無理せず続けられる上手な貯金方法って?誰でも実践できる賢い工夫で楽しく貯蓄

「なかなか貯金ができない」という方は、上手な貯金方法を知らないのかもしれません。貯金方法が確立していないと、いつまでたってもまとまったお金を蓄えることはできないでしょう。そこで、今回は、簡単にお金が貯まる貯金方法やその工夫をご紹介。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

無理せず続けられる上手な貯金方法って?誰でも実践できる賢い工夫で楽しく貯蓄
アバター画像

maaaaari

ライター

整理収納アドバイザー2級の資格をもつ30代2児の母です。無印とカフェ巡りが大好きで、無印グッズを使っておうちをカフェ風インテリアにしようと奮闘中。いいなと思った暮らしのアイデアを発信していきます。

上手に貯金する方法をご紹介!

「なかなか貯金ができない」という方は、上手な貯金方法を知らないのかもしれません。貯金方法が確立していないと、いつまでたってもまとまったお金を蓄えることはできないでしょう。そこで、今回は、簡単にお金が貯まる貯金方法やその工夫をご紹介。

貯金が苦手な原因や、おすすめのコツを解説していきます。賢いやり方を知るだけで、無理なくスマートに貯金ができますよ。何度も挫折してしまった方も、工夫ひとつで楽しい貯金生活を始めてみませんか?

上手に貯金する方法《貯金が苦手な原因は?》

上手に貯金する方法

BOWKNOT

貯金が苦手という人の多くが「収入が少ないから」「ローンがあるから」と声を揃えます。

しかし、実は貯金ができない原因がもっと身近な所にある可能性も。

貯金の方法をチェックするまえに、まずはこれまでなぜお金が貯められなかったのかを改めて考えてみましょう。

「お金がない」と思っていた人も、気付かぬうちに無駄な出費をしていたりお金の抜け穴ができてしまっているかもしれません。

こちらでは、貯金できない人によく見られる原因を3つ挙げてみました。


 

貯金が苦手な原因 ①目的がない

なかなか貯金ができない人は、「何のためにどのような方法でお金を貯めるのか」が明確でないケースがほとんど。目的なしに貯金を始めても、モチベーションは上がりませんよね。貯金を始める前に、まずは目的や目標金額を設定することが大切です。

例えば、海外旅行の資金や結婚式費用、マイホームの頭金など、その目的は人それぞれ。おおよその目標金額を決めておくと、どの方法がベストなのかが自然と見えてきます。ライフプランを考えることが、貯金の第一歩ですよ。

 

貯金が苦手な原因 ②支出を把握していない

支出を把握していないのも、お金が貯まらない原因のひとつ。入ったお給料をあるだけ使ってしまっていませんか?ひと月の生活に最低限必要な金額を把握していないと、いくら貯金できるのかも分かりません。

やりくり上手さんの多くは、収入、予算、支出を記録し、何にどれくらいのお金を使っているのかを把握しています。その後、貯金の方法を見つけ出し実践するのです。貯金の方法を考えるまえに、まずは2~3ヵ月ほど収入と支出のメモをとり、簡単な家計簿をつけてみましょう。

 

貯金が苦手な原因 ③残金で貯金している

余ったお金で貯金をする方法では、その多くが失敗してしまう傾向にあります。なぜなら、余ることを想定していても、大抵お金が残ることはないから。貯金上手な人は、反対に給料が入ったら貯金金額を先取りする方法をとっています。

残ったお金でやりくりすることで、無駄遣いもなくなるでしょう。方法を逆転させるため、はじめは難しいかもしれません。ただ、貯金を後回しにしないよう考え方を変えることが、効率的にお金を貯める重要なポイントになるのです。

 

上手に貯金する方法《一人暮らし向け》

上手に貯金する方法2

一人暮らしの人は、「収入を使い切り、貯金を全くしない人」「小さな暮らしで収入の多くを貯金に回す人」の2つのパターンに分かれることが多いようです。前者は、お金の仕分けをせず、必要になったらあるだけ使ってしまいます。

反対に、後者は一人暮らしだからこそできるやりくりで貯金に成功しているのです。自由に使えるお金があると、好きなことに使いたくなるのは当たり前。しかし、未来の自分のためにも、気を引き締めることが大切です。こちらでは、一人暮らしの方におすすめの上手な貯金方法をご紹介しましょう。

 

上手に貯金する方法 ①ライフプランの作成

一人暮らしの人は、ファミリー家庭に比べ自身のやりくりの工夫次第で貯金額を増やすことができます。そこでまず必要なのがライフプランを立てること。結婚、出産、マイホームの購入、子供の教育費、老後など、おおよその年齢やライフイベントを表にしてみましょう。

いつ、どのくらいのお金が掛かるのかを予測しておくことで、人生設計の目安や貯金の必要性を再確認することにも繋がりますよ。

 

上手に貯金する方法 ②定期預金をする

貯金が上手な人の多くは、給料から天引きされる定期預金を方法のひとつにとり入れているのだそう。直接引かれてしまうため、自身が何もしなくても自動的に貯金ができます。また、引き出すのに手間がかかるのもポイント。

手軽に使えないため、気付かぬうちに自然とお金が貯まっていきます。簡単に手続きができるので、一人暮らし生活ですぐお金を使ってしまいがちな方はぜひとり入れてみましょう。

 

上手に貯金する方法 ③変動費予算を決める

食費や被服費、交際費など、毎月変動する費用を変動費といいます。これらは予算を決めておかないと、お金をあるだけ使ってしまう可能性も。監視の目がない一人暮らしの場合は、特に注意が必要です。

無駄をなくし貯金するためには、あらかじめ変動費の予算を立て、その中で生活することが大切。このとき、あまり低く設定してしまうと長続きしないため、ある程度余裕のある設定がおすすめですよ。

 

上手に貯金する方法《主婦向け》

上手に貯金する方法3

camiu.5

家族の生計を担う主婦のお金のやりくりは、それだけ負担も大きいはず。

貯金が上手くできないと、それだけで気持ちが落ち込んでしまいますよね。

主婦の人が貯金をするためには、まず土台となる家計を見直すことが近道になります。

毎月必ずかかる固定費、生活の中で必要になる変動費、イベントや急なアクシデントでかかる特別費など、出ていくお金を目的別に仕分け、改めて見直してみましょう。

こちらでは、主婦向けの貯金方法とそれに必要な家計のテクニックをピックアップしています。


 

上手に貯金する方法 ①固定費を見直す

家族で暮らす家庭の固定費は、人数が多いほど気付かぬうちに膨らんでしまいがち。主婦の方は、固定費を工夫して削るだけでも、毎月の貯金額がぐんと増やせる可能性があります。節水シャワーヘッドの交換や携帯電話の通信費の見直しなどは、比較的簡単に削減しやすいおすすめの方法。

手続きや買い換えなどその一時は面倒ですが、簡単に大きな成果を得ることができます。また、家族に協力してもらえるよう家計をオープンにすることも、貯金を加速させるコツですよ。

 

上手に貯金する方法 ②家計をしくみ化する

「毎月家計簿をつけるのが面倒」という主婦の方は、家計をしくみ化してしまう方法が楽ちんでおすすめです。給料が振り込まれる口座、固定費を引き落とす口座、貯金の口座の3種を用意。それぞれに自動入金の設定をしておきます。

そうすることで、わざわざATMで入出金をしなくても自動的にお金のやり取りをしてくれるのです。なるべく手間のいらないしくみを工夫して、お金が貯まる環境作りましょう。

 

上手に貯金する方法 ③特別費を積み立てる

貯金上手の主婦の多くが重要視していた「特別費」を積み立てる方法。家庭があると、年に数回は大きな出費が発生します。あらかじめそれを予測し、少しずつ積み立てておくことで、出費のダメージを受けることがなくなるのです。

例えば、家族の誕生日祝いや旅行、車検や税金など、それぞれの費用をわかる範囲で積み立てます。特別費用の口座を作る方法、または封筒に袋分けして積み立てをする方法など、主婦ならではのあらゆる工夫がありました。

 

上手に貯金する方法《浪費癖を治す工夫》

上手に貯金する方法4

yocchi_now_

無駄な浪費は、貯金の大きな妨げとなることは間違いありません。

とくに、必要な出費であればいいのですが、浪費癖のある人の多くが「お金を使うこと」に対して快感を得ていることが多いのです。

また、浪費癖であることはなかなか自分で気付けないのも厄介なところ。

「いくら働いてもお金が貯まらない」という方は、もしかしたら浪費癖があるのかもしれません。

「しっかりお金を貯めたい」と思ったら、まずお金の癖と向き合うことが大事。

こちらでは、浪費癖を改善するための方法や工夫をいくつかご紹介していきます。


 

浪費癖を治す工夫 ①手元に現金を置かない

浪費癖のある方は、それを解消しない限りスムーズな貯金をすることはできません。まずは、なるべく手元に現金を置かないよう工夫しましょう。

1ヶ月に使う分をまとめて引き出しておく、あえて自宅から遠い銀行で口座を作るなど、お金に触れる回数を減らす方法を工夫している方もいました。引き出す機会もできる限り最小限に。「お金がなくなったら引き出す」の繰り返しはしないよう心がけましょう。

 

浪費癖を治す工夫 ②カード払いをしない

浪費癖が解消するまでは、クレジットカードの使用も控えるのが無難。計画性がないと、貯金どころか返済額が増えてしまう一方です。最近ではキャッシュレス化が進み、現金を使わない支払い方法がありますが、これらも出費を把握しづらいためあまりおすすめできません。

しばらくは予算内の現金のみでやりくりする方法を身に付けましょう。また、どうしてもクレジットカードでの決済が必要な場合は、使うカードを1~2枚に絞ることも大切。お金の出口をいくつも作らないことが、無駄遣いを減らすコツです。

 

浪費癖を治す工夫 ③他の発散方法をつくる

お金を使うことがストレスの発散になっている浪費癖さん。別の趣味や発散方法を見つけると、浪費をする機会が減っていきます。例えば、ランニングなどのスポーツは、買い物をするときの快感と似ているのだそう。

他にも、読書や料理など、好きなことに時間を費やす工夫をしてみましょう。自然とお金の巡りが貯金へと向かっていくはずです。家族や友人を趣味に巻き込むことも、お金を使わないためのコツですよ。

 

上手に貯金する方法まとめ

貯金方法を考えるまえに、まずは現在のやりくりを把握することが基本。日々どれくらいのお金を使っているかを知ることで、貯蓄の方法が自然と見えてくるはずです。また、貯金に回すお金はなるべく自動に引き落とすしくみを工夫するのがおすすめ。

手元に置く機会を減らすことで、無駄遣いの予防にもなりますよ。口座を連携し、お金が勝手に貯まる環境を作ってみましょう。コツを掴んで、自分にぴったりの貯金方法を見つけてみてくださいね。

こちらもおすすめ☆

x