面倒な根菜の皮むきがらくらくできる☆100均の「野菜の皮むきスポンジ」
100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの「ほっち」です。
野菜をたくさん食べたいけれど、皮むきを面倒に思うほっちが、根菜類の皮むきがらくらくできると評判の「野菜の皮むきスポンジ」を使ってみました!
ホタテ貝の殻で根菜の皮をむく?!
今回ほっちが使ってみた「野菜の皮むきスポンジ」。
研磨剤に粉砕したホタテ貝の殻を使用した、エコな雰囲気が漂うキッチンアイテムです。
細かいホタテ貝の殻がついているざらざらした表面(左)で皮をこすり取ります。
「これでこすったら痛そう」と思うくらい、ざらざらしています。
ちなみに、裏面(右)の素材は、食器洗い用スポンジでも使われているポリウレタンフォームです。
野菜の皮むきスポンジの使い方
使い方は、少量の水で流しながら野菜をこするだけ。
注意書きにあるように、ゴム手袋を着けて皮をむいていきます!
「野菜の皮むきスポンジ」でじゃがいもと長いもの皮をむいてみた
形が丸いので皮がむきづらいじゃがいもと、ぬるぬる滑って皮がむきづらい長いもで試してみます。
■じゃがいも編
パッケージの使い方に書かれていたように、ゴム手袋を着けて、水を流しながらじゃがいもをこすります。
じゃがいもを回転させながらこするだけで、どんどん皮がむけます。
同じところを何度もこすると、実が削れて食べる部分が少なくなってしまうので気をつけましょう!
目詰まりすると皮むき効果が半減してしまうので、一度にたくさんの皮をむくときは、ときどきスポンジ表面を洗い流すといいですよ。
むき終わりました~。きれいにむけていますね♪
「野菜の皮むきスポンジ」の表面には、むけたじゃがいもの皮がついています。
研磨剤が野菜に付着することはないそうですが、念のため水洗いしてから調理すると安心ですよ♪
■長いも編
写真がぼやけてしまってすみません(汗)。
長いもの皮をむいているところです。
粘り気のある長いもは、水を流しながらこすってもスポンジ表面が目詰まりしやすいのでご注意ください。
写真を撮っている間に、少し変色してきてしまいましたが、じゃがいもと同じように、長いももきれいにむけました!
「野菜の皮むきスポンジ」の表面いっぱいに、長いもの皮がついています。
ほっちは、長いもの皮がスポンジ表面にたくさんつくことよりも、流れた長いものぬるぬるがシンクの水切り網の目に詰まって、水が流れにくくなったことの方が気になってしまいました。
「野菜の皮むきスポンジ」のお手入れ方法
「野菜の皮むきスポンジ」を使った後は、スポンジ表面についた皮を洗い流し、水気をきって干します。
干している途中、写真のようにスポンジが反ってしまいますが、乾くと反りが戻り平に近づきます。
使用時のポイントとお手入れのポイントをご紹介します。
【使用時のポイント4つ】
- 少量の水を流しながらこする
- スポンジ表面が目詰まりしたら皮を洗い流す
- こすりすぎない(食べる部分が小さくなる)
- むいた野菜は水洗いしてから調理する
【お手入れのポイント2つ】
- 表面の皮をきれいに洗い流す
- しっかり乾かしてから保管する
使い方もお手入れも簡単なので、根菜類の皮むきが面倒と感じている方は、ぜひ一度お試しください♪
こちらのスポンジも便利です!
>>使いにくいボトルブラシにさようなら!話題の100均スポンジトングが最高だったー!
便利な100均のキッチンアイテムの記事一覧はこちらからどうぞ♪
>>「キッチンアイテム」記事一覧
今回の商品は…
ご紹介した商品のほかにも、いろいろな商品を取り扱っています。お近くの「FLET’S」または「百圓領事館」で、探してみてくださいね。
店舗一覧はこちら
※入れ替わりの早い商品が多いため、掲載時に完売していることもございます。
※店舗によって、商品のお取り扱い状況や在庫状況が異なります。
※入荷状況については、お問い合わせフォームよりご連絡のうえご確認ください。
※原則として文中の価格は掲載時点での税抜価格であり、店頭販売価格と異なる場合、店頭販売価格が優先されます。
※記事内の税込価格には、掲載時点での消費税が含まれます。
※2019年9月以前に公開・更新された記事の消費税は、8%にて記載しております。
※2019年10月以降に公開・更新された記事の消費税は、飲食料品は8%、それ以外は10%にて記載しております。
※写真と実際の商品では、色みが異なることがございます。
※掲載内容は個人的な試みであり、個人の感想です。販売店として何らかの評価・保証を行うものではございません。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物