3兄弟と60㎡台の暮らし

共働きで10歳、7歳、4歳の3兄弟を育てるHさんご夫妻。60㎡台の中古マンションをリノベーションして、5人家族で暮らしています。 子育てのアイデアと子どもたちがおおらかに暮らせる工夫がいっぱいの家づくりについて、奥さまとリビタのリノサポの担当コンサルタント、山田笑子さんにお話を聞きました。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

3兄弟と60㎡台の暮らし
アバター画像

のくらし by ReBITA

ライター

リノベーショマンションや戸建て、一棟まるごとリノベーション、シェアハウスなど幅広いリノベーションの選択肢すべてが揃うリビタ。ホテル・ワークラウンジ・シェアスペースなど、「住む」だけではなく「働く」「遊ぶ」「学ぶ」「旅する」といった領域でも、暮らしや生き方を楽しく豊かにする様々なプロジェクトを手掛けています。

3兄弟と60㎡台の暮らし

3兄弟と60㎡台の暮らし

共働きで10歳、7歳、4歳の3兄弟を育てるHさんご夫妻。60㎡台の中古マンションをリノベーションして、5人家族で暮らしています。

寝台列車のような楽しげな子ども部屋、紙飛行機が飛ばせる通路、動線上にあるオープンな洗面スペースなど、子育てのアイデアと子どもたちがおおらかに暮らせる工夫がいっぱいの家づくりについて、奥さまとリビタのリノサポの担当コンサルタント、山田笑子さんにお話を聞きました。

 

 

家全体がゆるくつながる間取りドアのない立体的な子ども部屋

3兄弟と60㎡台の暮らし2

——玄関からLDKへと続く通路の両側に、寝室と子ども部屋がありますが、ドアなどはなく、全体がゆるやかにつながったワンルーム状態になっていますね。

【奥さま】ドアがあるのはトイレと脱衣室だけです。子どもたちが動きまわれて、行き来しやすく、広さも感じられるので、最初からドアは不要だと思っていました。前の住まいでもドアはずっと開けっ放しで、襖をはずしてワンルームにして暮らしていましたから。

 

——子ども部屋は袖壁で2つに分かれていて、つくり付けのロフトや2段ベッドなどで立体的につくられています。それぞれに窓もあり、ドミトリーや寝台列車のような空間でとても楽しそうです。

【奥さま】10歳の長男がロフトのあるほうを一人で使い、7歳の次男と4歳の三男が2段ベッドのあるほうを使っています。子ども部屋は、勉強ができるデスクと寝る場所、教材を置くスペースの最小限の面積があればいいと考えていました。

立体的な空間は「男の子は2段ベッドへの憧れがある」という主人の意見がもとになっています。子どもが独立した後のことを考えると、あまりつくり込みすぎないほうがいいので、つくり付けのロフトは一つで、一方は既製品の2段ベッドを置いています。

子ども部屋と寝室にドアはないのですが、ロールスクリーンで仕切れるようになっていて、不便さは感じません。快適過ぎず、自立心を促す子ども部屋にしたかったので、ちょうど良いバランスになっていると思います。

 

家全体がゆるくつながる間取りドアのない立体的な子ども部屋

【山田】Hさんご夫妻は、個室よりも、家族がみんなで集まる場所を大切にしたいという優先順位を明確にお持ちでした。結果、子ども部屋は思い切ってコンパクトに。玄関や通路、メインのLDKを広くすることができました。常識にとらわれず、ご自分たちの暮らしにしっかり向き合っていることが伝わってきましたね。

【奥さま】通路は動線でもありますが、子どもたちの遊び場でもあります。走り回ったり、紙飛行機を飛ばしたり、空間をくまなく使って遊んでいますね。子ども部屋にもデスクはありますが、今は勉強もリビングでしています。子どもにとっては家中が自分の居場所のようなものかもしれません。

 

家全体がゆるくつながる間取りドアのない立体的な子ども部屋2

——洗面室が脱衣室の中ではなく、通路上に配置されているのも使いやすそうですね。

【奥さま】洗面やトイレは、どっちが先と喧嘩になりやすく、毎朝渋滞が起こる場所。狭い脱衣室の中に入れてしまうと、より競い合いが激しくなりそうでした。

通路上にあれば、帰宅して手洗いしてリビングへという流れがスムーズになります。結果的に朝は、3兄弟が鏡の前に並んで歯磨きをするようになりました。

気づいた時にさっと掃除もできて機能的。脱衣室内には運動靴や汚れたものを洗えるマルチシンクもあるので、混み合っていて急いでいる時はそちらも使えて便利です。

 

家全体がゆるくつながる間取りドアのない立体的な子ども部屋3

 

子どもたちが手伝いやすい回遊できるアイランドキッチン

子どもたちが手伝いやすい回遊できるアイランドキッチン

——中心となるLDKの空間は、どのように考えてつくっていったのですか?

【奥さま】他をコンパクトにしてできるだけ広くし、アイランドキッチンにしたいと希望。設計者の方には、家族でごはんを食べる時間を大切にしたいこと、子どもたちがお手伝いをしやすいキッチンにしたいとお伝えしました。家族全員、食べることが大好きなんです。

共働きで子どもが3人いるので、平日は本当に忙しくバタバタですから、家事効率をできるだけアップすることも大事でした。

【山田】アイランドキッチンと隣接するダイニングテーブルを中心とした回遊動線で、行き止まりをつくらないことがポイントになっています。広さも感じられますし、お子さまたちが一緒にキッチンに入っても、ゆとりがありますね。

【奥さま】子どもたちもよく手伝ってくれますよ。壁面の造作収納は高さを抑え、無印良品のカゴのサイズに合わせてつくってもらいました。我が家では食器をこの中に収納しています。

食事の準備が整ったら、子どもたちが自分の食器や箸を取り出して、お膳立てを手伝ってくれるので、子どもたちが出しやすい食器収納にしたかった。食洗機から出し、振り返ってすぐにしまえるので私にとっても便利なのです。

 

 

子どもたちが手伝いやすい回遊できるアイランドキッチン2

 

子どもたちが手伝いやすい回遊できるアイランドキッチン3

【山田】ホットプレートを使うことが多いとのことで、ダイニングテーブルの近くのキッチンの壁面にコンセントも備えています。

【奥さま】お好み焼きや餃子をみんなで包んでホットプレートで焼くのが定番なので、このコンセントは欠かせません。大皿に盛って各々が取り分ける料理も多く、みんなでテーブルを囲むのが我が家のスタイルですね。この家でそんな時間を重ね、子どもたちがいつか風景として、ふっと思い出してくれるといいなと思っています。

 

子どもたちが手伝いやすい回遊できるアイランドキッチン4

——リビング側の壁面には上部に扉付きの収納、下部にオープンな棚を造作されました。それぞれの使い方を教えてください。

【奥さま】扉付きのほうは、見せたくないものを収納する場所で、主に大人が使っています。上部に間接照明なども設置され、スペースを上手く節約できていると思います。オープン棚は家族で共有する本棚。一番下の段は子どもたちの絵本を置いて、自分たちで好きな時に出し入れできるように。

子どもにも分かるように物の定位置を決めています。棚の一角に3人分のボックスを置いて、翌日に着る服を用意する場所もつくりました。中は整理できていなくてもいいから、できるだけ自分のものを自分で管理できるように整えてあげたい。低めの位置にあるオープン棚で、いろいろな子育てのアイデアを実践しています。

子どもたちには、家のことは家族みんなで協力してやるということを伝えてきたのですが、この家はそれを自然にかなえてくれていると思いますね。

 

子どもたちが手伝いやすい回遊できるアイランドキッチン5

 

子どもの学区を優先した物件探し。60㎡台に5人家族で暮らす

子どもの学区を優先した物件探し。60㎡台に5人家族で暮らす

——Hさんご夫妻がリノベーションをしようと思ったきっかけ、リビタを知った経緯などを教えてください。

【奥さま】リノベーションのことはほとんど知らなかったのですが、転校や兄弟で学区が変わることは避けたいと考え、子どもたちの学区を最優先にエリアを限定して物件を探していました。そうなるとかなり狭いエリアになってしまい、もともとマンションも少なく、なかなか物件が見つかりません。

新築も中古も少ない環境の中で、リノベーションというキーワードを知り、興味を持ったのが中古マンションをリノベーションしようと思ったきっかけです。

「リノベーション」「東京」など、インターネットで検索するところからスタートし、リノベーションの雑誌や本を読んで、いろいろな施工例や会社があることを知りました。いくつかの会社に問い合わせをした中の一つがリビタでした。他の会社からはエリアを広げる提案などもありましたが、リビタで担当してくれたリノサポのコンサルタントの山田さんは学区内の物件を、根気よく提案してくれて、タイムリーに物件が見学できるようにセッティングしてくれました。

 

 

子どもの学区を優先した物件探し。60㎡台に5人家族で暮らす2

——Hさんご家族は3人の男の子がいますが、この家の面積は66.9㎡で、5人暮らしとしてはコンパクトだと思います。この物件を選ぶ時に、面積についてはどう考えましたか?

【奥さま】本音としてはもう少し面積は欲しいなと思っていました。でも、希望エリアは本当に売物件が出ないので、予算内で考えるとこの物件しかないと判断し、見学した日に即決。面積以外は気に入りましたし、リノベーションで自由につくることができることも分かった。

物件選びの段階から疑問点なども山田さんに相談できたので、プランや動線を工夫すれば、コンパクトでも私たちの暮らしに合った家をつくれると考えていました。

【山田】ご家族がとても仲良く過ごされていたので、みんなで集まるLDKを充実させることで、数字上の面積が小さくても、体感としての居心地の良さや空間の広がりはつくり出せると思います。

Hさんご夫妻のお子さまへの思いや子育てについてのお考えをお聞きして、それを空間に落とし込んでいくことで、私自身も感銘を受けることがとても多く、家族っていいなと心から感じさせていただきました。

 

——リノベーションを終えて、感じたことなどをお聞かせください。

【奥さま】自分たちがどんな暮らしをしたいのかを考える良いきっかけになりました。想像や期待をふくらませ、予算を大幅にオーバーした見積りが出た時は、とても落ち込みましたが、そこで山田さんがものすごくフォローしてくれて、予算を想定額まで調整。希望通りのリノベーションを実現できたことに、とても感謝しています。

また、ご紹介いただいた設計者の江ケ崎雅代さんも3児の母で、チャイルドケアインストラクターの資格を持ち、私たちの子育ての考え方を、よく理解してくれたのも嬉しかったです。毎回の打ち合せは長時間に及びましたが、お二人とも丁寧にご対応いただきました。打ち合せにも子どもを連れていったり、家族全員で参加したり、とても楽しい思い出になっています。


 

子どもの学区を優先した物件探し。60㎡台に5人家族で暮らす4

  • 専有面積: 66.9㎡
  • 間取り: 2LDK
  • 既存建物竣工年: 1997年
  • リノベーション竣工年: 2016年

南向きのバルコニー側に最大限に広く取ったLDK。玄関とLDKをつなぐ通路の両側に、袖壁で仕切った2つの子ども部屋、寝室が並ぶ。

子ども部屋と寝室は扉がないオープンな造りで窓もある。玄関側の長男が使う子ども部屋にはロフトも造作。

寝室の隣にはウォークインクローゼット。その近くにトイレを設けた。LDKはアイランドキッチンを中心に回遊できる。

 

お宅拝見バックナンバー

壁式構造とメリハリのある空間

コミュニティのつながりとコモンリビング

いけばなの棚と小屋のような梁

こちらもおすすめ☆

x