押し花をFRAMEに飾ってみました
庭にたくさんクリスマスローズが咲いていたので、今回初めて押し花にして、MOEBEのFRAME(フレーム)に飾ってみることにしました。
クリスマスローズの花はそろそろ終わりかけです。
 
								
								
 
まずは、押し花づくりから。キッチンペーパーで花を挟んで、本を閉じて重しを乗せます。
花が折れないように、本を閉じるぎりぎりまでそうっと手を添えながら慎重に挟んで、待つこと数日。
 
押し花が完成。水分も抜けてぺらぺらになりました。いい感じです。
次は、フレームに入れる作業です。
 
今回はレイアウトにちょっとゆとりを持たせたかったので、ひとまわり大きいA3サイズを使用しました。
アクリル板の上に、 押し花を好みのバランスでレイアウトします。
 
押し花のレイアウトがきまったら、もう一枚のアクリル板を上から重ねて、2本のフレームを直角に合わせて、フレームの溝に2枚のアクリル板を差し込みます。
同時に、ラバーバンドもひっかけておきます。
 
3本目のフレームの枠もはめ込みます。枠をはめ込みながらラバーバンドを添わせていきます。
 
最後に、4本目の枠もはめ込んで、完成です。
ここで小さなごみが挟まっているのを見つけたときはショックなので、アクリル板を挟む前によくチェックをしておいてくださいね(体験談)。
 
飾ると、壁との空間に陰影が浮かび上がって、味わい深さが出ています。
MOEBEのフレームは、枠がオークの無垢材なので、ナチュラルな雰囲気が植物にぴったり。とても気に入っています。
 
いつも下を向いているクリスマスローズですが、こうして押し花にしてみると、また違った表情や雰囲気を楽しめますね。
今回は押し花を作ってフレームに入れましたが、中に入れるのは、写真やポストカード、なんでもOKです。
 
写真やポストカードをジャストサイズではなくひとまわり大きめのフレームにいれて余白を楽しみたい場合は、中に入れたものが時間とともに下に落ちてくる場合があるので、裏側に軽くマスキングテープなどで落ちないようにとめておくといいですよ。
自分の好きなものを壁に飾って、ぜひオリジナルの壁飾りを楽しんでみてください。
(文・ハト)
MOEBE(ムーベ)|FRAMEはこちら
 
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物