はじめに
みなさん、有孔ボードをご存知でしょうか?ご存知の方も多いと思いますが、有孔ボードとは、等間隔で丸い穴が開いており、そこに専用フックを差し込めば収納やディスプレイとして使えるボードのこと。
DIYをする人たちの間で、とても人気のアイテムでここ数年は100円ショップでも手に入るようになり、ますます気軽に取り入れられるようになりました。そこで今回はそんな有孔ボードを使った超簡単DIYをご紹介します!
材料・道具
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_142230_306-720x511.jpg)
材料・道具は以下の物をご用意ください。
・《ダイソー》アイアンウォールラック
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク2](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/CollageMaker_20190924_142651154-720x405.jpg)
・《ダイソー》デザインボード ※ダイソーでは有孔ボードではなく「デザインボード」という名前で販売されています。
20×30センチ・30×40センチ(200円商品)とサイズが2種類あるので、お好きな方をご用意ください。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク3](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/CollageMaker_20190923_202443709-720x480.jpg)
また表がナチュラル、裏がホワイトとカラーが異なるのでお好みのカラーを表面にしてお使いくださいね。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク4](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-23-12-25-13-707_deco-720x507.jpg)
・《ダイソー》デザインボード専用棚・フックセット
・《ダイソー》デザインボード専用U字フック8P
こちらはボードの穴に差し込んで使うフックと棚板になります。必要な分をご用意ください。
そして必要となる道具が「タッカー」です。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク5](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-23-12-29-11-478_deco-720x512.jpg)
100円商品ではありませんが、ダイソーで購入できます。ひとつあるとDIYでとても重宝します。
基本ベースに必要な材料と道具はこれだけでオッケー。では早速作ってみましょう!
作り方
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク6](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-23-12-53-41-716_deco-720x503.jpg)
作り方はとても簡単♪
デザインボード裏面の穴と穴の間にアイアンバーを置き、タッカーのレバーを押して針を等間隔で打っていきます。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク7](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-23-12-58-22-894_deco-720x495-1-720x495.jpg)
このときレバーだけでなくタッカー本体ごと板に強く押し付けるイメージで打っていくとアイアンバーがしっかり固定されます。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク8](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-14-19-27-709_deco-720x511-1-720x511.jpg)
本来の用途とは異なりますが、アイアンウォールラックがボードの脚となり、スタンド型の収納ボードができました。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク9](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_143624_405-720x489.jpg)
実は有孔ボードはとても便利なアイテムですが、ボードの裏側にフックが出てしまうので、隙間を作らないと壁掛けでは使えないというネックがあります。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク10](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_143952_704-720x522.jpg)
でもこのようなスタンドタイプにすれば、隙間問題が解決するだけでなく、落下の心配がないから重たい物も安心して掛けられるし、壁に穴を開けずに済むしで実はいいこと尽くし♪
薄いので意外と場所も取らずに気軽に収納力をアップすることができますよ!
応用編
さてここからは、このボードをよりおしゃれに見せたい方にぜひ試して欲しい方法をご紹介します。
フックをペイントする
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク11](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-14-41-13-186_deco-720x520.jpg)
お好みで、フックを脚のアイアンと同じカラーにペイントすると統一感が出て、よりおしゃれな雰囲気に♪
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク12](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-23-13-10-38-967_deco-720x507.jpg)
使ったのはターナーのアイアンペイント アンティークブラウン。塗るだけで簡単にアイアンの質感を出すことができるとても便利な塗料です。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク13](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-17-45-46-664_deco-720x468.jpg)
なおペンキはそのまま塗るだけではどうしても剥げやすいので、もし気になる方は、ペイントの前にやすりがけ&金属用プライマーの塗装がオススメです。
周りに木枠を付けてみる
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク14](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-14-44-03-310_deco-720x518.jpg)
さらにお好みでボードに木枠をつければ、よりインテリア性がアップ!
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク15](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-14-12-03-098_deco-720x520.jpg)
使ったのはダイソーで購入した角棒(工作材料S-5)
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク16](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-14-45-53-775_deco-720x540.jpg)
これをボードの長さに合わせてカット。お好きなカラーに塗装(写真はBRIWAXジャコビアン使用)後、ボンドで貼り付けました。
角棒をカットすると聞くと少しめんどくさそうなイメージですが、この工作材はとても柔らかいので、カッターで簡単にカットできます。ぜひ気軽にやってみてくださいね。
使ってみよう
出来上がったボードを早速使ってみました!
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク17](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_145401_953-720x545.jpg)
まずはキッチンのツールスタンドに。
キッチンの壁は、なかなか穴を開けられないので、こんなスタンドタイプの収納ボードがひとつあると便利ですね。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク18](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_151307_821-720x532.jpg)
こちらには夫のお出かけグッズをまとめてみました。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク19](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/19-09-24-15-11-31-343_deco-720x591.jpg)
これなら一目でどこに何があるのかわかるので、急いでいるときでも忘れ物が減りそうです。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク20](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_150427_283-720x521.jpg)
こちらはアクセサリー収納に。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク21](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_150625_911-720x601.jpg)
よく使うピアスやヘアゴムなどは、このように掛けておけば場所を取らず、また取り出しやすくしまいやすいので便利です。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク22](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_175426_469-720x540.jpg)
もちろんディスプレイ用にも使えちゃいます。
![ダイソー 有孔ボード 簡単 リメイク23](https://folk-media.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_20190924_175150_344-720x487.jpg)
雑貨のディスプレイにはオプションの棚板が大活躍♪
シンプルな有孔ボードは雑貨の引き立て役としてもとても優秀なので、ディスプレイ用にもぜひ試してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?DIY初心者さんでも簡単に作れるスタンド型有孔ボードをご紹介しました。
有孔ボード用のフックは今、様々なバリエーションのものが販売されています。そういったものを使えば、さらに収納やディスプレイの幅が広がります。
皆さんも便利な有孔ボードを、ぜひお部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか?最後までお付き合い頂きありがとうございました!
asasa0509さんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物