彩るインテリアアイテムとして活用できますよ♪
白いフライパンを白いタイルの壁面に吊り下げ収納すれば、圧迫感が少ない壁面収納が可能に!
カントリー調のインテリアにぴったりの、実用的で可愛らしいキッチンになっていますね。
ホワイトインテリアのキッチンにも馴染むグレーのフライパンは、ぜひ吊り下げて見せる収納にしてみましょう。
木目の取っ手はナチュラル系のインテリアにも合わせやすいですね。
キッチンの勝手口のフレームや流木を使って、窓際にフライパンをディスプレイ!
フライパンの下には文机を置いているので、オシャレな古民家カフェのようなキッチンになっています。
木目調のコンロや収納棚に無骨な黒いフライパンやお鍋を組み合わせたキッチンは、男前感があふれるインテリアになっていますね。
使い込まれたキッチンツールが、より男前なワイルドさをプラスしてくれます。
有孔ボードを使って、フライパンだけでなく様々なキッチンツールを吊り下げ収納しています。
こうすることで、お料理中の引き出しの開閉を減らすことができるので、収納スペースの少ないキッチン以外でも実践したい収納方法ですね。
コンロ周辺の壁面がネイビーのタイルになっているので、黒いフライパンを吊るして収納すると、同系色で圧迫感のないフライパン収納ができます。
逆に白やシルバーのフライパンを吊るすと、ネイビーとの組み合わせで爽やかな印象のキッチンになりそう♪
フライパン以外のキッチンツールも黒で統一すると、吊るしたときの統一感によって洗練されたキッチンに見えますね!
白いタイルに合わせることで、モノトーンインテリアとしてオシャレに仕上げることができますよ。
ガスコンロの上のファンフードにS字フックを付け、そこにフライパンの柄を引っかけて吊り下げ収納しています。
レンガ柄の壁紙をバックに男前なスパイスラックと並んでいて、ブルックリンカフェのようなテイストになっていますね。
シンプルでクールなフライパンの吊り下げ収納。がっしりとしたスチールバーがスタイリッシュですね。
ミニマルなキッチンがモダンな雰囲気で、フライパンがとってもオシャレなアクセントになっています。
サブウェイタイルの壁紙がオシャレなカフェ風キッチンには、壁に吊り下げたフライパンがマストアイテムですね。
収納兼インテリアオブジェになっている素敵な収納実例です。
フライパン収納④棚を活用する
こちらは食洗機の下のデッドスペースを活用したフライパン収納です。
端材で棚の段数を増やすことで、背の低いフライパンを重ねなくてもたくさん収納できるようになったそうですよ。
シンク下のフライパン収納には、シンク下用ラックを使って収納スペースを増やしてみましょう。フライパンやお鍋がたくさん収納できます♪
こちらはキッチンボードのスライド棚にフライパンやお鍋を収納しています。
大きな蒸篭は奥に、よく使うフライパン類は手前に置くことで、スッキリだけでなく取り出しやすい収納になっていますね。
ガスコンロ下の戸棚にフライパンやお鍋類を収納。使用しているアイテムはニトリのステンレス台です。
なるべく重ねずに、1つ1つのアイテムを独立させておくことで、出し入れしやすい状態をキープできますよ。
フライパン収納⑤フライパン収納に便利なアイテム
ここからはフライパン収納に便利なアイテムをご紹介していきます。
こちらは仕切りを移動させられるので、手持ちのフライパンやお鍋、蓋の大きさを気にせずに使うことができますよ!
商品はこちら
こちらも仕切りを動かせるラックです。同じラックとジョイントできるので、収納したいスペースに合わせてラックの個数を調整することができるのも◎
商品はこちら
シンク下の限られたスペースにフライパンを4つ収納できるラックは、一人暮らしの方にもおすすめの収納アイテムです。
サイドには蓋を取り付けられるようになっているのも嬉しいですね。
商品はこちら
換気扇に取り付けることができるフックは、キッチンの壁面を有効活用できますね。
換気扇にフックを直接取り付けるのも素敵ですが、こうやってたくさんのフックが付いているものを取り付けることで、スタイリッシュな印象に!
商品はこちら
こちらはコンロの奥の限られたスペースを活用できるラックです。
サイズが無ければ自作するのも良いですが、サイズが合えばこちらのようにステンレスのスタイリッシュなラックを活用するのもおすすめですよ♪
商品はこちら
こちらは、フライパンと一緒にまな板なども立てて収納できるスタンドです。
前面にマグネットを貼れるようになっているので、キッチンツールの目隠し、レシピの掲示など、便利に使えそう。
商品はこちら
ニトリの「ざる・ボウル・フライパンスタンド」を使ったフライパン収納。引き出しや棚の幅に合わせて伸縮できるタイプで、仕切りの幅も細かく変えることができます。
無駄のないシンプルな作りでスッキリすると、SNSでも話題の人気アイテムなんですよ。
こちらもニトリの「ざる・ボウル・フライパンスタンド」を使った収納ですが、前出と違ってこちらは戸棚で使っています。
引き出しタイプの収納スペースではなくても、問題なく使用できますよ。重ならず、1つ1つ取り出せるのでストレスフリーですね。
ハンドルを取り外すことができるフライパンをカインズのスキットに入れて、引き出しに立てて収納。
取り外したハンドルはセリアのケースに入れて立てて収納しています。ぴったりシンデレラフィットしていますね。
まとめ
フライパン収納専用のアイテムを使ったり、ブックスタンドなどの文具を活用したりと、フライパン収納の方法はたくさんありますね。
フライパンを収納したいスペースの大きさや高さに合わせた収納にすることで、見た目も使い勝手もよくなります。
ぜひ、今回ご紹介した収納を参考に、ご自宅のキッチンにぴったりの方法を実践してみてくださいね♪
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物