子供のやる気をアップさせるには?
子供が入園、入学するにあたり、できることが増えて成長を感じる瞬間も多々あることでしょう。
今回は、子供のやる気やチャレンジ精神をアップさせるコツを、実例ショットに絡めてご紹介していきます。
子供が自分から進んでチャレンジできるように、子供の周りを見直してみましょう。
新学期に向けて!《子供が自分でできる環境に》
子供の目線にセットする
子供が自分で登園や登校の準備ができるようにするには、子供が作業しやすい環境にしてあげることが大切です。
こちらの実例は、子供の登園用のリュックのワンショット。
こうした登園アイテムをかけるフック類は、子供の目線の高さに設定すると良いでしょう。
身支度専用の空間を作る
子供が楽しみながら準備できるように、専用の家具やアイテムを用意してあげるのもおすすめです。
こちらは「身支度ステーション」と名付けられた、その名の通り身支度専用の空間です。
子供の目線の高さに設定した小さな空間には、子供心をくすぐる飾り付けや、工夫をしてあげるのがベター。
あるもので工夫した身支度空間
シンプルなモノトーンで統一された身支度空間は、なんと手作りのDIY作品です。
こちらの手作り家具は、どこでも購入できるカラーボックスを使ったもの。
ハンガーポールを取り付けてハンガーラックにすれば、収納スペースも満載の便利アイテムに早変わり!
シンプルなので、インテリアにもよく馴染みますよ。
お支度ボードで楽しく身支度
こちらは、毎日の身支度をゲーム感覚で楽しめる、お支度ボードというアイテムです。
実際に完了した項目をチェックしていくもので、全部コンプリートしたときの達成感を味わうことができるものです。
ゲーム感覚で挑戦させることで、子供のやる気をアップさせ楽しんで身支度ができるように促すことができます。
自分でセレクトする楽しみを
外出用の上着は、自分で選べるようにしてあげると、子供の自立心アップにも繋がります。
自分のことを自分でやること、自分で考えて選ぶことを習慣化するには、簡単で手軽なことからスタートしてあげるのがベター。
日常の中にちょっとしたアイテム選びを取り入れてみてくださいね。
新学期に向けて!《子供目線で快適に》
子供の専用収納も、子供目線の位置に
子供の洋服や雑貨類を収納する専用空間も、子供が自分で作業できるように子供目線にしておくのがおすすめですよ。
朝の準備や帰りの片付けももちろんですが、洗濯後の洋服を畳んで片付けたりなど、ちょっとしたお手伝いにも移行しやすくなります。
わかりやすくラベルなどを貼っておくと良いでしょう。
デスク周りはカラフルに
子供のデスク周りのインテリアは、子供が好むアイテムやキャラクターなどを取り入れるのももちろんOKです。
ですが、学習スペースでもあるので、なるべくシンプルなものがベストです。
こちらはパッと目に入るようなカラフルな雑貨や、こだわりの文房具などでポップに仕上げた実例ショットです。
散らかっても片付けやすい部屋を目指して
子供は基本的に散らかすものです。
いつも整った子供部屋には期待せず、いかに片付けやすく散らかりにくくするかに工夫を凝らすようにしましょう。
小物選びもそうですが、収納がありすぎるとものが増えやすくなるので収納は少なめに。
デスク周りにも置く物の数をあらかじめ決めておくのがおすすめです。
子供に触らせたくないものは分ける
子供の危険になるようなものや、触らせたくないものは手の届かない場所に置くか、目に入らないようにしまっておくのが鉄則です。
子供の準備ボックスとは別に、親が準備する子供アイテムをまとめて置ける、収納アイテムなどを用意しておくと良いでしょう。
パッとみてわかるように収納しよう
子供に自分で身支度をさせるなら、子供専用の準備空間はしっかりと整えてあげましょう。
衣類や雑貨の収納も、こちらの実例のように。パッとみてわかるように仕分けしておくのがおすすめです。
子供が一人で考えてセレクトできるように、アシストする気持ちが大切ですよ。
やる気アップで充実した生活を!
子供のやる気をアップさせるような、身の回りのちょっとした工夫をご紹介しました。
家具やインテリアが絡んでしまうと難しいものもありますが、手作りでできるアイテムや収納の中身などは、今からでもすぐにトライできる内容です。
子供にとって成長できる環境になるように、手軽なものからトライしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物