5畳の狭い寝室。ベッド選びやインテリアのレイアウトとコツまとめ

1LDKや2LDK以上のマンションの間取りでよく見かける、5畳のやや狭い部屋。お子様がいる場合は子ども部屋に使われることも。今回はこの5畳の部屋を寝室として使う場合の、ベッド選びやインテリアのレイアウトのコツをご紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

5畳の狭い寝室。ベッド選びやインテリアのレイアウトとコツまとめ
アバター画像

goodroom journal

ライター

デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。 インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。

5畳の狭い寝室。ベッド選びやインテリアのレイアウトとコツまとめ

1LDKや2LDK以上のマンションの間取りでよく見かける、5畳のやや狭い部屋。

お子様がいる場合は子ども部屋に使われることも。

今回はこの5畳の部屋を寝室として使う場合の、ベッド選びやインテリアのレイアウトのコツをご紹介します。

text : ASAKO SAKURAI


 

 

5畳の寝室のレイアウトとベッドサイズのポイント

まずは寝室のベッドのレイアウトポイントを確認しましょう。

 

ベッドに入るためのスペースは50cmでOK

5畳の寝室。ベッドに入るためにどのくらいのスペースを確保すれば良いか悩まれる方も多いかもしれません。

頻繁に行き来することはないので、一般的には50cmあれば十分だと言われています。

 

壁にベッドを寄せる場合は、湿気対策のために10㎝は離すようにしたほうが良いでしょう。

寝ること以外に、収納スペースとして活用することも多い寝室。

そんなときは「洗濯をするためによく出入りする窓がある」、「クローゼットがあってよく開け閉めする扉がある」などの物理的な制約を考慮したうえで、人が十分に通れるスペースをとるように工夫しましょう。


 

収納付きベッドにした場合は、引き出しなど、収納したモノを取り出せるスペースがあるかの確認も忘れずに。


 

5畳の寝室ならダブルサイズのベッドがおすすめ

人の動きやすさなどを考えてレイアウトを意識すると、大きいサイズのベッドを配置するのは難しい5畳の寝室。

 

2人で眠るのであればダブルサイズ以上がおすすめです。

ダブルサイズなら5畳でも配置しやすく、使い勝手の良いサイズです。


 

5畳の寝室を有効活用するベッドの選び方

「5畳の寝室が狭く見えるのはしょうがないかな……」

そう諦める前に、ベッドの選び方で寝室が広く見える工夫をしてみましょう。狭い部屋でも有効活用できる、ベッドの選び方をご紹介します。

 

狭い部屋を広く見せるにはヘッドレスタイプのベッドを選びましょう

狭い部屋を広く見せるのに最適なベッドは、ヘッドレスタイプでコンパクトなタイプのベッドです。

フレームの大きいベッドはどうしても寝室に圧迫感が出てしまい、狭い部屋をさらに狭く見せてしまいます。

また、マットレス一体型のベッドなど、コンパクトなタイプのベッドを選ぶと、レイアウトのバリエーションや大きいサイズの配置ができる可能性も広がります。

 

こちらのお部屋のベッドは、無印良品の足つきマットレス。

あえて壁につけないことで、空間にゆとりを感じるレイアウトです。(このお部屋をもっと見る)


 

ヘッドレスタイプのベッドはシンプルで合わせやすいのも魅力

ヘッドレスタイプのシンプルなフレームのベッドは、布団をかけてしまえばフレームがほとんど見えず、どんな部屋にも合わせやすいのが魅力です。

 

ヘッドレスタイプのベッドはシンプルで合わせやすいのも魅力

全体的に白を使ったインテリアをセレクトしていて、心地よい空間に仕上がっています。(このお部屋をもっと見る)

 

狭い部屋にはベッド下収納の活用がおすすめ

狭い部屋で苦労するのが、収納。特に寝室は衣類の収納を兼ねる場合が多くあります。

衣類が寝室のクローゼットだけでは入りきらないという方は、収納方法も工夫しましょう。

 

ベッド下収納

おすすめは収納付きのベッド。こちらのお部屋は無印のパイン材ベッドを使用しています。(このお部屋をもっと見る)

 

収納ケース

収納が付いていないベッドでも、ベッド下が20cmほどあれば収納ケースなどを入れてベッド下のスペースを有効活用できます。(このお部屋をもっと見る)

注意点はベッドの外に、引き出しを出すスペースが作れるかどうか。必ず事前に確認しましょう。

 

狭い部屋や寝室のインテリアのコツ

狭い部屋は壁を活用して収納スペースをつくりましょう

寝室のクローゼットのスペースが十分でなかったり、収納スペース以上にモノが多かったりする場合は、寝室の壁を収納として有効活用しましょう。

壁に棚をつけたり、フックをつけたり。壁を収納として使うと、省スペースで有効活用することができ、狭い部屋のインテリアにはぴったりです。

 

収納スペース

ちょっとした小物を置くのに便利な壁掛けラックは、ベッドサイドに取り付けて、携帯や眼鏡などを置くのにぴったり。(この記事をもっと見る)

 

レールベリ

多くの方々のお部屋で愛用されている、IKEAのシェルフユニット「レールベリ」もおすすめです。(この記事をもっと見る)

 

狭くても睡眠を優先させるための寝室のアイディア

寝室が狭いからといって、ベッドも小さいサイズを選ぶと、寝つきが悪く十分な睡眠ができない可能性があります。

特に寝室を2人で使用する場合は、最低でもダブルベッドから選ぶとよいでしょう。

 

ダブルサイズより大きいベッドを選ぶ

よりゆったりと眠るためには、ダブルよりも大きいクイーンサイズのベッドを選びたいものです。

クィーンサイズを5畳の寝室に配置する場合は、寝室の広さのギリギリまでベッドを配置する方法もあります。眠ることだけでよい部屋であればおすすめです。

ただし、寝室の湿気対策やシーツの取り換えなどを考えると部屋の両サイドから最低10㎝の余裕を考えて選ぶことをおすすめします。

 

ダブルベッドより20cm大きいクイーンサイズベッド

クイーンサイズベッド

クイーンサイズの大きめベッドを置かれている実例。全体的に高さを抑え、圧迫感を感じません。(このお部屋をもっと見る)

 

 

間取りとベッドのサイズによってはシングル2台も

間取りとベッドサイズのバランスによりますが、場合によってはシングルサイズを2台並べて配置できることも。部屋のサイズをしっかり確認してみましょう。

セミシングル+シングルという組み合わせもよいですね。

 

間取りとベッドのサイズによってはシングル2台も

セミシングル2台で、クイーンサイズの横幅と同じサイズになります。(このお部屋をもっと見る)

 

遮光・遮音性のカーテンを選ぶ

マンションなどで見られる個室は、窓が通路やベランダに面していることが多くあります。

その場合、窓側にベッドの頭をもってくると音が気になることが多く対策が必要に。また窓側は、冷気や光など、睡眠を妨げる原因も多くあるのです。

そこでおすすめなのが、遮光性と遮音機能付きのカーテン。冷気を防ぎ、ある程度の音も和らげてくれます。

ポイントは隙間をなるべく作らないように取り付けること。窓よりも長めの丈にするのもポイントです。

 

遮光・遮音性のカーテンを選ぶ

道路に面した窓に、はがせる遮光フィルムを貼られている方の事例。(このお部屋をもっと見る)

 

ベッドではなく布団という選択肢も

最近ではモノをできるだけ少なくして生活する方も増えてきています。思い切って布団生活にするのもアリかもしれません。

 

ベッドではなく布団という選択肢も

布団の出し入れが面倒でなければ、思い切ってベッドをやめて布団を使ってみるという方法もあります。ご家族が多い場合などにもおすすめ。(このお部屋をもっと見る)

ベッドと違い簡単に動かせる布団は臨機応変に配置を変えることもできますね。

また、湿気が気になる方や底つき感が苦手な方は、すのこベッドの活用もおすすめ。折りたためるすのこもあるので、日中は布団をかけて湿気が溜まらないようにするなど、便利なベッドがおすすめですよ。

インテリアのアイディアをもっと見る

 

「教えて!グッドルーム」特集はこちら

「教えて!グッドルーム」特集はこちら

 

こちらもおすすめ☆

x