文房具のおすすめ収納方法をご紹介!
いつの間にかつい増えてしまいがちな文房具。細かいアイテムが多くて、なかなかスッキリと整理できずに困っていませんか?
この記事では、人気のプチプラアイテムを使った文房具の収納アイデアやコツをご紹介します。
どれも身近で手に入りやすい人気アイテムばかりなので、文房具の片付けに悩んでいる方はぜひチェックしてみてくださいね。
文房具におすすめの収納方法《100均》
セリアの人気アイテムで文房具をお片付け
シンプルで使い勝手がいいと人気のセリアの「ワンプッシュ小物ケース」を使った文房具の収納です。
細かい文房具は種類ごとに分ければ、散らからずに使いやすいので便利です。
小物ケースを仕切りのついたボックスに入れる工夫により、引き出しを出してもケースが動かないのが嬉しいところ。
ケースのフタにラベルを貼って、中の文房具を書いておくのが使いやすくするコツです。
マグネットでぺたっと貼り付け可能なアイデア
ハサミにマグネットを貼り付ける工夫だけで、冷蔵庫やワイヤーフックなどに貼り付けられる便利なアイデア。
マグネットはハサミの金属部分につけるから接着剤も不要です。他の文房具もマグネットを付けるだけで壁収納できます。
冷蔵庫以外にも、玄関やリビングなどにも使える文房具の収納方法です。
ワイヤーネットにはこちらの画像のようにクリップで袋もつけられ、工夫次第でさまざまな文房具が収納できますよ。
仕切り付きバスケットで引き出し収納
デスクの色と収納バスケットの色を揃えるのが、スッキリしたおしゃれな収納に見えるコツです。
引き出しにぴったりフィットする収納バスケットを選べば、収納場所を最大限活用できますよ。
文房具の大きさに合わせて仕切りの幅をきちんと合わせれば、使いやすくたっぷりと文房具を収納できます。
文房具だけでなく、よく使うコード類も一緒に収納しておくと便利です。
リメ缶をさらにおしゃれに見せる工夫
マットなブラックにペイントしたリメ缶に、セリアで人気のプレートモビールをリメイクして吊り下げた工夫がおしゃれです。
少しずつデザインの違ったリメ缶がおしゃれな文房具ケースになっています。
ブラック×ホワイトの収納ケースでも、デザインを変えたりタグをつけたりと少し工夫するだけでぐっとおしゃれに。
文房具収納をおしゃれにしたい方は、ぜひ真似したいおすすめのアイデアです。
子供用デスクの引き出しもきれいに収納
すぐに散らかってしまいがちな子供用のデスクの引き出しも、整理トレーを活用して片付けましょう。
中に収納する文房具に合わせて仕切りを作るのが、子供にも収納場所をわかりやすくするコツです。
さらにおすすめのアイデアは、ラベルライターなどでそれぞれの場所に名前をかいておくことです。
どの場所にどの文房具を収納するか、子供と一緒に工夫して楽しみながら文房具を収納しましょう。
マスキングテープは専用ケースがおすすめ
かわいいからつい購入してしまう人気のマスキングテープは、100均の専用ケースで収納する方法がおすすめです。
マスキングテープの色や模様などで分けて収納するのが、使いたいときに探しやすくなるコツです。
マスキングテープ以外にもテープ類が多い方は、こちらの画像のように整理ケースにまとめて収納しておく方法がぴったり。
使いたいときに探し回らなくていいように、ひとまとめに収納しておくことをおすすめします。
文房具におすすめの収納方法《無印良品》
無印の収納ケースで出しっぱなしでもおしゃれに
無印のポリプロピレン収納キャリーボックスは、持ち手がついていて持ち運びしやすいと人気の商品です。
無印らしいシンプルなデザインなので、テーブルの上に出しっぱなしにしていてもおしゃれなのが嬉しいところ。
文房具の収納はもちろん、テレビなどのリモコンやスマホの充電ケーブルなども一緒に入れておくのもおすすめです。
中に収納するもののアイデアや工夫次第で、使い道は無限大に広がりますよ。
子供のお絵かきセットをまとめるアイデア
子供がお絵かきに使う色鉛筆やクレヨンなどはすぐに散らかってしまいがちですが、こちらの画像のようにひとつの収納ケースにまとめておくのが散らからないコツです。
それぞれの文房具をトレーで分けて混ざらないようにしているので、持ち運びにも便利。
無印のケースはシンプルで人気があり、自分でアレンジしやすいのが嬉しいところ。
ケースの表面に子供が好きなイラストを書いたりシールを貼ったりして楽しめますよ。
細々した文房具を工夫した配置で使いやすく
奥行きの広い引き出しに文房具を収納すると、奥のものは取り出しにくくなってしまいがちです。
それを防ぐ工夫として、手前に小さめの文房具、奥に大きめの文房具をレイアウトするのがおすすめ。
また、普段あまり使わない物も奥にレイアウトするのが使いやすくするコツです。
無印の整理トレーのサイズを変えたり、仕切りの幅を変えたりして文房具をきれいに整理すると、眺めているだけで楽しくなる引き出しができますね。
同じサイズの小物入れでスタイリッシュに
引き出しの中をスッキリとして見せたいなら、同じ種類のケースを使って文房具を収納するのがおすすめです。
さらにモノトーンで統一するのがスタイリッシュに見えるコツ。文房具を購入するときから、できるだけシンプルなものを選ぶようにしてみましょう。
中に入れた文房具がわかるように、フタにラベルを貼って整理すると便利。
無印の収納トレーなら、他のモノトーンアイテムとの相性も抜群でおしゃれに見せてくれますよ。
無印の工具箱を文房具ケースに使うアイデア
無印の人気商品のスチール工具箱を、文房具の収納ケースにするアイデア。シンプルなスチール製のケースはペンケースとしても使いやすいです。
サイズ違いも販売されているので、収納したい文房具の量に合わせて選ぶことができますよ。
スチール製で頑丈なのが嬉しいところ。何個か並べても主張しすぎないデザインで、どんなインテリアにもなじみやすくて安心です。
カゴに不織布ケースを入れて仕切りに
使わなくなってしまったかごバッグがあるなら、中に無印の不織布ケースを入れて文房具収納にできますよ。
文房具や計算機、ラベルライターなどよく使うものをまとめて入れておくと便利。
かごバッグなら無造作に置いてもおしゃれな上に、持ち運びしやすいので便利に使いこなせます。
使わなくなってしまったアイテムがあれば、ぜひ工夫して文房具収納に役立てましょう。
文房具におすすめ収納方法《IKEA》
IKEAのレターケースでおしゃれに収納
IKEAのレターケースを窓枠の幅にぴったりと収めて、いつでも取り出しやすい配置に。
モノクロで統一されているのがおしゃれで、部屋のインテリアのオブジェのようです。トレーに並べておくと、使いたいものがサッと取り出せて便利。
使いたいものを取り出しやすくするコツは、こちらの画像のようにおしゃれにレイアウトして、インテリア映えする文房具を選ぶこと。
いつでも眺めて嬉しくなるディスプレイにしましょう。
収納ボックスをペイントしておしゃれに
気に入った収納ボックスが見つからないなら、自分でペイントしてみるのがおすすめです。
IKEAのシンプルなボックスならペイントしやすく、手作りが苦手な方でも大丈夫ですよ。
こちらの画像のように、淡いグレーでペイントするとおしゃれなインテリアにぴったり。
文房具をできるだけ見せないで収納したいという方におすすめのボックスです。
整理にはIKEAのファイルボックスが便利
ファイルボックスは文房具や書類の整理に大活躍します。
棚の中の白いIKEAのファイルボックスには書類を、隣の無印のファイルボックスにはその他の細々としたものを入れています。
中に収納するものが書類でも文房具でもスッキリして見えるコツは、ケースを統一することです。
部屋に置くケースの種類を増やしたくないという方は、文房具の収納にもファイルボックスの活用がおすすめです。
鉢植えを文房具収納にするアイデア
IKEAのゴールドの鉢植えをペン立てに使っている、ユニークなアイデアです。
なかなか気に入るペン立てが見つからないという方は、違う用途のものを工夫して使ってみる方法はいかがでしょうか。
アンティーク感のある引き出しと並べてもおしゃれです。使う頻度に合わせて引き出しとペン立てを使い分けるのが、使いやすい収納のコツです。
中身が見えない収納でスッキリしたインテリアに
ペン立てなどを部屋の見える場所に置きたくない方には、こちらのような小さい引き出しを活用して文房具を収納しましょう。
文房具以外でも小物を入れるケースを統一するのが、生活感をあまり出さないコツです。本と一緒に収納しても違和感がなくおしゃれです。
もしレイアウトを変えたくなってもケースごと動かすだけでよく、ラクにインテリアのイメージチェンジができますよ。
ひとつのトレーにまとめて整理
IKEAで人気の大きめのトレーを使って、必要なものをひとまめに工夫して収納すると便利です。
文房具やラベルライターなど、本当によく使うものだけを厳選するのが使い勝手をよくするコツです。
必要なものだけをトレーに収納する場合は、文房具などをストックできる場所を別に用意しておきましょう。
使うものと使わないものをしっかり分けると、きれいに片付けしやすいですよ。
文房具におすすめの収納方法《ニトリ》
人気の整理バスケットで統一感を
ニトリの人気商品の整理バスケットを使って、統一感のあるスッキリした文房具収納を目指しましょう。
大きさを揃えれば細々した文房具の収納もスッキリ。正面にタグをつけておけば探す手間も省けます。
普段使うものは別の取り出しやすいアイテムにして、ストック用の文房具の収納方法としてもおすすめです。
持ち手がついていて、使いたいときに整理バスケットごと持ち歩けるので便利です。
ラベリングで収納ケースを使いやすく
もともとは透明のニトリの収納ケースに、白い紙で丸見えを防いでおしゃれにラベリング。
おしゃれに見えるラベリングのコツは、ラベルの大きさと位置を揃えるアイデア。
真ん中に貼ってしまいがちなラベルを左下に貼っているので、オシャレ感がアップしています。
ニトリの白いケースは隣の無印のボックスとも相性がぴったりで人気。
シンプルな形と色のアイテムを選ぶと、違うブランドでも合わせやすくておしゃれに見えますね。
3段ケースの活用で使いやすい収納に
ニトリの3段ケースやファイルケースを活用して、文房具の収納や紙類などをまとめて収納しましょう。
文房具だけでまとめて収納してもいいですし、よく一緒に使う紙類と同じ場所に収納しても便利です。
3段ケースなら収納したいものが増えても、同じものを買い足して行けばどんどん増やせるので、収納場所に困りませんよ。
ラックに小物入れを置いて文房具収納に
すでにラックがある部屋には、小物入れを増やしてそこへ文房具を収納しましょう。
ラックの一番上の段に並べておけばいつでも取り出しやすく、ケースごと持ち運んで使うことも可能です。
この方法だとケースごと出して、使用後はそのまま棚に戻せるため、片付けが苦手な方でも簡単に整理できますよ。
同じデザインで揃えても、こちらの画像のように材質の違うケースを並べてもおしゃれです。
デスク横にも3段ケースが大活躍
引き出しなどがないデスクの場合、文房具の収納には3段ケースなどの引き出しを活用するのが人気です。
ペン立てを机の上に置くと散らかってしまったり、収納場所が足りないといった方におすすめします。
サイズの種類が選べるので文房具以外にも使えて便利。中のものが外側からも確認できるように、ラベルやシールを貼る方法もありますよ。
キャビネットをあけてもすっきり整理
キャビネットの中に収納ケースを入れて文房具を整理しておくと、扉をあけてもごちゃごちゃ感がなくなっておしゃれに。
引き出し式の収納ケースなら、奥にある文房具でも取り出しやすいです。
普段使う文房具やストック用などで分けたり、文房具の種類でケースを分けたりと自由なアイデアで使えます。
ケースの中の仕切りを工夫してレイアウトしましょう。
文房具におすすめの収納方法まとめ
文房具におすすめの収納方法やコツをご紹介しましたが、いかがでしたか?
100均や無印などの人気プチプラアイテムを使えば、文房具が増えても手軽に収納場所を増やせるのが嬉しいところです。文房具収納を工夫して、自宅で使いやすいレイアウトにしましょう。
お気に入りの収納アイデアがあれば、ぜひチェックして取り入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物