住所を決めてあげたいモノナンバーワン、スマホとタブレット
スマホやタブレット、みなさんはどのように住所を作ってあげていますか?使わないときにはささっと充電しておけるよう、わかりやすい場所にさりげなく置いておきたいですね。
我が家の姉妹は、小学校高学年になりタブレットで調べ物をするようになりました。家族共有のもの、取り出しやすいように充電スタンドを作ってみました。
ボックス2つでつくる充電スタンド
材料
ダイソー 木製ボックス 2つ
セリア 木材 45×37×7 1枚(2枚入り販売)
ダイソー 木製皿たて 1つ
ケーブルクリップ 1つ
塗料
アイアンペイント シルバー ブラック
ラストメディウム
セリア 水性ニス ウォールナット
接着剤
作り方
木箱の外側を塗装します。アイアンペイントのシルバーを使いました。一度塗目はささっと塗って大丈夫です。
裏側も塗りますが、内側は塗りません。一度目はスポンジの跡も見えますが、二度塗りすると見えなくなるのでまずはざっと塗ります。
2度塗り目はスポンジでたたくように塗ります。
こうすることで文字もほぼ消えますし、少しざらざらした質感が出ます。
セリアの木板は箱の短い方と同じ長さでカットします。のこぎりが苦手な方はカッターでも切ることができます。
箱の内側は水性ニス(ウォールナット)で塗ります。これはお好みでOKです。木板もウォールナットで塗ります。
皿たてはアイアンペイントブラックで塗装しました。細かいところが多いので、こちらははけを使うと良いかもしれません。
底面は接着剤を使うので塗らないでおきます。
木板を片方の箱に接着します。取っ手の穴を隠すように貼ります。もう一方の箱には貼りません。
箱と皿たてにラストメディウムでさび感を出します。
こげ茶をスポンジで塗った後、赤茶をほんの少しわかるようにたたきます。端の方や、角に塗ることでさびのように見えます。
皿たてを接着剤で接着します。
左からUSB6ポートを通し、接続したコードを右側から出して
ケーブルクリップをお好みで塗装し貼り付けたらコードを通します。
(下地を塗って塗装した方が良いかと思いますが、木よりも接着が悪いのでお好みで)
側面にケーブルクリップを貼り付けて(裏に両面テープがついています)完成です。
完成
ブリキボックス風の充電スタンドができました!ずっと気になっていたのですっきりして嬉しいです。
横の木板はかぶせたボックスがずれないようにするためです。
丁番などで繋げてしまうと開けにくくなってしまうため、今回はずれ防止の木板のみとしました。
スマホ、携帯充電器、タブレットなどが4台まで接続可能です。箱を縦に使い、皿たてを6枚用にすれば6つまで可能かと思いますので
充電したい機器の数に合わせて作ってみてください。
「元に戻しやすい」「インテリアになじむ」がカギ
家族も元に戻しやすいものを作れば、整った状態が保てると思い作りました。
立てることでそれぞれの場所がとてもわかりやすくなりました。我が家のように古道具やナチュラルなものが多い家にとっては、プラスチックや既成のものだと浮きやすいもの。
自分の家のインテリアに「合った」テイストで作ることがカギです。今回は我が家に合わせてブリキ風にしましたが、モノトーンで作るのもカラフルで作るのもよいと思います。
工具は一切使っていない簡単なものなので、ぜひ作ってみてくださいね。
natsumeさんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物