スウェーデンの陶芸デザイナー、リサ・ラーソンが描くかわいらしい動物たちのアイテムは、見ているだけでも優しい気分になります。
今回は、リサ・ラーソンが手掛けたキッチンウェアからインテリアグッズなど、素敵なラインナップをお届けいたします。
リサ・ラーソンの世界観を日常にプラス
duva
リサ・ラーソン×波佐見焼のコラボアイテム「duva」は、ハトの形をした可愛いポットです。
アイデア次第で様々な使い方を持つポットは、ホワイト・ピンク・グレー・イエローの4色が展開されています。
400年以上前から続く長崎県の波佐見焼と、リサ・ラーソンのかわいらしいデザインが一緒になった素敵なポット。
シュガーポットやお花を飾ったり、ミルクピッチャーや小物入れとしてなど様々なシーンに対応します。
まねくねこ
日本限定販売の「まねくねこ」は、インテリアとして飾っておくだけで幸運を運んでくれそうですね。
みどり・さくら・青の3色展開になっていて、それぞれ違った愛嬌を持っていますね。
さりげなく微笑んでいる猫が可愛らしいオブジェは、窓際や空間にどこでも馴染みやすくなっています。
主張し過ぎない色使いなので、インテリアにも合わせやすいですね。
おさけとり
徳利とお猪口2個がセットになったかわいらしいアイテムは、波佐見焼の製法で作られています。
徳利は鳥のくちばしを描いた部分が、注ぎ口になっているユーモアたっぷりな一面も。
先程のブルーの他には、こちらの金のタイプもあります。
お酒が一合入る程よい大きさの徳利は、お猪口とセットで常に飾っておきたくなる可愛らしいアイテムです。
益子の皿
日本の伝統や文化に興味を持つ、リサラーソンと益子焼きのコラボプレート。
愛嬌のある動物と落ち着いた色合いが一緒になって、大人っぽさも漂うプレートです。
カラー展開はこちらの茶と青タイプがあり、どちらもシックな風合いです。
飾っておいても素敵なプレートは、使い勝手の良い大きさなので日常的に使用出来ます。
ごのねこ 豆皿
リサラーソンのかわいらしい猫のデザインに、有田焼が製作を手掛けた豆皿。
お漬物やお菓子の入れ物として、またはアクセサリーの収納場所として使ってもお洒落ですね。
ねるねこ
一つ前の写真の豆皿とセットでも使えるこちらの箸置きは、猫が眠っている姿がかわいらしいですね。
波佐見焼が製作を手掛けたしっかりとした箸置きは、赤と青のセットになっています。
ファイブプレートセット
5枚セットになったプレートは、小さめサイズなので取り分け用のお皿としても使えます。
リサラーソンの描く動物が微笑ましい雰囲気でデザインされています。
つよいこグラス 2個セット
スタッキングして収納も可能な、SサイズとMサイズの2個がセットになったグラス。
お子様が日常的に使うことを考えて機能性にもこだわったグラスは、もちろん大人でも日常使いとしてピッタリです。
リサラーソンの大人気キャラクター、マイキーを描いたグラスは素朴な雰囲気が温かもをもたらします。
同じくマイキーのプレートを合わせて使うと気分が上がりそうですね。
カッティングボード トロール
インテリアとして、またはパンのプレートとしても使えるカッティングボード。
木製のカッティングボードに描いた猫は、1968年に制作の「TRIPP TRAPP TRULL」シリーズがモチーフになり、どこかレトロな風合いになっています。
カラーバリエーションは5色、サイズは2タイプあるのでお好みに合わせて選ぶことが可能です。
リサ・ラーソンのサインもしっかりと入っています。
まとめ
今回は、スウェーデンの代表的な陶芸デザイナー、リサ・ラーソンのキッチンアイテムとインテリアグッズをご紹介いたしました。
見ているだけでも気分が明るくなるアイテムを、是非チェックしてみてくださいね。
新規登録
ログイン
お買い物