パーティーの豪華レシピを大特集!
特別な日だからこそ美味しくて豪華なメニューを作りたいパーティー。家で手作りするのにはちょっとハードルが高い気がしますよね。
でも、飾り方やちょっとした工夫で、手作りでも美味しくて華やかなパーティーにぴったりの料理が作れるんですよ。
そこで今回は、イベントやシチュエーション別にパーティーにぴったりなおしゃれ料理をご紹介します。
パーティーレシピ①子供の誕生日
ちびっ子にぴったりのおにぎりを使った簡単プレート
一歳の誕生日に用意したアンパンマンをイメージした簡単プレート。
まだいろいろなものが食べられない1歳児でも、こんなプレートなら楽しんで食べてくれそうですよね。
いつものおにぎりやハンバーグも、薄焼き卵やカニカマを使えばかわいいプレートが作れますよ。
ケーキのように盛りつけて豪華に仕上げるちらし寿司
華やかでお祝い事にぴったりのちらし寿司も、盛り付け次第でケーキのような雰囲気になってパーティーにおすすめ。
ブラックのプレートに白いレースペーパーを敷いて、より華やかに仕上げています。薄焼き卵を巻いて作った花も素敵ですね。
手まり寿司で華やかな食卓に
子供たちに人気の魚介を使ったお寿司も、自宅で作るのはちょっと難しいですが、手まり寿司なら手軽にチャレンジできますよ。
こちらのレシピのように、軍艦寿司のノリの代わりに薄切りのきゅうりを使うと、がよくなるのでおすすめです。
食パンで作れるのにおしゃれで豪華な誕生日ケーキ
まだ小さな子供のいる家庭なら、子供が食べられる食材を使って自宅で誕生日ケーキを作るのもおすすめです。
こちらのレシピは食パンとヨーグルト、そしてイチゴだけで作っているので、小さな子供にも安心して食べさせることができますね。
ケーキ用のトッパーを使えばパーティーにぴったりの華やかさに。
パーティーレシピ②大人の誕生日
簡単なのに見た目が豪華なそら豆のグリル焼き
形の面白い野菜はグリルするだけでもおしゃれな前菜レシピに。
スレートプレートを使って盛り付けると、野菜の形や色がよくわかって豪華な雰囲気を作ってくれますね。
差し色のパプリカがいい仕事をしています。
ヘルシーなのに絶品前菜♪かぶとりんごのミルフィーユサラダ
大人の誕生日ならワインなどのお酒と一緒に楽しむ前菜が欲しくなりますよね。
こちらのレシピは、薄くスライスしてかぶとりんごを交互に積み重ねたミルフィーユ仕立て。
野菜しか使っていないヘルシーな前菜ですが目を引きますよ。あっさりしたドレッシングで味付けすれば、食欲をそそってくれます。
いつものハンバーグを格上げ!
大人も子供も大好きな洋食レシピ・ハンバーグも、スキレットを使っておしゃれに盛り付ければ、誕生日などのパーティーにぴったりなレシピになりますよ。
こちらはチーズインハンバーグで、ボリュームたっぷりの料理が好きな彼氏におすすめ。
彼氏や旦那様に人気のステーキをメインに
特別感を出したい誕生日には絶品のステーキなんていかがですか?
いつもよりも高くて美味しいお肉を買ってきて、美味しく焼き上げたあとは、立体感のある盛り付けを。
岩塩やトリュフオイルなど、味付けもいつもよりも高級感のあるものにすると、大人のディナーパーティーにおすすめの豪華さになりますよ。
絶品コンビニスイーツを使って豪華に見えるデザートを
コンビニで販売されているロールケーキを使って、大人の誕生日パーティーにぴったりなデザートを作り上げているレシピ。
誕生日ケーキを用意しなくても、ロールケーキにホイップクリームや果物のコンポートなどで飾ってあげれば、パーティーに出しても恥ずかしくありません。
パーティーレシピ③クリスマス
みんなで手を伸ばせる前菜はチーズフォンデュで
友達や家族が集まってパーティーを開くことが多いクリスマスには、華やかな見た目であたたかいレシピがいいですよね。
チーズフォンデュはそんなパーティーにぴったりのレシピ。野菜を星型にカットすれば、クリスマスらしい雰囲気になって素敵ですね。
カラフルで楽しいスパニッシュオムレツ
ほうれん草やミニトマトでクリスマスカラーに仕上げてスパニッシュオムレツは、簡単に作れる料理なのにおしゃれで、クリスマスパーティーの前菜メニューにぴったりですよね。
クリスマスにぴったりのピックを挿せば雰囲気がアップしますよ。ランチパーティーならメインにしてもいいですね。
作り方
- ベーコン40〜50gはサイコロ状に切り、さっと炒めて冷ます。
- ほうれん草1/2袋はさっと茹でアク抜きしたら、しっかり絞って5cm幅にカット。
- ミニトマト5〜6個は半分にカット。
- ボウルに卵(Lサイズ)5個を割り入れ溶いて、ほうれん草とベーコン、ピザ用チーズ30g、ブラックペッパー(お好み)、塩2つまみ入れてよく混ぜる。
- 弱火で温めた20cmのフライパンに、バター10gかオリーブオイル大さじ2を入れて、油が全体に回るようにフライパンを回す。そこに④を入れてとろ火にし、上にトマトを並べたら、蓋をしてとろ火で約15分。上までしっかり固まったらお皿にひっくり返し、そのままもう一度フライパンに滑らせるように入れ裏面も焼いて完成です。
メインはやっぱりチキン!
クリスマスパーティーのメインディッシュといえば、なんと言ってもチキンを使ったレシピ!
カシューナッツと味噌で味をつけたチキンレッグは、みんなが気に入る味付けになります。
しかもチキンレッグなら、大きなオーブンがなくても作りやすいんですよ。
作り方
- カシューナッツを粗く砕き、味噌と混ぜておく。チキンレッグを骨にそって開きます。
- ①の中に混ぜておいたカシューナッツ味噌を包むようにしてタコ糸で縛ります。
- オーブンの天板にシートを敷いて、チキンを並べてオリーブオイルを上からたっぷりかけます。香り付けにローズマリーと胡椒をかけます。
- 焼いている途中でオーブンから出して、焼き汁やオリーブオイルをすくってチキンにかけて、また焼きます。皮がパリパリになったら完成です。
立体的で豪華に見えるワッフルツリー
クリスマスパーティーのデザートといえばケーキが多いですが、より簡単に作れるワッフルでも盛り付けに凝れば、クリスマスらしい雰囲気を作れますよ。
パプリカと小松菜で色をつけたワッフルを、少しずつサイズを変えて焼いて積み上げるだけというレシピは簡単なのでチャレンジしやすいです。
ホワイトチョコや粉砂糖で雪を演出すればできあがり。
市販のアイテムを使っておしゃれに仕上げるクリスマスケーキ
自宅でケーキを作りたいけれど、スポンジを焼くのは大変という方におすすめのレシピ。
市販のスポンジをカットして星型に組み立て、ホイップクリームやイチゴで飾り付けている簡単レシピなのに、パーティーの主役になれるかわいらしさですね。
作り方
- スポンジを2枚にカット。1枚にシロップをうち、フルーツ缶やホイップをのせてもう1枚で挟み、1時間ほど冷蔵庫で休ませる。
- 6等分に切る。
- 余分なところを切り落としながら組み立てる。
- ホイップクリームを上面、側面に塗る。
- 苺をのせて完成です。
パーティーレシピ④ハロウィン
ハロウィンカラーが楽しい手まりむすび
ここ数年、友達同士でハロウィンパーティーを開いているという方が増えましたよね。
こちらの手まりむすびは、そんなハロウィンパーティーにぴったりのカラーリング。
ご飯にドライトマトを混ぜ込んで、オリーブのスライスで目玉のような雰囲気に。オレンジのサーモンと一緒に盛り付けると、ハロウィンらしいレシピが完成しますよ。
子供に人気のハンバーガーをミニサイズで
子供が多いハロウィンパーティーなら軽食レシピがおすすめ。手に持って食べられるメニューは、気兼ねなく食べることができますよ。
こちらのレシピは小さなバンズを使ったミニバーガーと、紙コップに入れたフライドポテトです。
盛り付けで楽しむハロウィンカレー
いつものカレーも盛り付けを変えると、ハロウィンパーティーにおすすめのレシピに変身します。
ごはんをお化けの形にして、ルーの上に盛り付けているだけなのに、ハロウィンらしい雰囲気が出ていますよね。海苔で顔を作ってあげるとより◎。
アイシングで楽しむハロウィンクッキー
ハロウィンパーティーのデザートは何を作ればいいの?と悩んでしまう方も多いと思いますが、簡単に作れるクッキーに一工夫したレシピなら大人数のパーティーでも大丈夫!
クッキーの下に敷いているペーパーや、アイシングなどは100均でも手に入りますよ。
パーティーレシピ⑤女子会・ママ友
かわいいと絶賛される!ポテトサラダの前菜
女性だけで集まる女子会やママ友会の前菜には、目を引くようなおしゃれなレシピが欲しいもの。こちらのレシピはそんな願いを叶えてくれますよ。
いつものポテトサラダにレッドキドニーやビーツで色づけすると、大人にぴったりの落ち着いたピンクの前菜が完成します。
人気のアボカドを使って
女子に人気のアボカドを使った料理は彩りがあって、女性だけのパーティーにおすすめのレシピですよ。
ハンバーガー用のバンズをカットしてトーストした上に、とろけるチーズやツナ、アボカドをのせれば、気軽に手にとって食べられる軽食レシピに。
アボカドとゆで卵を使って簡単おしゃれな前菜を
こちらのレシピはアボガド・デビルドエッグという名前なのですが、シックなカラーで大人女子のパーティーにもってこいですよね。
カットしたゆで卵にアボカドのディップやオリーブをのせるだけなのに、高級感がある前菜に仕上がります。
メインはボリューム重視のお肉料理で
パーティーのメインには、「手間をかけて作っている!」と思われるようなボリューミーなレシピがおすすめ。
こちらのスペアリブなら、時間をすごくかけているように見えるのに実は簡単で、忙しいママが主催するパーティーにぴったりのレシピですよ。
作り方
- スペアリブにフォークで穴を開けます。塩コショウ、ニンニクをすり込み1~2時間放置。(肉を常温にするので冷蔵庫に入れないでください。)
- 片栗粉をはたいてオリーブで全面焼く。(焼き色を付けるだけで完全に火を通さずOK)
- お水か炭酸水を浸るくらい注ぎ煮詰めます。30分~40分煮たら、蓋をし火を消して、完全に冷めるまで放置。
- スペアリブをフライパンで焼いてお好みの味付けをして完成です。(※今回は醤油、みりん、マーマレードジャムを煮詰めました。市販のタレでもOKです。)
盛り付け次第で豪華メニューに変身
チーズやゆでたまごをのせたクラッカーや、ミニトマトを使った前菜など、いつものパーティーレシピも盛り付け次第でよりおしゃれに仕上がります。
細長いプレートや小さめの食器などを重ねたこちらのアイディアは、是非真似してみたいですよね。
パーティーレシピ⑥ひな祭り
エディブルフラワーでおしゃれな前菜
ひな祭りのパーティーレシピというと子供向けが多いですが、ちらし寿司に使う魚介など同じ食材を使って、大人向けのパーティーレシピを作ることもできますよ。
こちらでは丸く魚介類を盛りつけて、上にエディブルフラワーを飾ることで、リースのようなおしゃれな雰囲気に仕上げています。
簡単なのに華やかなちらし寿司
子供用のレシピなら、魚介類などを使わないお手軽ちらし寿司がおすすめ。
寿司飯の上に桜でんぶを敷きつめて、花の形にカットした薄焼き卵やスナップエンドウを盛り付けるだけで、パーティーにぴったりの華やかさを作れますよ。
華やかな見た目の鮭とイクラの親子ごはんをメインに
ちらし寿司よりも手軽なご飯メニューがいいという方には、こちらのレシピがおすすめ。
鮭といくらを使った親子ご飯はカラフルで豪華なイメージなので、手軽なのにパーティーの食卓にも出せるレシピですよね。
作り方
- 生鮭2尾に塩と酒を適量ふりかけ、5分ほどおく。グリルで焼く。
- といだお米2合、酒大さじ1、水いつもの分量を釜に入れて、出し昆布をおき、昆布の上に焼き鮭をのせて炊く。
- 炊けたら鮭を取り出し、骨を取ってほぐす。ほぐした鮭はご飯に混ぜる。
- 小鍋に卵2個、酒小さじ2、砂糖小さじ2、塩少々を入れて弱火にかけ、菜箸4本で混ぜながら炒り卵を作る。
- 菜の花はさっと塩茹でし、白だしにつけておく。
- 鮭ごはんを器に盛り、炒り卵、いくら、菜の花を盛り付けて完成です。
菱餅をイメージしたデザート
ひな祭りパーティーのデザートなら、菱餅をイメージしたものがいいですよね。
こちらのレシピは牛乳とゼラチンを使って簡単に作れるプリン。食紅を使って3色にすると、菱餅のような雰囲気が出ますよね。上には春らしいイチゴを盛りつけて。
パーティーレシピ⑦子供の日
ハンバーグとおにぎりを使ってキャラプレート
子供の成長を願う「子供の日」も、お祝いを兼ねてパーティーをすることが多いですね。
こちらはスキレットを使ったおしゃれなお子様ランチのようなレシピ。
ハンバーグの上にのせた目玉焼きやおにぎりに顔をつけると、キャラプレートのようになりますね。
子供たちに大人気の手巻き寿司で
子供にとっては自分で作るメニューはとても楽しいもの。
手巻き寿司なら準備が簡単なのに、華やかでパーティーらしいレシピになりますよ。
手軽に用意できるからこそ、盛り付けにこだわってあげると豪華なイメージになりますね。
トーストを飾って鯉のぼり風に
いつものトーストも飾り方次第でパーティーレシピに変わります。
こちらではトーストの上にミニトマトなどを使って、鯉のぼりプレートを作っていますね。トーストの下にサラダをのせれば、花畑のような雰囲気に仕上がりますよ。
大人も楽しめるこどもの日料理
子供の日のパーティーレシピの中で定番化してきているのが、春巻きの皮を使ったかぶと。
四角い春巻きの皮は、折り紙のように簡単にかぶとの形を作れるんですよ。
中に好きな具を入れて焼き上げるだけのレシピですが、スレートプレートに盛り付けると大人っぽい雰囲気に。こちらはチーズを入れておつまみ仕様にしています。
パーティーレシピでイベントを盛り上げよう
自宅でのパーティーにおすすめのレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか?
手軽なのに華やかに見えるものや、時短でも美味しく作れるものなどさまざまでしたね。
是非今回の内容を参考に、おしゃれで華やかなパーティーを楽しんでみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物