暑い夏は少しでも涼しく過ごしたいですよね。今回は、お部屋で少しでも涼しさを感じるためのちょっとしたポイントを紹介します。
暑い夏を、お部屋で気持ちよく過ごすためのポイントを、見ていきましょう。
お部屋に涼しさをつくるポイントとは?
カーテンは透け感のあるものを使う
お部屋の中で大きなスペースを占めるカーテン。
夏のカーテンには透け感のある生地が、涼しさを感じさせます。
こちらはダークカラーながらも、透け感があることで涼しさを感じることができます。
 
								
								
 
白のリネンのカーテンは清潔感と爽やかさを感じさせます。
どんな季節にもマッチしますが、とりわけ夏は白で爽やかな印象をつくりたいですね。
 
窓にはカフェカーテンをさりげなくかけて、目隠しと日差し避けに。窓を全体的に覆わないので圧迫感を感じさせません。
こちらのカフェカーテンは、着なくなったシャツとパンツをリメイクしたものだとか。
手持ちの布やハンカチなどを再利用できるアイデアです。
 
自然素材を取り入れる
シーグラスのバスケットはIKEAで購入したもの。
くたっとした形が見た目にも愛らしいだけでなく、収納力もたっぷり。
このバスケットは上部を折りたためば、見た目も異なるデザインになるお得なもの。
 
つくり付けのベンチの下にはバスケットを並べて。
同じデザインのものを並べると、おしゃれでこなれた印象をつくることができます。
 
畳のお部屋は、夏に涼しさを感じさせてくれます。
家具など物をおかずに、すっきりした印象をキープしたいもの。
窓辺にかけたすだれは、見た目が涼しげなだけでなく、夏の厳しい日の光を優しく遮ってくれます。
 
夏のラグマットは、肌に心地よい素材を選びたいもの。こちらはい草のマット。
シンプルなデザインで見た目にもすっきりした印象で、お部屋のインテリアを問わず使うことができます。
 
夏はテーブルの上にも、涼しさを演出したいもの。こちらは、い草でできたコースター。
素朴な印象のデザインが、見ていてほっこり安らげます♪
 
お部屋の中で履くスリッパも夏仕様にチェンジ!
こちらは、底がい草でできたスリッパ。さらりとしたはき心地が魅力です。
 
ガラス製品を飾って見た目にも涼しく
夏のディスプレイには、透明感のあるガラスを使って涼しさを演出。
ガラスの瓶は、お花を飾る、ビーズを入れる、そのまま飾るなど好みに合わせた使い方を。
 
						
						
						
 
水槽の中で魚が泳ぐ姿は、見ているだけで涼しげな気分になりますよね。
水槽の中で、ゆらゆらと揺れる水草と、水草の間をひらひらと泳ぐメダカの姿を眺めていると、暑さも忘れてしまいそう。
 
窓周りや床に物を置かない
スペースがあると、つい家具や物をおいてしまいがちですが、物が置かれていない床はこんなにもすっきりした印象。
夏の間は、片付けを心がけたいものですね。
 
窓際に置いているのはグリーンだけ。
ガラス窓全体が見えていることで、お部屋全体が広くすっきりした印象となります。
 
音でも涼しさを感じる
夏の「音」と言えば、風鈴の音を思い浮かべる方も多いでしょう。
風に乗ってチリンチリンと鳴る音が、涼しさを運んできてくれます。
 
ガラス製の風鈴は、さわかやな印象。
丸みをおびたガラスと和紙の組み合わせはほっこり優しい気持ちになります。
 
まとめ
夏のお部屋で涼しさを感じるための、ポイントをご紹介しました。
窓の前は広く開ける・床にものをおかないなどちょっとしたポイントに加え、夏らしい素材やアイテムを取り入れることで、見た目にも涼しい印象に。
まだまだ厳しい暑さが続く毎日、少しでも涼しく過ごせるように、参考にしてくださいね。
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物