夏に食べたいなすのレシピを一挙大公開!夏野菜の代表格、なすを使った美味しいレシピを50選ご紹介します。
なすを使ったレシピはバラエティに富んでいるのでアレンジ方法もたくさんあります。
今回は、なすを使った和風レシピから洋風、中華風そして汁物とお弁当まで夏の食卓に欠かせないなすレシピをまとめたので、ぜひ参考にして下さいね。
夏に食べたいなすの和風レシピ
さっぱりジューシー!なすと豚バラのポン酢だれ
電子レンジで加熱したナスに焼いたお肉をのせてポン酢、砂糖、ごま油のタレをかけた簡単レシピ。
仕上げに千切りしたキュウリやゴマをふりかけて、さっぱりとした夏のなすレシピです。おつまみにもなりそうななす料理は、みんなに好まれる一品です。
なすの素焼き
なすの素焼きにオムレツ、チーズのはさみ揚げなどが揃った彩り豊かな朝ごはん。
なすの素焼きはシンプルながらも、なすの旨味を味わえる簡単なレシピです。上品な和食器に盛り付けて、おしゃれな雰囲気を演出。
揚げなす
人気のなすレシピ、揚げなすは夏の食卓にも欠かせない一品です。
話のワンプレートに揚げなすをプラスした、おしゃれな演出です。仕上げにはネギとミョウガ、自家製のポン酢をかけてさっぱりとした味わいに。
焼きナスとトマトのサラダ
揚げなすと同じく人気のなすレシピ、焼きなすに細かくカットしたトマトを添えた夏野菜のおかずです。
仕上げにはネギとポン酢、市販のきざみ青じそをのせて夏でもさっぱりと食べられる、簡単で美味しいレシピの完成です。
天ぷらのワンプレート
なすを始めとした野菜の天ぷらをご飯に添えた、おしゃれな天ぷらワンプレート。
ボリューム感のある天ぷらを大根おろしがさっぱりと仕上げて、夏料理としてもおすすめです。定番のなすの天ぷらが、さらに美味しそうになった演出方法です。
なすの揚げ浸し
夏のなす料理として人気の高い揚げ浸し。オクラの揚げ浸しも一緒に盛り付けた夏らしいレシピです。
冷たいなすとオクラによく合う、生姜とかいわれ大根を添えて味のアクセントに。ビールや冷酒にも合いそうななすの和レシピです。
上品な和プレートに添えたなすの揚げ浸し。
メインのアスパラ肉巻きおにぎりを始め、ブロッコリーのだし巻き玉子やおからサラダといったバラエティに富んだ食材が、揃い彩りの良い仕上がりになりました。
夏野菜の揚げ浸し
なすやシシトウを揚げ浸しに仕上げたレシピは、プチトマトも添えて絵彩りのバランスも◎。
ささみと大葉とチーズの春巻きをメインおかずにした、美味しそうな晩御飯の副菜としてピッタリです。
なすとアスパラの焼き浸し
豚肉の生姜焼きに副菜として添えたなす料理は、なすとアスパラガスの焼き浸し。
ボリューム感のある肉料理にも合うなすの揚げ浸しに、アスパラを加えることで彩りのバランスがアップしています。
なすの南蛮漬け
見た目もおしゃれな話のワンプレートに添えたなすの南蛮漬け。
卵焼きや鮭、ブロッコリーやアスパラガスといったカラフルな色合いで、見ているだけでもやる気が出そうなプレートです。
なすを少しだけ食べたいと気にもおすすめです。
香ばし焼きなすのおひたし
冷たいなすが夏の副菜としてピッタリな、焼きなすのおひたし。仕上げに大葉とゴマをプラスして和風な味付けに。
ご飯によく合うなすレシピは、食欲のない夏でもさっぱりと食べられます。
【レシピ付き】なすとしし唐辛子の肉巻き
なすとしし唐辛子を豚肉で巻いたアレンジレシピ。仕上げに甘辛ダレで味付けて、夏のレシピとしてもピッタリな一品です。
和プレートに添えてメインおかずに、お弁当のおかずにもなりますね。
作り方
①茄子を縦に薄切りにし、両面に塩をパラパラ とかけます。
②しんなりとした茄子から水分が出てきたら、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。
③軽く塩胡椒した豚バラ肉の上に茄子を置き、その上にしし唐辛子を置いて手前からクルクル巻きます。
④豚バラ肉の巻き終わった部分を下にして焼き始めます。
⑤全体的に焼き色がついたら、甘辛だれ(醤油・酒・みりん・砂糖)を入れて絡めて完成です。
なすの挽き肉と大葉のはさみ揚げ
なすに挽き肉と大葉を挟んではさみ揚げレシピは、ポン酢で頂いてさっぱりと。
カットした時の見た目のおしゃれさもポイントに。和洋食どちらも合いそうななすレシピです。
なすのみそ炒め
なすレシピの中でも人気のある味噌炒めをカツカレーのサイドメニューにプラス。
コクのある味噌で炒めたなすは、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品です。仕上げにネギをのせて和の味わいがアップ。
なすの味噌炒めに他の食材を混ぜてバージョンアップ。ご飯と相性の良い味噌炒めは、夏の疲れた体に元気を与えてくれそうです。
アサリのバター焼き、ニラ玉、中華スープを合わせたバランスの良い晩ご飯です。
なすのミルフィーユ餃子
なすとひき肉をミルフィーユ状に焼き上げたアレンジレシピ。仕上げにたっぷりと大葉をのせて味のアクセントに。
メインおかずになるなすレシピは、夏にやる気が出そうなレシピです。
夏に食べたいなすの洋風レシピ
【レシピ付き】冷たいなすとトマトのオイルポン酢
夏野菜のなすとトマトにオリーブオイルを使ったオイル焼き。冷蔵庫で冷やしてから食べるので、夏の暑い時のレシピにおすすめです。
オリーブオイルとポン酢がよく染み込んだ冷たいなすとトマトが食欲をそそります。
材料(約2人分)
なす:1本
トマト:1/2個
塩:少々
Aオリーブ油:大さじ1
Aポン酢:小さじ2
A砂糖:小さじ1
作り方
①なすは縞目に皮をむいて1cm幅に、トマトは角切りにします。
②フライパンに油を熱してなすを入れて塩をふり、両面焼いて水を大さじ1程入れて、蒸し焼きにします。(スポンジのように油を吸うので、半分の量の水を入れます。)
③Aになす、トマトをいれて和え、冷蔵庫で冷やして完成です。
厚揚げと夏野菜のグリーンカレー
なすや厚揚げ、カラフルなパプリカが入ったグリーンカレー。
夏のランチや夕飯におすすめの洋風レシピです。ココナッツミルクの代わりに豆乳を使ったアイデアも見逃せません。
夏野菜のカレー
いつものカレーになすやトマト、トウモロコシなど夏野菜をプラスして彩りがアップ。
見た目が鮮やかになる夏野菜カレーは、夏バテ気味の時に食べると気分が上がりますね。
【レシピ付き】なすのミートソース焼き
電子レンジを使った簡単にできるなすレシピ。仕上げにイタリアンバジルをのせて夏らしさがアップしています。
市販のミートソースを使って時短にもなる一品です。
作り方
①茄子は縦に切り込み入れて水に五分さらします。
②耐熱皿に乗せて塩少々と多めのオリーブオイル絡めて、ラップをかけて8分電子レンジで加熱します。
③粗熱とった茄子を平皿に並べて、市販のミートソースととろけるチーズ、パン粉かけてオーブンで焼きます。
なすのデミグラ焼き
スキレットを使ったなすレシピは、デミグラスソースとチーズを添えて洋風な仕上がりに。
デミグラスソースの濃厚さがなすによく合い、ボリューム感がアップしてメインおかずとして完成です。
ムサカ風なすとレンズ豆の重ね焼き
なすとレンズ豆を使った重ね焼きは、みんなが集まる夏のパーティシーンにもおすすめのレシピです。
トロトロになった食感のなすが一段と美味しい味わいを発揮しています。
なすのミートラザニア
夏バテの時にスタミナが欲しい時にもおすすめの、なす入りのミートラザニア。
トマトベースのミートソースとも相性抜群のなす。ラザニアに美味しさがさらにアップします。
レストラン風ラタトゥイユ
なすやズッキーニ、トマトをきれいに並べた、レミーのおいしいレストラン風ラタトゥイユ。
見た目の鮮やかさもポイントのレシピは、一番美味しい夏野菜の旬を楽しめます。
続いてもレミーのおいしいレストラン風ラタトゥイユになりますが、焼き上がった後もきれいな並び方で食欲をそそりますね。
スキレットを使って、そのまま食卓に出せる手軽さもポイントに。
ラタトゥイユ
ズッキーニ・なす・玉ねぎ・トマト・パプリカ(赤・黄)・ピーマンが入ったラタトゥイユ。
温めても冷めても美味しいラタトゥイユは、時間がある時に作っておいても便利ですね。
簡単クリスピーピザ
春巻きの皮に前日に作った残り物のラタトゥイユ風煮込みを詰めて、マフィン型で焼き上げたクリスピーピザ。
パリパリとした食感の皮とラタトゥイユ風煮込みの旨味が絶妙なバランスに。
なすピザ
水茄子の輪切りをピザ生地のように使ったアレンジレシピ。
ズッキーニやトマト、ゴーヤなどをのせたベジタブルピザは、夏のパーティシーンやみんなが集まるシーンにもピッタリです。
揚げなす入りサンドイッチ
揚げなすやトマト、ベーコン、紫蘇、蓮根を挟んだオリジナルサンドイッチ。
オリーブオイルで揚げたなすと蓮根には和風ソースをかけて味のアクセントに。夏のランチタイムにおすすめの一品です。
なすのトルコ料理
「坊さんの気絶」という名を持つトルコ料理は、ナスとトマトそして玉ねぎを使ったなすレシピです。
おつまみとしてもお酒に合うなすレシピは、青唐辛子のスパイシーさが味のアクセントに。
なすの皮を縞状に剥いで、炒めた玉ねぎとトマトを詰めて煮込んだトルコのなすレシピ。
トマトとナスが旬の夏のレシピとして、大活躍します。とろとろになったナスが旨味をさらにアップ。
夏野菜のアヒージョ
スペイン料理、アヒージョを夏野菜で仕上げたアレンジレシピです。
なすやズッキーニ、トマトを丸ごと使って夏野菜を活かした仕上がりに。見た目の鮮やかさからも食欲をそそります。
夏に食べたいなすの中華風レシピ
なすと大葉の冷やし中華
夏の定番、冷やし中華麺になすと大葉、ごまとゴマだれをかけたアレンジレシピです。
一皿でも満足感のあるなすを使ったレシピは、大葉とゴマのアクセントが効いて美味しさもアップしています。
ナス・ピーマン・ベーコンのチャーハン
細かくカットしたなすやピーマン、ベーコン入りのチャーハンアレンジレシピ。
バター醤油で味付けたコクのある味わいで、子供から大人まで人気のあるレシピです。仕上げに目玉焼きをのせて彩りの良さもアップ。
麻婆茄子
なすを使った中華レシピの中でも定番人気の麻婆茄子。
生野菜をたっぷりとのせたワンプレートに麻婆茄子をメインおかずとしてプラス。ご飯によく合うなすレシピです。
【レシピ付き】麻婆茄子
赤唐辛子のスパイスが効いた麻婆茄子。メインおかずの麻婆茄子にはさっぱりとしたキャロットラペを副菜にプラス。
ご飯ともよく合うなすレシピは、スタミナが欲しい夏にもピッタリです。
材料(2人分)
ナス :3個(中サイズ)
豚ひき肉:120g
赤唐辛子:お好きな量(2〜5本)
A
豆板醤(トウバンジャン):小さじ1〜2 お好みで
甜麺醤(テンメンジャン):大さじ1くらい ←お味噌でも代用可
お酒:大さじ3
水:200ccくらい
山椒:最後に多めに適量(花椒があればそっちを使ってください)
塩:少々
サラダ油:大さじ1
B 水溶き片栗粉
片栗粉:小さじ1
水 :小さじ2
作り方
①ナスを乱切りにします。
②フライパンに油を入れ、豚ひき肉を入れて、炒めます。火が通ったらAを全て加え一度かき混ぜ、そこにナスと赤唐辛子を入れます。
③沸騰させながら4〜5分炒めます。
④最後にBの水溶き片栗粉を加え、最後に山椒(花椒)をふってお皿に盛りつけて完成です。
麻婆茄子丼
一皿で満足感がある麻婆茄子丼。なすとパプリカ、ひき肉を使ってボリューム感のあるなすレシピです。
仕上げにネギをのせるて見た目と味のアクセントにもなりますね。
麻婆茄子に人参やピーマンを加えてカラフルな見た目で美味しさがアップ。
ご飯と一緒に盛り付けて、簡単ランチメニューとしてもおすすめ。
一皿で食べ応えもしっかりとあります。
麻婆茄子のっけうどん
細めのうどんに 麻婆茄子をからめたアレンジレシピ。スパイスが効いた 麻婆茄子はご飯から、麺類まで合いやすいなす料理です。
簡単に済ませたいランチシーンにもおすすめのレシピです。
麻婆茄子のっけうどん
夏の暑い日でもさっぱりと食べられそうな麻婆茄子をのせた冷たいうどん。
さらにトマトやキュウリ、ネギをのせて夏らしいレシピの完成です。彩りもよく美味しさが伝わってきます。
担々うどん
ひき肉となすを使って麻婆茄子風に仕上げた坦々うどん。
ピリ辛いレシピは夏料理としても人気があります。夏のランチにもおおすすめのレシピです。
茄子餃子
餃子になすを加えたアレンジレシピは、カットした時の見た目の美味しさがポイントに。
上品な和食プレートになす餃子がアクセントになっています。
夏に食べたいなすのスープ・汁物
【レシピ付き】なす入り鶏ささみ冷汁ご飯
夏バテ気味に時にもサラリと食べられる冷汁レシピ。鶏ささみやなす、豆腐なども入って一皿で満足感のある仕上がりに。
夏のランチにもおすすめのレシピです。
材料(3〜4人分)
* 白ごはん:3〜4杯
◯ 鶏ささみ:3枚
◯ きゅうり:2本
◯ 茄子:1本
◯ みょうが:2コ
◯ 大葉:7〜10枚
◯ すりおろし生姜 :適量
● 豆腐:1/4丁
● 味噌:大5〜6
● めんつゆ(濃縮):適量
● すりごま:大4〜5
● 砂糖:小1
● 水(or出し汁):400〜450ml
作り方
①鶏ささみは熱湯に入れ火が通ったらザルにあげ、冷めたら細かくさきます。
②きゅうりと茄子は薄く輪切りにし、軽く塩揉みします。
③みょうがは薄く輪切りにし、大葉は細千切りにします。
④豆腐は包丁を寝かせ、こすように潰しボウルに入れ、●の具材全てと混ぜ合わせます。
⑤白ごはんをザルに入れ水変えしながら数回洗い流し、白濁がなくなったら氷水で3分程度冷やしザルにあげます。
⑥器に⑤の白ごはんを盛り④の冷汁をご飯が隠れる程度に流し入れ、最後に◯をトッピングし盛り付けたら完成です。
八丁味噌の冷汁
きゅうり、ミョウガ、焼き茄子、おくら、紫玉ねぎ、ごぼうと白葱の焼きつくねをトッピングした冷汁。
八丁味噌で味付けて旨味をアップ。夏でもさっぱりと食べられるレシピです。
夏に食べたいなすのお弁当レシピ
なすのみそ炒め
夏野菜、トウモロコシのそぼろ弁当に副菜としてなすのみそ炒めをプラス。
夏のお弁当にもおすすめのなすを使ったレシピは、冷たい味わいも美味しいのでおかずとしても人気です。
なすの肉詰め
甘みそで味付けたなすの肉詰めは、夏のお弁当のメインおかずとしてピッタリ。
トロトロとした食感のなすが肉の旨味とマッチして美味しさがアップ。おつまみとしても合いそうなレシピです。
なすの肉巻き
夏のお弁当を開けた時に元気が出そうな、なすの肉巻き。
ピーマンとパプリカのオリーブオイル炒めをサイドに添えて、彩りのバランスも良い美味しさが伝わってくるお弁当です。
なすのはさみ焼き
なすのはさみ焼きをメインおかずに、ねぎ入り卵焼きや紫蘇ちくわといったおかずを並べた彩りの良いお弁当です。
なすのはさみ焼きにはゴマをプラスして味わいもさらにアップ。
なすの南蛮漬け
なすの南蛮漬けをご飯にのせたお弁当。飾り人参とゴマをなすに添えて見た目の鮮やかさもアップしています。
ミートローフや卵焼き、トマトカップカプレーゼといった彩りの良いおかずで気分が上がりそうなお弁当です。
なすのネギ辛だれ炒め
厚揚げ・こんにゃく・ししとう・なすをネギ辛い味付けで仕上げたレシピ。
お弁当のおかずとしてアクセントになる一品です。とうもろこしも添えて夏らしいお弁当が完成。
夏は旬のなすレシピがおすすめ!
今回は、夏に食べたい美味しいなすのレシピを50選ご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
アレンジ次第で様々なレシピを楽しめるなすは、手軽に手に入り和洋中料理に使いやすく大人気。
一年中で最も美味しく食べられるので夏が旬のなす使ったレシピに、ぜひトライしてみて下さいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物