汚れをためないためのおそうじレシピ!おそうじの分類

ラクにおそうじするコツは、汚れに応じて、おそうじの種類を選ぶこと。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

汚れをためないためのおそうじレシピ!おそうじの分類
アバター画像

ダスキン おそうじ大辞典

ライター

ハウスクリーニング、家事代行サービス、そうじ用具のレンタルなど、 様々な事業を展開しているダスキンが、衛生的で快適な暮らしのヒントを提供。 ご家庭でできるおそうじのお役立ち情報を紹介しています。

ついでおそうじ®とは?おそうじの分類

ラクにおそうじするコツは、汚れに応じて、おそうじの種類を選ぶこと。

 

1. おそうじの分類

1. おそうじの分類

キレイな家で暮らすのは気持ちのいいものですが、それを維持するために毎日おそうじに追われるのでは大変です。

面倒だと思われがちなおそうじですが、汚れが軽いうちなら、時間も手間もかけずに楽におそうじすることができます。

●毎日よく使う、汚れやすい場所は、「ついでおそうじ」でこまめに

●ある程度汚れがたまった場所は、「ふだんのおそうじ」で時々

●かなり汚れてしまった場所や、普段しない場所は、「念入りおそうじ」で、計画的に

おそうじの種類を選んで、がんばりすぎずに、きれいにしましょう。

おそうじ大辞典には、場所ごとにおそうじの手順を紹介しています。

「ついでおそうじ」の手順は、「場所別ついでおそうじ」へ

「ふだんのおそうじ」と「念入りおそうじ」の手順は、「おそうじのコツ」へ

ダスキンのおそうじノウハウがいっぱい!おそうじ大辞典はこちら

 

 

2. 一度きれいにしてから、はじめましょう

2. 一度きれいにしてから、はじめましょう

日頃「ついでおそうじ」をしていると、「ふだんのおそうじ」や「念入りおそうじ」をする場所や、する手間が少なくなります。

ただし、「ついでおそうじ」はきれいな状態をキープするおそうじなので、今の時点で汚れている場所は、一度「ふだんのおそうじ」や「念入りおそうじ」で、汚れを落としてから始めましょう。

忙しくておそうじする時間が取れなかったりする「ふだんのおそうじ」や、自分でするのは無理だったり、難しかったりする「念入りおそうじ」は、おそうじサービス業者に頼んでしまう方法もあります。(これを「たのみおそうじ」と呼びます)

「たのみおそうじ」にかかるお金は安くはありませんが、自分でする場合の時間や手間を考えて、上手に頼めば、決して無駄な出費にはなりません。

一度きれいにしたら、後は「ついでおそうじ」でらくらく、快適を維持することができます。

※上記「ついでおそうじ」は、株式会社ダスキンの登録商標です。(登録第5744384号)

ダスキンのおそうじノウハウがいっぱい!おそうじ大辞典はこちら

 

こちらもおすすめ☆

x