ダイソーグッズで大人ハロウィンディスプレイ
こんにちは、Milyです。今日は10月のおうち時間を楽しむDIYをご紹介します♬
10月と言えばハロウィンですが100均もハロウィングッズがたくさん出ててわくわくしますね!
そんな100均ショップのハロウィングッズを一手間かけてワンランク上の大人ハロウィンにリメイクします。
ダイソーのカボチャのオブジェ
こちらはダイソーのカボチャのオブジェ、コットンのドライフラワー、ろうそくライト、蜘蛛の置物、それからIKEAのろうそくといなざうるす屋さんのフェイクグリーンでハロウィンのディスプレイしました。
ダイソーのカボチャ、色も形もかわいいです♬
このままでもハロウィンの雰囲気でいいですが、大人っぽい雰囲気に変えたいと思います。
 
								
								
 
カボチャをペイントリメイクします♬
まずはカボチャの上の部分を外します。
刺さってるだけなので抜くだけです!
 
カボチャをミルクペイントのオーガニックコットンで塗ります。
ホワイト系のペンキやアクリル絵の具でOK♬
 
他にもミルクペイントのピクルスとジンジャーシロップも塗ります。
 
細めの筆でカボチャの凹んだ部分に筋を書きます。
ペンキを少し水で薄めた方が描きやすく、自然な筋になります。
●グリーン系には茶系、ホワイト系にはグリーン系の筋が合います。
 
上の部分もプラスチックの光沢感があるのでペイントするといい感じになります。
こちらはミルクペイントのピクルスを塗りました。
●カボチャ本体にも水で薄めた茶系のペンキで少し汚すとアンティークな雰囲気になります。
 
ペイントするとプラスチックの光沢感あるカボチャが落ち着いた雰囲気のマットなカボチャになりました。
●オレンジ色のカボチャはJカラーのバーシモン(オレンジ)とミルクペイント(白)のオーガニックコットンとコーヒービーンズ(茶)を混ぜて塗りました。
 
大人ハロウィンディスプレイの完成
早速ペイントしたカボチャたちをディスプレイしてみました。
 
おうち時間で季節のディスプレイを楽しむ
おうち時間で季節のディスプレイを楽しむのもいいですね。
100均グッズもペイントやリメイクして自分の好みにアレンジするのも楽しいです。
ハロウィンパーティーのテーブルコーディネートにも使えるのでぜひ作ってみてください♬
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
他にもDIYの記事書いてるのでよかったら見てください。
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物