鍋の収納アイデア実例集!
調理の際に用いる鍋。一口に鍋といっても多種多様であり、大きさや深さなどはさまざまです。いろいろなサイズのものを複数持っていると調理の際に使い分けができて利便性は高いものの、しまいにくく多く場所を取るとお悩みを抱えている方も。
しかし、商品を用いたり片づけ方を工夫したりすると、スペースを取りがちな鍋をきれいに収納可能です。今回は、鍋が片づけにくいというお悩みを解決できる収納法をまとめました。
鍋の収納アイデア《箱》
箱状の収納グッズを使って
リーズナブルなグッズが豊富な100均のファイルボックスを用いて鍋だけではなく、調味料やプレートなどを収納するときれいに整頓できますね。
箱状の収納グッズを並べて引き出し内を仕切って収納した方が、片づけやすさも抜群です。
また、箱状の収納グッズに入れておくとまとめて移動させやすいというメリットもあります。
使用頻度が高い鍋は手の届きやすい場所に
台所の引き出しにダイソーのグッズをセットして、鍋などをしまう方法もあります。
リーズナブルな箱状の収納グッズは、引き出しの広さにあわせてたくさん購入しても費用は安めに済むのが嬉しいところです。
使用頻度が高い鍋を手に取るとき、いちいちかがむのも面倒なので台所の一番上の引き出しに収納するのもおすすめですよ。
詰め込みすぎない余裕がある収納にして
台所の引き出しにはキッチンツールなどの小物もいっしょに片づけているおうちも多いと思いますが、収納グッズを使ってそれぞれ区切ることでぎゅうぎゅうになるまで物を詰め込んでしまう心配がなく、安心ですね。
側面が斜めにカットされている収納ボックスは、中身を取り出しやすいというメリットと取っ手がある鍋やフライパンも収納しやすいというメリットがあります。
カインズホームのケースを使って
カインズホームの人気ケース「スキット」を使用して鍋類を収納する方法もあり、引き出し内がすっきりしていていいですね。
箱状の収納グッズを使って引き出し内を区切ることで、鍋や鍋蓋、ボウルなどを種類別に分類して片づけられてすっきりします。
引き出し内で滅茶苦茶になってしまうこともなく、きれいな状態を保ちやすいです。
キッチンの引き出しの幅にあわせて
スキットはサイズバリエーションが豊富なのも使いやすい理由で、キッチンの引き出しの幅にあわせて2種類の大きさのスキットを組み合わせて使っているおうちもあります。
大きなスキットだけだと隙間があいてしまいますが、細めのスキットを用い、フライパンの片づけに利用すると無駄がありません。
スキットは水洗いもできるため、汚れてもきれいにしやすく衛生的です。
箱状の収納グッズを縦に並べて
箱状の収納グッズを横に整列させるのではなく、縦に整列させ収納しているおうちもあります。
スキットは側面に凹みがあるため鍋やフライパンの持ち手部分を引っかけやすく、安定感がありますね。
スキットは四角い箱状のため活用できていない空間ができにくく、収納グッズをスキットでまとめると統一感が演出できます。
ホワイトとウッドで統一された収納場所は、おしゃれでやわらかな印象です。
立てる収納と箱状の収納グッズを組み合わせて
立てる収納と箱状の収納グッズを使った収納を組み合わせて整理整頓するのもおすすめです。
持ち手部分がフライパンに比べて短い鍋は箱状の収納グッズに収まりやすく、衝撃でずれないという利点もあります。
箱状の収納ボックスを並べてある程度引き出し内で定位置を決めたら、多く場所を取るフライパンを片づけるとすっきり収納できます。
箱状の収納グッズなら大きい鍋もお任せ
ホーロー両手鍋は深さがあってサイズも大きく、場所を取るキッチングッズの1つ。
スタンドなどを使って立てた収納に使用にも深さがあるため収納しにくいという場合は、箱状の収納グッズをホーロー両手鍋用に用意するのもおすすめです。
収納したい鍋のサイズにあった収納グッズを用意できなければ、鍋の大きさにあわせて収納グッズをDIYするのもいいですね。
あいた場所にはキッチンツールもしまって
ファイルボックスをきれいに1列に整列させて収納していますが、あまったスペースがもったいないですよね。
ファイルボックスのあまった場所にはキッチンツールなどのキッチン小物を収納すると、無駄がなく有効活用できています。
台所は物が多いので、空いたスペースを積極的に利用して整理整頓していく方法を取るのがおすすめです。
持ち手の向きをそろえて
箱状の収納グッズを使った鍋の収納アイデアはいろいろありますが、調理時に手に取りやすいことを考えた収納の方法を実践したいところ。
無印良品のポリプロピレンスタンドファイルボックスを使い、鍋やフライパンの持ち手を全て中央に向けて収納しているアイデアは、統一感があって取り出しやすさも抜群です。
使用頻度を考え、よく使用する鍋を手前に片づけるのがおすすめです。
鍋の収納アイデア《棚》
おしゃれな鍋は見えるように片づけて
レッドやイエローなどの目を引くおしゃれな鍋は、キッチンの背面造作棚に収納するのもおすすめです。
等間隔をあけて鍋やポットなどのキッチン用品を並べると、まるで雑貨をディスプレイしているようで素敵なキッチンインテリアになります。
見せる収納にするメリットはおしゃれさだけではなく、使用したいときスムーズに手に取れるという点もありますよ。
ポリプロピレン収納ラックを使って
サイズが異なる鍋・フライパンは重ねて片づけると場所を取りませんが、使用しようとしたときに目的のサイズの鍋を手に取りにくいというデメリットもありますよね。
しかし、無印用品のポリプロピレン収納ラックを2つ使って棚を作ると大きさ別にしまいやすくなります。
収納場所にあわせて棚の数を増やせるのも使いやすいポイントです。
おしゃれにもこだわった収納場所にして
ホームセンターで購入した棚を使い、鍋をしまっているおうちも。棚を置いて余ったスペースにはカセットコンロを立てて収納すると、無駄のない収納になりますね。
蓋をしたまま鍋を収納できるだけの高さがない場合は、扉側に収納商品を設置して鍋蓋を別に収納するのがおすすめです。
収納力も大切ですが、棚やキッチンツールを収納しているケース、床がモノトーンで統一されていておしゃれにもこだわっていて素敵ですね。
シンク下に棚を設置して
両開き扉の収納スペースであれば、棚を設置すると収納力が増して整理整頓がしやすくなります。
鍋やフライパンを棚に収納するときはくっつけて収納するよりも、適度にスペースをあけつつ片づけると手に取りやすくておすすめです。
棚を設置する際、排水管が邪魔だという場合はもともと棚板に穴があいているものを使うか、設置場所に合わせて穴をあけて用いるのがいいですね。
定位置を決めて押し込めてしまうのを防いで
ステンレスラックは拭くだけで汚れを取りやすいため、キッチンなどの水まわりで使用するのに適しています。
うっかり奥の方に鍋を押し込めてしまうと取りにくくなりストレスを感じますが、棚を設置して定位置を決めておくとその心配もありません。
高さがあるため蓋を閉めたまま鍋を収納でき、鍋内部にほこりなどがつくこともなくいいですね。
大きい棚で鍋以外のものもまとめて収納して
サイズが大きい棚を使えば、鍋のほかにも場所を取りがちなホットプレートやボウルなどもきれいに片づけられます。
フックなどを棚に引っかけると大きなものだけではなく、軽量カップなどの小さいキッチングッズもまとめて収納できておすすめです。
厚みがあるものは厚みがあるものと、薄いものは薄いものと並べて棚の高さを調節すると無駄がなく、デッドスペースが減ります。
キッチンの棚に置いて見せる収納にして
[TIMELESS COMFORT] tosca (トスカ) キッチン収納棚
4,212円
ル・クルーゼなどのおしゃれな鍋であれば、キッチンの棚に並べて見せる収納スタイルにするのもおすすめです。
鍋を見せる収納にした場合、余ってしまった上のスペースがもったいないということがあります。
山崎実業のtoscaシリーズの1つである収納棚を使うと空間を無駄にすることなく、鍋やキッチン道具をまとめて片づけられていいですね。
場所を取らないコンパクトなラックを使って
[TIMELESS COMFORT] tower(タワー)キッチンコーナーラック
3,024円
山崎実業のtowerシリーズにはコンパクトなサイズ感のラックがあり、使用頻度が高い鍋を収納しておくと使用したいときすぐに手に取れます。
大きいラックだと場所を取ってしまうため、キッチンのコーナーには置きにくいと感じるおうちでも使用しやすいサイズ感で、インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインも魅力的です。
シンク・コンロ下には伸縮棚がおすすめ
[TIMELESS COMFORT] tower (タワー) 伸縮収納棚
3,564円
シンク・コンロ下は鍋以外にもいろいろなものを収納できる場所ですが、高さを活かしきれずに収納スペースを無駄にしてしまっている場合も。
山崎実業のtowerシリーズの伸縮収納棚をシンク・コンロ下に取り入れると鍋の上にボウルやラップなどのキッチン用品をまとめて片づけられます。
高さにあわせて棚の幅を調節できるため、鍋がつっかえて取り出しにくくなってしまう心配もありません。
キッチンに傷つけない突っ張り式の棚を使って
鍋やフライパンなどが収納できる場所がないという場合は、棚を設置するのがおすすめです。
突っ張り式のキッチンラックであれば、キッチンの天井などに傷をつけることなく設置できるため、傷をつけたくないおうちや賃貸などでも使いやすさは抜群ですよ。
棚の高さは収納するものや収納する場所にあわせて、調節がしやすいのも嬉しいポイントです。
商品はこちら
鍋の収納アイデア《立てる》
立てる収納するならスタンドがおすすめ
[TIMELESS COMFORT] tower (タワー) シンク下伸縮鍋蓋&フライパンスタンド
3,780円
コンロ下・シンク下の引き出しスペースを鍋収納スペースにしているおうちも多いと思います。
引き出し内で鍋を立てて収納しようとすると、開閉の衝撃で鍋が転倒してしまう場合も。
転倒してしまうのを防ぐために、山崎実業のtowerシリーズのスタンドを用いるのがおすすめです。
仕切りのパーツは調節できるため大きい鍋もきれいに立てて収納できます。
鍋と鍋蓋を別々に収納して
山崎実業のtowerシリーズのスタンドは鍋といっしょに鍋蓋も収納できるような設計になっていますが、鍋の数が多いため鍋蓋を共に収納できないという場合もありますよね。
扉部分に引っかけて鍋蓋を収納できるセリアの鍋蓋ホルダーを使うと、きれいに並べて収納できて場所を取りません。
モノトーンにこだわっているのならホワイトのtowerシリーズのスタンドがマッチしやすく、おしゃれですね。
鍋はサイズ順に立てる収納に
鍋やフライパンをまとめて立てる収納にするとき、適当に収納してもそれなりにきれいにはなりますが使いやすさも考えたいところ。
左に一番小さな鍋を収納したら、だんだん大きくなるようにサイズ順に並べて片づけるとわかりやすいうえに見栄えもいいですね。
収納スタンドを使って鍋を整理整頓すると鍋同士がぶつかりにくく、傷もつきにくいというメリットがあります。
鍋やフライパンの持ち手を引っかけて
鍋やフライパンを収納するとき、きれいさや収納スペースの使い方を重視するのも大切ですが、使用するときにストレスなく取り出せるかというのもよく考えたいポイントです。
収納ラックには鍋やフライパンの持ち手を引っかけられるホルダーがついているため、調理時にスムーズに鍋・フライパンが取り出せてストレスを感じません。
商品はこちら
2列にわけて並べる収納アイデア
鍋スタンドを2つ使い、台所の引き出し内に鍋を立てて収納する方法も。
鍋スタンドと収納ボックスを並べて収納したところ、縦幅がシンデレラフィットしていていいですね。
横に並べるとスペースが足りないという場合や、鍋を奥の方に収納してしまうと取り出しにくさが気になるという方は、2列にして手前に鍋を収納する方法もおすすめです。
ひなたライフのスタンドタワーを使った実例
ひなたライフのスタンドタワーを使って立てる収納にすれば、角フライパンや鍋など形もサイズも異なるキッチングッズをまとめて収納できて利便性が高いです。
スタンドタワーの仕切り部分に凹みがあり、凹んでいる部分に鍋蓋のツマミ部分を引っかけて片づけられるので、開閉の衝撃で鍋蓋がずれることがないのも魅力的ですね。
IKEAの商品を使った収納アイデア
家具や収納グッズなどの商品を取り扱っているIKEAのものを使い、鍋を収納するのもおすすめです。
自由に幅の調節が可能なVARIERAを使えば、深さがあって収納しにくい鍋にあわせて幅が調節でき、利便性がとても高いのが嬉しいところですよ。
重ねて片づけてしまうと取り出すのが面倒に感じますが、VARIERAを使用するとどの鍋も均等に取り出しやすくなり、プチストレスの解消になります。
収納場所を仕切った収納アイデア
鍋やフライパンは立てる収納にして、大きいサイズのストウブは引き出し内にそのまま片づけている実例ですが、中央部分に箱状の収納グッズを設置すると仕切りのようにも使えますね。
鍋と共に用いる鍋蓋を収納しているのはニトリのファイルボックスです。鍋と鍋蓋を近くに収納しておくと、両方さっと準備しやすくておすすめですよ。
フライパンスタンドを使ったアイデア
ニトリのフライパンスタンドはザルや鍋、ボウルといったかさばりがちなグッズをしまえるため、台所をきれいに整頓できます。
ほかにも無印良品の収納グッズと組み合わせると、キッチン小物がごちゃごちゃにならずいいですね。
フライパンスタンドは引き出しの幅にあわせて伸縮可能で、収納しにくいボウルや鍋など厚みがあるものもきれいに並べられるのは魅力的です。
棒を使った収納アイデア
持ち手ホルダーなどがついている鍋スタンドなら持ち手部分が上を向くため使いやすいですが、中にはついていないものも。
その場合は、棒をセットして鍋やフライパンの持ち手部分が引っかかるように片づけるのがおすすめです。
100均などで販売されているリーズナブルな突っ張り棒などをキッチンの引き出し内にセットするだけでも、取り出しやすさがぐっと変化します。
鍋の収納アイデアまとめ
さまざまなアイテムを用いた鍋の収納アイデアをご紹介しました。深さがあり場所を取りがちな鍋も、スタンドや箱状の収納グッズをうまく利用するときれいに収納できることがわかりますね。
鍋の収納グッズは種類が多くサイズ調整ができるものも多いため、台所の収納スペースの広さにあわせて使用できるのも嬉しいところ。
鍋をどうやって片づけようか収納法についてお悩みの方は、今回の実例を参考にして実践してみてください。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物