二日酔いにおすすめの食べ物を使ったご飯50選!飲みすぎて不調な日に食べたい優しいメニューに注目

今回は、簡単に作れて二日酔いに効くご飯のレシピをご紹介。野菜やくだものなどの食材の中には、アルコールによる肝臓や胃腸への負担を軽減してくれる働きがあるものや胃腸の働きを助けてくれるものがあるんですよ。記事では二日酔い予防と解消に効果のある食材別にまとめているので、是非チェックしてみてくださいね。

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

二日酔いにおすすめの食べ物を使ったご飯50選!飲みすぎて不調な日に食べたい優しいメニューに注目
アバター画像

ponkiti

ライター

5年ほどカフェレストランでキッチンスタッフを経験。結婚して3年、毎日美味しいご飯を作ろうと努力したおかげで5kgも太りました。しかし美味しいご飯はみんなを幸せにすると信じ、これからもみなさんのお役に立てるような料理記事を執筆していきたいと思っています。

今回は、簡単に作れて二日酔いに効くご飯のレシピをご紹介します。

歓送迎会や忘年会など、社会人になるとお酒を飲む機会が増えますよね。

お酒を多く飲んでしまった次の日は、二日酔いでひどい頭痛や吐き気に悩まされることでしょう。

野菜やくだものなどの食材の中には、アルコールによる肝臓や胃腸への負担を軽減してくれる働きがあるもの、また胃腸の働きを助けてくれるものがあります。

記事では二日酔い予防と解消に効果のある食材別にまとめているので、是非チェックしてみてくださいね。

二日酔いに効くしじみを使ったレシピ

しじみ汁

しじみ汁

kanadianz

出典:instagram.com

二日酔いにはしじみが良いとよく耳にしますが、その理由はしじみに含まれるアミノ酸の一種が頭痛の解消や肝機能の働きを助ける作用があるからです。

そこで、二日酔いの日にはあっさりとして飲みやすい、しじみ汁を作ってみてはいかがでしょうか。


 

 

二日酔いに効く梅干しを使ったレシピ

梅干しおにぎり

梅干しおにぎり

tmytsm

出典:instagram.com

梅干しに含まれるクエン酸には、胃腸を保護する働きや疲労回復、また胃腸の回復に効果があります。

そのため、お酒を飲んでいる時に梅干しを食べると二日酔い予防に、二日酔いとなった時には二日酔いからの回復に効果が期待できます。

二日酔いで朝ご飯が食べられないという時には、さっと梅干し入りのおにぎりを作ってみましょう。朝に食べられない時はお昼に食べるのも良いですね。

梅干しの酸っぱさが気分もすっきりさせてくれますよ。


 

梅干しのせ雑炊

梅干しのせ雑炊

fu___.92

出典:instagram.com

ご飯とお好みの野菜を炊いて雑炊にし、梅干しをのせます。

梅干しがさらに食欲を掻き立て、雑炊もパクパクと食べることができますよ。

雑炊には胃に負担のかからない野菜を入れるようにしましょう。朝にもお昼にも良いですね。


 

いわしの梅煮

いわしの梅煮

rinakonno05

出典:instagram.com

いわしの梅煮は自分で作るのは難しそうと思われがちですが、材料を鍋に入れて煮るだけで簡単に作ることができますよ。

骨まで軟らかく炊くことで、ご飯にもよく合うおかずになります。

生姜を加えることで味が締まり、さらに食べやすくなります。


 

二日酔いに効くトマトを使ったレシピ

丸ごとトマトスープ

丸ごとトマトスープ

tmytsm

出典:instagram.com

トマトに含まれるクエン酸やリコピンには、体内の毒素を排出し、胃腸の動きを整えてくれる働きがあります。

そのため、二日酔いの際にはトマトを食べることで、体内から二日酔いを解消することができます。

トマトを丸ごと入れたスープで身も心もホッとさせてはいかがでしょうか。

作り方は簡単!

具材をオリーブオイルで炒め、ブイヨンとしょうゆで味付けしてトマトを丸ごと加えたら完成です。

トマトに火が通ったら食べやすいように皮をむいておくといいですね。


 

新生姜とトマトの冷奴

新生姜とトマトの冷奴

gucci_fuufu

出典:instagram.com

二日酔いで食欲がない時には、さっぱりとした食べやすいものが食べたくなりますよね!

新生姜が食欲をそそり、つるっと食べられる冷奴とトマトを合わせています。


 

材料

  • 絹豆腐 1丁
  • 新生姜の酢漬け 2本
  • ミニトマト 4個
  • 長ネギ(白い部分) 3-4㎝
  • ごま油・塩・白炒り胡麻 適量

 

レシピ

【STEP1】ミニトマトは1/4にカットし、さらに半分にカットして食べやすい大きさにします。新生姜は斜め薄切りにし、長ネギは白髪ネギにして水にさらしておきます。

【STEP2】豆腐を1/4丁にカットし、器に盛ります。その上に新生姜・ミニトマト・白髪ネギをのせます。その上にお好みでごま油・塩・白炒り胡麻をかけて完成です。

 

アボガドトマトのわさび海苔和え

アボガドトマトのわさび海苔和え

gucci_fuufu

出典:instagram.com

わさびのピリッとした辛さが食欲をそそる、アボガドとトマトの和えもの。

材料をカットして調味料で和えるだけの簡単メニューなので、二日酔いで元気がない時でも手軽に作れますね。

ご飯のお共にもぴったりです♪


 

材料

  • アボカド 1個
  • ミニトマト 6個
  • わさび 3g(小さじ1/2ほど)
  • 刻み海苔 ふたつまみ
  • すりごま 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ2
  • 酢 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 油 小さじ1

 

レシピ

【STEP1】ミニトマトは1/4にカットし、アボガドはひと口大のサイズにカットします。

【STEP2】ボウルに調味料をすべて入れて混ぜ、先にミニトマトを加えてよく味をつけ、最後にアボガドを入れて混ぜたら完成です。

 

トマトのたまご炒め

トマトのたまご炒め

tmytsm

出典:instagram.com

トマトと野菜を炒めてふわふわのたまごと合わせたトマトのたまご炒めは、手軽に作れて二日酔い解消におすすめのご飯です。

味付けは、塩・胡椒・少しのしょうゆで十分美味しくなりますよ。

たまごはあらかじめ炒めておいて皿に取っておき、トマトとほかの野菜を炒めた後に加えるとたまごのふわふわ感を楽しむことができますよ。


 

トマトパスタ

トマトパスタ

fevrier.aya

出典:instagram.com

トマトをたっぷり使ったパスタは、サバ缶を合わせて和風に仕上げています。

トマトパスタにはベーコンも合いますが、二日酔いの日は油の少ない食材と合わせたいですね。


 

 

チリコンカン

チリコンカン

pupu4007

出典:instagram.com

たっぷりのビーンズと野菜、そして合挽き肉が入ったトマトベースのチリコンカン。

缶のビーンズやカットトマトを使えば簡単に作れるのも嬉しいですね。

パンだけでなくご飯にもよく合う献立ですよ。


 

トマトとツナのそうめん

トマトとツナのそうめん

fu___.92

出典:instagram.com

トマトは食べやすい大きさにカットし、ツナを合わせてそうめんにのせます。

お好みで青じそを散らすことで、さらに風味よくあっさりと食べやすくなりますよ。

二日酔いでご飯が食べられないという日には、喉越しもいいそうめんがおすすめです。


 

プチトマトの鰹だし漬け

プチトマトの鰹だし漬け

mre_kitchen

出典:instagram.com

出汁をとり、しょうゆで味を整えたらプチトマトを入れて冷やすだけ。

シンプルながらも、出汁の風味が美味しいプチトマトのおつまみが完成します!

作っておけば手軽に食べられるので、冷蔵庫に常備しておくのもおすすめです。


 

トマト鍋

トマト鍋

akky52

出典:instagram.com

きのこや野菜をたっぷり入れたトマト鍋です。

トマトの酸味が鍋の出汁によく合い、野菜もたくさん食べることができます。

最後はご飯を加えてトマトリゾットにすることもできますよ。

温かいお鍋を作って、アルコールで疲れた胃腸を優しく労わってあげてください。


 

トマトときゅうりの浅漬けピクルス

トマトときゅうりの浅漬けピクルス

nanoku3291

出典:instagram.com

トマトときゅうりの浅漬けです。

トマトを浅漬けにする際には、爪楊枝で穴をプスッとあけておくと味がしみ込みやすいですよ。

きゅうりと漬けることで彩りも良く、ご飯のお共にもぴったりです。


 

 

二日酔いに効く牡蠣を使ったレシピ

牡蠣のソテー

牡蠣のソテー

gucci_fuufu

出典:instagram.com

牡蠣には、アルコールによって負担がかかってしまった肝臓の動きを整え、さらに解毒作用があります。

そのため、二日酔い予防・解消に効果的です。

シンプルながらも牡蠣の味わいが深まるソテーがおすすめですよ。

ご飯にも合う味付けで、食欲も戻ってきそうです。


 

材料

  • 牡蠣 8個
  • しょうゆ 小さじ1と1/2
  • レモン汁 小さじ1
  • 小麦粉 適量
  • 塩 適量

 

レシピ

【STEP1】牡蠣は塩水で数回優しく洗い、キッチンペーパーで水気を切り、小麦粉をはたきながら薄く粉をつけます。

【STEP2】フライパンに油をひき、中火で牡蠣が色付くまで焼きます。弱火にし、しょうゆとレモン汁を加えてフタをしてから3~5分蒸し焼きにします。お皿に盛り付けたら完成です。

 

 

牡蠣のオイル漬け

牡蠣のオイル漬け

kico_54

出典:instagram.com

牡蠣を炒めて、オリーブオイルに漬けておくだけでできる簡単メニューです。

一度作っておけば冷蔵で1~2週間保存することができるため、急な飲み会の後に二日酔いになってもすぐに食べることができます。

そのままでも美味しいですが、パスタやご飯に合わせるのもおすすめです。


 

牡蠣の炊き込みご飯

牡蠣の炊き込みご飯

kico_54

出典:instagram.com

牡蠣の旨みが溶けだす絶品の炊き込みご飯です。

お出汁の優しい味わいで疲れた胃腸もしっかりと回復しますよ。


 

二日酔いに効くたまごを使ったレシピ

たまごサラダ

たまごサラダ

tmytsm

出典:instagram.com

じゃがいもやキャベツなどの野菜をたっぷりと使い、ゆで卵をトッピングしたたまごサラダです。

たまごには体内に残ったアルコールを分解してくれる働きがあるため、二日酔いの時にはゆで卵などを食べると気分の悪さが早く解消され、お酒を飲む時にたまごを食べると二日酔い予防にもなります。

サラダの味付けはあまり濃くせず、あっさりと仕上げると食べやすいですよ。


 

たまごと大葉の酢飯おにぎり

たまごと大葉の酢飯おにぎり

tmytsm

出典:instagram.com

炒りたまごに大葉を混ぜ、酢飯のおにぎりと合わせています。

ふわふわのたまごと酢飯のすっきりとした味わいがマッチしていますね。


 

たまごかけご飯

たまごかけご飯

tongarihouse

出典:instagram.com

大人も大好き、日本人のソウルフードたまごかけご飯です。

たまごをご飯にかけるだけの簡単メニューですが、アレンジ一つでさまざまな味わいを楽しむことができます。

たまごとしょうゆのシンプルなたまごかけご飯も美味しいですが、しらすや味噌だれ、のりなどを加えるとさらに美味しくなりますよ。


 

たまごサンドイッチ

たまごサンドイッチ

tomo.tomomi

出典:instagram.com

ゆで卵をマヨネーズと塩・胡椒で味付けしたお手軽サンドイッチです。

片手でパクパク食べられるのも、二日酔いのつらい日にはもってこいのご飯ですね。


 

出汁巻きたまご

出汁巻きたまご

tomo.tomomi

出典:instagram.com

出汁巻きたまごは、優しい出汁の味付けでホッと一息つけますよ。

お酒を飲むときにも合う一品ですね。

簡単に作れるので、自宅飲みの際のおつまみにもおすすめです。


 

たまご入りおじや

たまご入りおじや

tomo.tomomi

出典:instagram.com

お酒を飲んだ後や次の日は胃が弱っているので、おじやで体を労わりたいですよね。

鍋でコトコト炊いたおじやは、たまごでとじてさらに胃腸に優しいご飯にしてお召し上がりください。


 

かに玉豆腐のとろ~りあんかけ

かに玉豆腐のとろ~りあんかけ

gucci_fuufu

出典:instagram.com

お腹に優しいかに玉あんかけは、飲みすぎた次の日におすすめのご飯です。

麺つゆで簡単に味付けできるので、手軽にお昼に作れるのも嬉しいポイント。


 

材料

  • 卵 3個
  • カニかま 4-5本
  • 絹豆腐 1丁
  • アスパラ 2本
  • しいたけ 1個
  • しょうゆ 小さじ2
  • ごま油 小さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 塩 ひとつまみ

とろ~りあん

  • 水溶き片栗粉(片栗粉・水…各大さじ1)
  • 水 180㎖
  • 麺つゆ 大さじ2(4倍濃縮)
  • すりおろし生姜 小さじ1/2

 

レシピ

【STEP1】アスパラを3~4cmの斜め切りにし、ラップで包み電子レンジ(600w)で30秒加熱します。しいたけはごく薄いスライスにし、カニかまは割いておきます。

【STEP2】耐熱皿に絹豆腐を大きいスプーンですくい入れ、しょうゆをかけてラップし、電子レンジ(600w)で2~3分加熱します。出た水分は捨ててお皿に盛りつけます。

【STEP3】小さめの鍋にとろ~りあんの材料としいたけを入れ火にかけ、しいたけに火が通り煮立ってきたら塩で味を整えます。火を消して水溶き片栗粉でとろみをつけます。

【STEP4】小さめのボウルなどにたまごとカニかま、マヨネーズ・砂糖・塩を入れ混ぜ、フライパンにごま油を入れて熱します。そこに卵液を入れて半熟になったらアスパラを加え、好みの固さになるまで炒めます。出来上がったら豆腐の上にのせ、その上からあたためたあんをかけたら完成です。

 

 

かき玉うどん

かき玉うどん

yuukitohikari

出典:instagram.com

二日酔いで食欲がない時でも食べやすい、かき玉うどんです。

生姜を入れることで、すっきりとした味わいになりますよ。


 

材料

  • 冷凍 1玉
  • 溶き卵 1個分
  • 白だし(ヤマキの割烹白だし使用) 大さじ1と小さじ2
  • しょうゆ 小さじ2
  • みりん 小さじ2
  • 塩 少々
  • 水溶き片栗粉片栗粉(小さじ1水と小さじ1)
  • すりおろし生姜
  • 三つ葉 適量

 

レシピ

【STEP1】冷凍うどんは解凍させ、水でしめて水気を切っておきます。

【STEP2】鍋に水600mlを沸かし、白だし・しょうゆ・みりん・塩を入れて煮立てます。煮立ったら弱火にして水溶き片栗粉を加えとろみをつけます。

【STEP3】とろみがついたら強火にし、溶き卵を回しいれます。火を止めてうどんの上にかけ、すりおろした生姜と三つ葉を散らしたら完成です。

 

オムライス

オムライス

chiezzz8

出典:instagram.com

二日酔いに効くたまごとトマトを使ったオムライスは、二日酔いでつらい日の夜ご飯にぴったりですね。

手軽に誰でも作れるので、もしも彼氏や旦那さんが二日酔いで苦しんでいたら、サッと作ってあげてはいかがでしょうか。


 

キャベツのとんぺい焼き

キャベツのとんぺい焼き

mayumin3311

出典:instagram.com

居酒屋メニューでもよく見かけるとんぺい焼き。

たっぷりのたまごで柔らかくなるまで炒めた、きゃべつを包んだ定番メニューです。

お酒にも合うのでおつまみとしてお共におすすめですし、たまご効果で二日酔い予防にもなりますよ。


 

ケークサレ

ケークサレ

mayumin3311

出典:instagram.com

一度作っておけば作り置きご飯としても活躍するフランス生まれのおかずケーキ、ケークサレ。

作り方はとても簡単で、たまごと牛乳、小麦粉とベーキングパウダー、そしてオリーブオイルで基本の生地を作り、そこにお好みで具材を投入して焼けば完成です。

おすすめの具材としては、トマトやほうれん草、しめじなどの野菜。

ベーコンや豚こま肉を入れるとさらに美味しいですが、二日酔いの際にはできるだけ脂っこい具材は避けたいですね。


 

たまごとほうれん草の中華風スープ

たまごとほうれん草の中華風スープ

jiso_han361

出典:instagram.com

朝ご飯にもおすすめの、ふわふわたまごの中華風スープです。

体内から温まることで気分もすっきりし、吐き気も治るでしょう。

二日酔いに効くほうれん草を加えて、胃腸をしっかり整えるようにしてくださいね。


 

 

二日酔いに効く味噌汁レシピ

落としたまごの味噌汁

落としたまごの味噌汁

gucci_fuufu

出典:instagram.com

味噌汁を飲むとアミノ酸やミネラルを摂取することができ、お酒の飲み過ぎで弱った肝臓の動きを整えてくれる効果があります。

またアルコールには利尿作用があるため、味噌汁は水分補給の役割も担ってくれます。

そこで、胃にも優しくご飯が食べられないという時にも食べやすい味噌汁のレシピをご紹介します。

まずは二日酔いに効くたまごを丸っと入れた味噌汁です。


 

材料

  • 卵 2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニラ 束3本分(30gほど)
  • だし汁 600ml
  • 味噌 大さじ3
  • 七味 お好みで

 

レシピ

【STEP1】玉ねぎは5mm厚にカットし、ニラは3~4cmにカットします。

【STEP2】鍋にだし汁を沸かし、カットした野菜を入れ火を通します。玉ねぎが透明になるまで煮つけ、たまごを落とし入れます。固めのたまごがお好みでしたら3~4分加熱してください。味噌を溶かしたら完成です。

 

 

新玉ねぎの味噌汁

新玉ねぎの味噌汁

gucci_fuufu

出典:instagram.com

シンプルに具材は新玉ねぎのみの味噌汁。

甘みのある新玉ねぎが胃に優しく、気分をホッとさせてくれますよ。


 

なめこ味噌汁

なめこ味噌汁

asakara.gohann

出典:instagram.com

なめこのヌルヌルした食感がスルッと食べやすく、二日酔いで食欲がない日の朝ご飯や夜ご飯にもってこいの具材です。

またなめこのヌルヌル成分は胃腸を保護する働きもあるため、二日酔い予防・解消にもおすすめ。


 

さつまいもと豆腐の味噌汁

さつまいもと豆腐の味噌汁

paramegu

出典:instagram.com

さつまいもの優しい甘さがホッとさせてくれる、体にも心にも嬉しい味噌汁です。

豆腐と合わせることでさらに食べやすくなります。

白いご飯と一緒に、コトコト煮て柔らかくなったさつまいもをいただきたいですね。


 

あおさの味噌汁

あおさの味噌汁

samanthaskitchen1010

出典:instagram.com

磯の香りがどこか懐かしい、あおさ入りの味噌汁です。

あおさを入れるだけで風味が良くなりますよね。

あおさには食物繊維やミネラルが豊富なので、食欲がない日の栄養補給にもおすすめです。

二日酔いの日のご飯に合わせる汁物にいかがでしょうか。


 

二日酔いに効く納豆を使ったレシピ

シンプルに納豆ご飯

シンプルに納豆ご飯

katsumi.k789

出典:instagram.com

ネバネバ成分を持つ納豆には胃の保護をする働きがあり、さらにアルコール成分を分解する効果もあります。

炊きたての美味しいご飯と一緒に食べ、腸内から二日酔いをしっかり解消しましょう。


 

納豆まぜうどん

納豆まぜうどん

yuukitohikari

出典:instagram.com

二日酔いで気分が悪い日には、二日酔いに効く納豆とスルッと食べることができるうどんを合わせるといいですね。

出汁も麺つゆを使うことで簡単に美味しく作ることができます。

ご飯が食べられなくても、うどんなら喉越しもよくお昼に食べやすいのではないでしょうか。


 

材料

  • 納豆 1パック
  • うどん乾麺 80〜90g
  • 3倍濃縮麺つゆ 大さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • 小口切りネギ 適量
  • 卵黄 1個

 

レシピ

【STEP1】うどんを茹でて流水にさらし、水気を切ってお皿に盛り付けておきます。

【STEP2】ボウルに納豆を入れてよく混ぜ、うどんの上にのせます。そこに小口切りにしたネギと卵黄、刻みのりをのせます。

【STEP3】麺つゆとしょうゆはお好みの味に整え、上からかけたら完成です。

 

納豆トースト

納豆トースト

chiezzz8

出典:instagram.com

焼いたトーストに納豆と目玉焼きをのせた納豆トースト。

納豆と言えばご飯!と思いますが、実はトーストとの相性もばっちりなんです。

たまごの黄身がとろけて納豆と合い、クセになる美味しさですよ。


 

納豆チーズオムレツ

納豆チーズオムレツ

gucci_fuufu

出典:instagram.com

二日酔いに効くたまごも使ったメニューです。

納豆とたまごの組み合わせは間違いなし!

そこにチーズを合わせることで、二日酔いの次の日でもしっかりご飯が食べられる一品となります。


 

材料

  • たまご 3個
  • 納豆 1パック
  • とろけるチーズ 1枚
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 塩・こしょう 少々
  • サラダ油 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 青ネギ、鰹節 適量
  • だししょうゆ 適量

 

レシピ

【STEP1】たまごを割り溶き、塩・こしょう・マヨネーズを加えてよく混ぜます。青ネギは小口切りにし、納豆もよく混ぜておきます。

【STEP2】フライパンにサラダ油を熱し、卵液を入れて半熟になったらそこにチーズ、納豆を加えます。

【STEP3】オムレツの形に整えて、お皿に盛りつけ、お好みで青ネギや鰹節、だししょうゆをかけたら完成です。

 

納豆キムチ

納豆キムチ

mika.re12

出典:instagram.com

納豆キムチは居酒屋メニューでもよく見かけますよね!

納豆のネバネバ成分が胃腸を保護してくれるので、お酒のお共にもおすすめです。

またキムチと和えるだけでご飯にもよく合う副菜なんですよ。

二日酔いでササッとご飯を済ませたい時には、納豆キムチとご飯で軽く済ませるのもいいですね。


 

納豆チャーハン

納豆チャーハン

jenny_e_shin

出典:instagram.com

納豆は白いご飯に合わせるだけでなく、チャーハンにしても美味しいですよ。

ご飯と一緒に炒める具材はシンプルに納豆、たまご、青ネギだけで十分。

味付けも塩・胡椒と軽くしょうゆをかければ完成です。

納豆の旨みがマッチし、スプーンを持つ手が止まらなくなります。


 

 

二日酔いに効くほうれん草を使ったレシピ

ほうれん草のごま和え

ほうれん草のごま和え

gucci_fuufu

出典:instagram.com

ほうれん草にはカリウムが豊富に含まれているため、飲みすぎた肝臓の負担を軽減してくれます。

またごま和えは優しい味付けでパクパク食べられるのも嬉しいですね。

ほうれん草のごま和えは、たくさん作って作り置きにしておくと、二日酔いの日もご飯を作る手間が省けて便利ですよ。


 

 

ほうれん草のおひたし

ほうれん草のおひたし

benridesu_tokiwa_official

出典:instagram.com

二日酔いの時にはあっさりしたものが食べたいですよね。

そんな日には、お出汁の優しい風味が嬉しいほうれん草のおひたしもおすすめです。


 

レシピ

【STEP1】たっぷりのお湯に塩を入れ(お湯1ℓに塩大さじ1)、ほうれん草を色よく茹でて冷水にさらし水気を切っておきます。その後ほうれん草は食べやすい大きさにカットします。

【STEP2】だしと水を合わせ、お皿に盛ったほうれん草にかけ、削りかつおを散らしたら完成です。

 

ほうれん草とたまごとチーズの朝ごパン

ほうれん草とたまごとチーズの朝ごパン

ma249922

出典:instagram.com

ほうれん草と炒り卵、チーズを挟んだサンドイッチ。

シンプルにマヨネーズと塩・胡椒の味付けでも十分美味しいですよ。

ふんわりとした食感がたまらない朝ごパンですね。


 

ほうれん草サラダ

ほうれん草サラダ

akie_0913

出典:instagram.com

ほうれん草を茹でて、ニンジンやナッツ、コーンなどを和えた簡単サラダです。

お好みの野菜を合わせるだけで、ボリューム満点のほうれん草サラダが完成ですね。

ドレッシングの代わりにオリーブオイルをかけても美味しくいただけますよ。


 

ほうれん草ときのこのクリームパスタ

ほうれん草ときのこのクリームパスタ

mika.re12

出典:instagram.com

ほうれん草ときのこをたっぷり使ったクリームパスタです。

二日酔いで気持ち悪い時には、クリームは味を薄めにして作るといいですね。


 

二日酔いに効くバナナを使ったレシピ

バナナの丸焼き

バナナの丸焼き

tmytsm

出典:instagram.com

バナナをフライパンやトースターで黒くなるまで丸焼にする簡単メニューです。

バナナは二日酔いになり不足したカリウムを補うことができ、また消化にもいい食材です。

丸焼きバナナは甘さもありそのままでも食べやすいですが、お好みできなこやハチミツをかけてお召し上がりください。


 

バナナシェイク

バナナシェイク

tmytsm

出典:instagram.com

バナナシェイクはどこか懐かしく、ホッとしますよね。

朝起きて二日酔いで気持ち悪い、ご飯が食べられないという時でも、スッと飲むことができますよ。


 

バナナ入りヨーグルト

バナナ入りヨーグルト

rinakonno05

出典:instagram.com

バナナをカットし、ヨーグルトと一緒に食べるシンプルなスタイル。

お好みでフルーツを足し、グラノ―ラやハチミツと合わせればさらに美味しいですね。

ご飯が食べられない時には、サッと食べることができるヨーグルトが健康的でおすすめです。


 

バナナトースト

バナナトースト

ma249922

出典:instagram.com

バナナをキャラメリゼし、トーストにのせナッツとハチミツをかけた簡単メニュー。

デザート感覚でサッと食べられますね。

バニラアイスを添えたら、さらにスッキリした喉越しで楽しむことができますよ。


 

バナナマフィン

バナナマフィン

mayumin3311

出典:instagram.com

バナナをそのまま食べるのは苦手、という方には、バナナをたっぷりと使ったマフィンがおすすめです。

優しい甘さのマフィンとバナナがよく合います。

手作りする場合は、オリーブオイルを使うと軽く仕上がり二日酔いの日でも食べやすくなりますよ。

朝ご飯用に作っておくのもいいですね。


 

優しいご飯を食べて二日酔いを治そう!

二日酔いに効く食材別におすすめのご飯をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

二日酔いは頭痛や吐き気がしてとてもつらいですよね。

そんな時は二日酔いを解消してくれる食材を使い、胃腸にも負担をかけないご飯を作りましょう。

二日酔いに効くご飯のレシピをいくつか覚えておくと、二日酔いで苦しむ彼氏や旦那さまにも、食べやすくて二日酔いにも効くご飯をサッと作ってあげることができますね。

きっと喜ばれること間違いなしですよ!

こちらもおすすめ☆

x