はじめに
キッチンの次に生活用品が多い洗面所。みなさん、どんな収納をしていますか?
今回、お悩みだらけだった我が家の洗面所を、スッキリ使いやすい空間目指してセルフリフォームしたときのことをまとめてみました!
サニタリーの収納で悩んでいる方がいたら、ぜひ読んで頂けたら嬉しいです♪
洗面台の収納
まずはこちらからご覧ください。
2年ほど前まで使っていた洗面台です。
本当は鏡の裏に物をしまえるタイプがよかったのですが、建売住宅だったので残念ながら好みの物を選ぶことができませんでした。
色々と試行錯誤するもどうにもスッキリしない・・・、そこで2年ほど前に思い切ってこの洗面台をはずすことを決意!
自分好みの洗面台に作り替えることにしました。
そして新たに作った洗面台がこちらです。
洗面台サイズにカットした板をネイビーにペイントして周りに木枠をつけました。下の部分にはタイルを貼りました。
こちらがサニタリー全体の写真です。下の開き扉も上に合わせてネイビーに塗り替えました。
鏡とライトは市販品を取り付けました。鏡はちょっとした物が置けるようにボックス型をチョイス。
正面にはセリアのバーを取り付けました。ここには通常、メガネ、カップを吊り下げています。
歯ブラシも吊り下げ式に変えました。場所を取らないだけでなく、水がたまらないのでお掃除不要ところも気に入っています。
なおカラフルなストック品や洗剤、お掃除グッズはすべて下の流し部分に収納しました。
やはり色味がごちゃつくものは隠してしまう!これがいちばん手っ取り早くサニタリーをスッキリさせるコツな気がします。
洗濯機周りの収納
続いて収納力アップのために洗濯機周りに棚を作ることにしました。
棚は、洗濯機のサイドにもスペースがあったのでコーナー型に作りました。
まず、こちらの棚にはブリキのボックス3つ並べて置きました。
ヘア用品やダンナさんのシェーバーなどの身だしなみグッズはすべてこちらのボックスへ。
使い終わったら、こちらにポイポイ入れるようにしたところ、それだけでサニタリーがかなりスッキリした印象になりました。
続いて洗濯機横のスペース。
こちらには収納ボックスを6つ置きました。それぞれ下着、入浴剤、洗濯ネットなどを収納しています。
以前はクローゼットにあった下着をこちらに移動できたことで、お風呂に入るときの流れがとてもスムーズになりました。
ちなみに、やはり収納する場所がなく違うスペースに置いていたバスタオルも洗濯機の上に置くことにしました。
ここを定位置にしたことで、必要なときにさっと取り出せるようになり、とても便利に♪
ただし目につく場所なので、タオルはこれを機にカラーをすべてベージュに統一しました。
タオル類は出しっぱなしでも見た目がごちゃごちゃしないように同系色や同じカラーで揃えるのがオススメです。
棚の側面も有効活用できるようにアイアンのバーを取り付けました。
こちらには洗面台の拭きタオルと劇落ちくんが入ったバケツがかかっています。
お掃除グッズが目につく場所にあると、気づいたときにさっとお掃除できるので、私はよく使うものに関しては、なるべく外に出すようにしています。
ちなみに、そんなお掃除グッズはこちらにも。洗濯機の表面です♪実は、ここも意外と使える収納スペース。
洗濯機の表面にはマグネットがつくので、このようにバーに、強力磁石つければ、簡単に吊り下げ収納スペースを作ることができます。
まとめ
いかがでしたか?通常、洗面台は限られた狭い場所なのでスペースを有効活用しつつ、できる限りスッキリ見せたいですよね。
いろんな収納をご紹介しましたが、まとめると
①吊り下げ収納でスペースを有効活用する
②色味を抑えて全体の印象をスッキリ見せる
この2つが我が家で実践しているサニタリー収納の基本ルールになります。簡単なので、よかったらみなさんもぜひ実践してみてくださいね!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました♪
asasa0509さんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物