「もっと整理整頓しやすい収納にしたい」という方や「収納スペースを節約して、お部屋を広くしたい」とお悩みの方はいらっしゃいますか?
特に、学生の方や新社会人など、一人暮らしで生活している方は、収納スペースを確保しつつ生活スペースを快適にしたいという思いがあるかもしれませんね。
そこで今回は、一人暮らしの人にも役立つ便利な収納術をご紹介していきます。
インナーボックスを活用して、収納効率UP!
整理整頓しやすくなり、省スペースにもつながる
ワンルームでの限られた収納スペースを有効利用するには、やはりインナーボックスは欠かせません。
こちらの収納例のように、大きめのボックスにさらに小さなボックスを入れて仕切り代わりにすることで、整理整頓しやすく、収納効率が大幅にアップします。
絆創膏や塗り薬、飲み薬などの保管場所を引き出しにする場合は、こちらのようにトレーを駆使して見分けやすく取り出しやすい薬収納にしましょう。
仕切り付きのトレーを使うことで引き出し内に区切りができ、種類ごとに分けて収納することができます。
アクセサリーを引き出しに収納する場合も、こうしたトレーを使うことで整理整頓しやすくなります。
特にネックレス類はボックスなどにまとめて収納すると絡まりやすいので、こうしてトレーを使うことで絡まったネックレスをほどいたりする手間も省けます。
商品はこちら
インナーボックスによる収納は、引き出しだけでなくカラーボックスやキャビネットなどにも取り入れることで、より収納効率が上がります。
こちらの収納例はシンプルなボックスを取り入れることで、キャビネット内の収納スペースをより使いやすくしています。
ラベルを貼り付けて分類して、必要な時にすぐ中身が取り出せるよう工夫がなされていますね。
リビングのTVボードを収納スペースとして使う場合も、インナーボックスは非常に役立ちます。
こちらの例では、小型の引き出し収納のほかに「無印良品」のファイルボックスが取り入れ、説明書や雑誌などをまとめるためのインナーボックスとして利用しています。
キッチン用品も、インナーボックスを活用して収納
キッチン収納を便利にしたい時も、インナーボックスを利用した収納方法がオススメです。
こちらのカトラリー収納は、引き出しに専用のトレーを使用することで、スプーンやフォーク、お箸とそれぞれ分けて収納できるようにしています。
こちらは、引き出し内に「無印良品」のファイルボックスを使って仕切りを作ることで、お皿の種類ごとに区分けして収納しています。
お皿の置き方も横ではなく縦にすることで、必要な時にすぐ選んで取り出せるようにしています。
食器棚などの引き出しに湯飲みや小皿などを収納したい場合は、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか♪
こちらの収納例ではバスケット類をインナーボックスに使い、収納しやすくするだけでなく通気性もよくしています。
ふきんなどのちょっとしたキッチン雑貨の収納にも、インナーボックスの利用はオススメできます。
こちらの収納例では、シンク下引き出しに「セリア」の浅型ボックスを利用し、ふきんや輪ゴムなどの雑貨類を種類ごとに分けて収納しています。
フライパンやお鍋をコンロ下引き出しに収納する際、どうしてもかさばってしまうとお悩みの人は少なくないと思います。
その場合は、こちらのようにインナーボックスを利用して、お鍋やフライパン、フタごとに収納する場所を分け、縦置きに収納することで取り出しやすくしまいやすいスッキリ収納にすることができます。
「セリア」などで売られているプラスチックバスケットは、軽く、中身が見やすいだけでなく、お手頃価格なので複数使いしやすいのが魅力です。
こちらの収納例のように、高い場所にスナック類や保存食などの食品を並べてストックしておきたい時に非常に便利ですよ。
壁面は収納スペースとして大いに利用する
ウォールシェルフや吊るす収納で、デッドスペースを有効活用
こちらのキッチンでは、炊飯器が置かれているスペースにウォールシェルフを設置することで、調味料などの収納スペースにしています。
調味料をストックしておくボトルのデザインにもこだわることで、キッチンのインテリアスタイルに違和感なく馴染ませています。
お玉やフライ返しなどのキッチンツールの収納にも、壁面収納は役立ちます。
こちらの収納例では、コンロ周辺にハンガーを設置して、ツール類を吊るして収納しています。
こうすることで、コンロ周辺の空きスペースを活用できるだけでなく、調理時に必要なツールをすぐ取り出せるといったメリットも生まれます。
アクセサリー収納をインテリアとして楽しめるようにしているのが、こちらの収納例です。
洗面所の壁面に設置された白いプレートには、ハンガーや丸いケースなどが設置され、ピアスやヘアアクセサリーなどを吊るして収納できるようにしています。
合板に穴が規則的に開けられた有効ボードも、壁面収納にうってつけのアイテムです。
こちらの収納例ではクローゼットに有効ボードを設置し、ニット帽や腕時計などのファッショングッズを吊るして収納できるスペースにしています。
高さを作って、空いたスペースを無駄なく利用
スタンドなどを利用して段を作り、収納スペースを増やす
「もっと収納スペースを無駄なく使いたい!」というときにオススメなのが、スタンドなどを使って高さを作る収納方法です。
例えば、こちらの食器棚ではアクリルスタンドを利用して高さを作ることで、食器を置くスペースを増やしています。
フライパンやお鍋の収納にも、高さを作る収納が役立ちます。
こちらの収納例では、シンク下の空きスペースに「ニトリ」の積み重ねラックを設置し、大・中・小3種類のお鍋を2段に分けて収納できるようにしています。
洗面台下を洗剤などのストック場所として利用する場合も、ミニラックを利用して高さを作ることで、こちらの収納例のようにより多くの洗剤を保管することができます。
インナーボックスも併用することで、さらにスッキリとした収納にすることができます。
こちらの収納例では、引き出し式の収納ボックスでできた高さを利用し、シャンプーや洗剤などのボトル置き場に利用しています。
この方法だと洗面台下のスペースにラックなどを設置する余裕がなくても利用でき、しかも引き出し収納を利用しているので細かいサニタリーグッズもまとめやすくなります。
まとめ
今回は、一人暮らしにも役立つスッキリ収納術をいくつかご紹介しました。
インナーボックスの利用や壁面などのデッドスペースの利用、高さを作る収納など、限られたスペースをフル活用することで収納スペースがコンパクトになり、生活スペースも広くとることができます。
今回まとめた収納術を参考に、快適で収納に困らないお部屋にしてみてくださいね♪
※コンロ周りに物を置く際は、火のお取り扱いには十分にご注意ください。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物