カップボードを使いやすく収納したい
カップボードは毎日使う場所ですが、収納方法に満足していますか?どこに何が入っているのかすぐに分かり、スムーズに片づけができる動線が理想的ですよね。
そこで今回は収納上手な方々のアイデアをご紹介していきます。決して難しい収納法ではなく、誰でもすぐに取り入れられるアイデアばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね。
使いやすいカップボード収納アイデア
吊戸棚はコの字ラックで収納
吊戸棚の収納にコの字ラックを使っているそうです。
高いところに置くものは、出し入れしやすく収納しなければ使い勝手が悪く感じてしまいます。
コの字になったラックを使えば、何が入っているのか一目瞭然です。
余白を意識してぎゅうぎゅうにならないように収納しましょう。
お皿は立てて収納
お皿を出し入れしやすく収納するのに、ディッシュスタンドを使っているそうです。
お皿を重ねて入れるのもいいですが、立てられるものは立ててあげるとすっきり見えますね。
きっちり空間が分けられているので、とても使い勝手がよさそうです。
100円のケースで収納
100均の収納ケースを使って食器を収納されています。
直に食器を置いてもいいですが、どこに何を戻せばいいか自分以外の家族は迷ってしまいます。
戻す場所がきちんと分かっていれば、子供もお手伝いがしやすくなりますね。
使用頻度が高い薬を収納
こちらの方はカップボードに薬を収納されているそうですが、とても使い勝手が良いとのこと。
薬はケガや体調不良時など突然必要になるので、さっと取り出せる場所に収納するというのは素敵なアイデアですよね。
カップボード=食器という固定概念を捨て、使いやすい収納方法を取り入れていきましょう。
お弁当グッズを収納
お弁当や水筒を使う頻度が高いという場合は、カップボードに収納してあげるといいですね。
同じ弁当グッズでも、小さなお弁当箱、お重、水筒としっかり分かれているので、片付けもしやすそうです。
隣には保冷剤などもまとめて収納されているところが良いアイデアですね。
きっちり分けて収納
片付けが苦手でどんどん物が増えてしまうという方も、収納ケースで仕切りをつけて収納するというアイデアを取り入れれば増えすぎを防止できますね。
マグカップ、お皿、保存容器といろいろな物を収納しても乱れないのは、きっちりとモノの住所が定まっているからです。
調味料などのストックを収納
ボックスを使って調味料類を収納されています。油やしょうゆなどの調味料は使う頻度が高いので回転も早いですよね。
取り出しにくい場所に収納するのではなく、キッチン内に収納してあげれば、在庫管理もしやすくなります。
DIYで効率的に収納
ダイソーのジョイントラックを組み立てて、2段分収納できるように工夫されています。
1つのケースに収納するよりも、このように2段に分けて収納した方が出し入れがしやすいですよね。
ジョイントラックは好きなように組み合わせられるので、限られた空間でもぴったり収納が叶います。
適量を守って収納
コップはすべてまとめて一か所に収納した方がすっきりして見えますよね。
グラス類とマグカップ類をきちんと分けられているので、家族が見ても使いやすく整っています。
どれだけ綺麗に収納しようと思っても物が多すぎると整わないので、1段分に入る量のみと持つ量を決めるなど徹底しましょう。
収納力をUPさせ2段に収納
食器棚は奥のものが見えにくかったり、取り出しにくかったりするもの。
こちらでは透明のコの字ラックやディッシュラックを使って高さを出して収納されています。
ぎゅうぎゅうに詰め込んでしまうとますます使いにくくなるので、奥に収納するものは1種類ずつ置くなど独自の決まりを定めてもいいですね。
出し入れしやすい位置に収納
引き出しに毎日使うカトラリーを収納されています。
スプーンやフォークをきちんと重ねて収納されているので、とてもすっきりして見えますね。
レイアウトはご家庭や人それぞれ使いやすさが異なりますが、使うものをまとめるだけでも利便性がUPします。
カップボード収納を見直しましょう!
今回はカップボードの整理整頓アイデアを紹介いたしましたが、皆さんとても綺麗にされていました。カップボードは毎日使うものですから、できるだけ家族みんなが使いやすい仕組みをつくりたいですよね。
収納が上手な方々のアイデアを取り入れながら、暮らしを整えていきましょう。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物