人気の《わっぱ弁当の詰め方》特集。基本〜応用まで見た目の彩りが良い上手な詰め方

わっぱ弁当はとてもおしゃれで、弁当が美味しく見えるので取り入れる方も増えていますよね。今回はわっぱ弁当をさらに美味しく見せられる詰め方を紹介いたします。わっぱ弁当の形別に詰め方を紹介するので、ぜひ詰め方の参考にしてみてくださいね。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

人気の《わっぱ弁当の詰め方》特集。基本〜応用まで見た目の彩りが良い上手な詰め方
アバター画像

nozomi

ライター

男の子3人の子育て中で、栄養士とパーソナルカラリスト2級・3級の資格を持っています。趣味は、韓国ドラマを観ることと家族でキャンプに行くことです。インテリアや収納、料理など暮らしにまつわる役立つ情報をお届けします。

人気のわっぱ弁当の簡単な詰め方を紹介

いろいろなお弁当箱が販売されていますが、楕円形の曲げわっぱ弁当は人気がありますよね。わっぱ弁当を使うことで美味しく見えますし、湿気を吸湿してくれるのでご飯も硬くなりにくいのでおすすめです。

今回は、人気のわっぱ弁当の見た目がよくなる詰め方を紹介させていただきます。定番人気の楕円形・近年人気の円形・詰めやすい長方形と形別に紹介しますので、ぜひ詰め方を参考にしてくださいね。

人気の楕円形わっぱ弁当の簡単な詰め方

お肉を美味しそうに見せる簡単な詰め方

お肉を美味しそうに見せる簡単な詰め方

nonon723

人気のわっぱ弁当は大きさも限られているので、メインのおかずから副菜までバランスよく詰めたいですよね。

メインのおかずをしっかり目立たせたいという場合には、ご飯の上にお肉を敷く詰め方がおすすめです。

チャーシューなど薄切りのお肉は重なるように盛り付けることで見た目がよくなりますし、たくさんのお肉を詰められます。

ごまや青のりなどを最後に振りかけると、さらに彩りがよくなりますね。


 

 

見た目がよくなる簡単な詰め方

見た目がよくなる簡単な詰め方

nonon723

仕切りがついたお弁当箱もありますが、人気のわっぱ弁当は仕切りがありません。

わっぱ弁当の基本の詰め方は、ご飯とおかずを葉物で分けるのがおすすめです。シソやサニーレタスなどを使えば上手に仕切れるようになります。

緑色のおかずが少ないときでも、シソやサニーレタスの緑色が入ることで簡単にわっぱ弁当の彩りもよくなりますよ。

葉物の代わりにバランなどを使うのもおすすめです。


 

汁気のあるおかずの簡単な詰め方

汁気のあるおかずの簡単な詰め方

non_la_non

こちらの麻婆豆腐のように少し汁気のあるものや他のおかずに味が染み込んでしまうようなものは、しっかり仕切って分ける詰め方がおすすめです。

そうすること他のおかずに味がつくこともありませんし、お弁当を美味しく食べられます。

またシンプルに副菜は小さめのカップにおかずを詰めるなど工夫することで、見た目もよくなりますし簡単に仕切れるのでおすすめです。


 

簡単にできるご飯の上手な詰め方

簡単にできるご飯の上手な詰め方

momokangd

ご飯をそのままわっぱ弁当に詰めてもよいですが、いまいちバランスのよい詰め方が分からないという場合にはご飯をおにぎりにする詰め方もおすすめです。

おにぎりを2つ向きを変えて斜めに立てて詰めていますが、立てて詰めることで立体的になり見た目がよくなりますね。

シンプルなおにぎりもベーシックなおかずも、詰め方次第でお弁当の見た目もガラッと変わります。


 

バランスよく見せる簡単な詰め方

バランスよく見せる簡単な詰め方

momokangd

楕円形のわっぱ弁当は横半分で仕切ってもよいですが、縦半分でご飯とおかずを分けて詰めるのもおすすめです。

真ん中にはサニーレタスを入れることで緑がプラスされて、とても綺麗な仕上がりになりますね。

ソース類は小さなカップに入れられているのですが、とても可愛らしいです。

わっぱ弁当だけに限らず、赤・黄・緑の色のおかずを入れることで、お弁当が美味しく見えるコツですよ。


 

人気の円形わっぱ弁当の簡単な詰め方

おかずを美味しそうに見せる簡単な詰め方

おかずを美味しそうに見せる簡単な詰め方

momokangd

円形の曲げわっぱ弁当も人気があるのですが、四角の弁当箱よりも詰めにくいイメージがありますよね。

円形のわっぱ弁当はおかずの断面を見せるように盛り付けると、とてもバランスのよい見た目になります。

ご飯とおかずの間にはシソの葉っぱを敷いて仕切りをつけると、ちらっと見えるだけでもきれいに見えますね。

立体的になるように、ご飯から順番に盛り付けていきましょう。


 

おかずをたくさん入れられる簡単な詰め方

おかずをたくさん入れられる簡単な詰め方

momokangd

そこまで大きくないわっぱ弁当はご飯の上にメインのおかずをのせることで、小さなわっぱ弁当でもたくさん盛り付けられます。

ご飯が隠れてしまっても問題ありませんし、駅弁のような美味しそうな見た目のお弁当になりますね。

さつまいもやかぼちゃなどの皮がついている野菜は、皮と断面の両方が見えるように盛り付けることで、彩りもよくなります。

ちょっとした方法で見た目も変わりますよ。


 

食べにくいおかずの上手な詰め方

食べにくいおかずの上手な詰め方

momokangd

応用編としてぽろぽろこぼれてしまうようなおかずを詰めるときには、小さなカップを使って詰めてあげるのがおすすめです。

お弁当箱に詰めるときもこぼれなくなりますし、カップを使うことでバランスがよくなりますね。

100均などに行けば便利なカップがたくさん販売されているので、便利なアイテムを駆使して詰めていきましょう。

簡単なのに上手にできる詰め方なのでおすすめです。


 

少ないおかずでもきれいに見せる詰め方

少ないおかずでもきれいに見せる詰め方

momokangd

今日はおかずの量が少なめというときには、わっぱ弁当全体にご飯を詰めておかずを上にのせてあげるのもおすすめです。

少ないおかずでも赤・黄・緑と色のバランスもよいですし、きれいに盛り付けられています。

わっぱ弁当は見た目もおしゃれなので、シンプルなおかずでもささっと盛り付けるだけで美味しそうに見せられますよ。


 

お弁当を可愛く見せる簡単な詰め方

お弁当を可愛く見せる簡単な詰め方

momokangd

せっかくおしゃれなわっぱ弁当を使っているのですから、見た目も美しく見えるような詰め方をしたいですよね。

円形のわっぱ弁当は小さなおにぎりを何個か作って詰めると、お花のような可愛らしい見た目になります。

オクラを使って隙間が埋めているように、見た目がよくなる野菜を入れるのがおすすめ。

メインのおかずよりもおにぎりがメインのときにも使えるおすすめの詰め方です。


 

人気の長方形わっぱ弁当の簡単な詰め方

駅弁のように美味しそうに見える詰め方

駅弁のように美味しそうに見える詰め方

nonon723

プラスチックのお弁当箱よりも四角いわっぱ弁当を使うことで、シンプルな定番おかずも駅弁のように盛り付けられます。

特に鮭などの魚は汁気も少ないので、ご飯の上にシソの葉っぱを敷いてその上に置くと美味しそうに見えますね。

おかずが少ないときでもお漬物や素揚げしたれんこんを入れるなど、サブおかずの詰め方も参考になります。

仕切りや彩りをよくしてくれる、シソの葉っぱはわっぱ弁当には欠かせません。


 

食べやすくなるおかずの詰め方

食べやすくなるおかずの詰め方

nonon723

円形や楕円形のわっぱ弁当よりも長方形のわっぱ弁当の方が少し大きいので、つくね串など棒のついたおかずもきれいに入れられます。

タレがつかないようにシソの葉っぱを敷いて、立体的になるように3つのつくね串を重ねて詰めていますね。

串がついているおかずは大きいのでご飯の上に置き、高さを出すように詰めてあげることで見た目もよくなります。


 

彩りをよくしたい場合の詰め方

彩りをよくしたい場合の詰め方

nonon723

今日はなんだかおかずの色がよくない、もう少し彩りをよくしたいという場合にはご飯に彩りをプラスしてみましょう。

仕切りなしのシンプルな詰め方ですが、ご飯の上に梅干しとゴマを振っているので見た目もよくなりますね。

ちょっとした工夫1つで彩りがよくなりますし、梅干しは食中毒菌が増えるのを抑えてくれる役割も果たしてくれるのでこれからの季節にもおすすめです。


 

わっぱ弁当のよさを活かす詰め方

わっぱ弁当のよさを活かす詰め方

i.1202cooking

おかずとご飯を半分ずつ詰めるのが一般的ですが、おかずが多い場合ご飯を斜めに詰めてもおしゃれですね。

たくさんのおかずが入っているので満足度も高いですし、色や栄養素のバランスもよくなっています。

長方形のわっぱ弁当だけに限らずご飯やおかずの詰め方を少し変えてみるだけで、いつものお弁当も美味しそうに見せられますよ。


 

人気のわっぱ弁当をおしゃれに盛り付け

今回は人気のわっぱ弁当の詰め方について紹介いたしましたが、人気わっぱ弁当を使うとさらに美味しそうに見えますね。立体感の出るように盛り付けてあげると、とても見栄えがよくなるのでおすすめです。

人気のわっぱ弁当は毎回しっかり乾燥させて使うことが大切なので、通気性のよい場所で保管しましょう。人気のわっぱ弁当を活用して、毎日のランチタイムを楽しく過ごしてくださいね。

こちらもおすすめ☆

x