キッチン回りをレトロな壁に!
folk公式アンバサダーmaca_homeさんの、DIYやセルフリノベーション術、おしゃれなインテリア等を配信しています。
今回は「貼って剥がせる壁紙DIY」をご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。
maca_homeさんのInstagramはこちら
貼って剥がせる壁紙で一気にレトロ空間。
キッチン回りをタイル柄でレトロな雰囲気にイメチェンしてみました!
使ったのは、カベラボさんの「貼ってはがせるシール壁紙」。
とにかく貼りやすく、貼って剥せる壁紙で、こんなに短時間でストレスなく貼れたのは初めてで感動しました。
工程
貼りたい場所の縦の長さプラス3cmほどにカットします。
裏面にはメモリがついてるからカットしやすいです!
位置が決まったら付属のスムーサーで押さえて、1巡目完成。
壁紙の横幅は42cm。これって女性の肩幅ぐらいに寄せてあって、持ちやすいから貼りやすいんです。
2巡目、いきます。
1cm重ねれば柄が合うようになってるから柄合わせもしやすいです!
これがとにかく貼りやすくて、壁紙自体は厚みがあってしっかりしてるのに柔らかいから扱いやすいし、何回貼り直しても破れたり角がヘタれたり壁紙が伸びたりしないんです。
こういう角のところはやりにくいはずですが、柔らかくて丈夫な壁紙なので全然ラク。
水回りは水ハネがちょっと心配だったので念のために家にあった保護フィルムを貼っておきました。
これで全部終了。
グレーのタイル柄がキッチングッズを映えさせてくれてます。
今回のタイル柄はほんの一例で、他にもたくさんの柄や無地カラーもあります。
キッチンの眺めが変わると台所仕事も楽しくなりますね。
壁面を変えると空間が丸ごと劇的に変わってテンションも劇的に上がります!
原状回復OKな方法でお部屋を気軽にイメチェン!すごくいいと思います。
空間を丸ごと変えてみたいなって方は、DIYしてみてはいかがでしょうか♪
maca_homeさんのInstagramはこちら
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物