冬場の寒さ対策をしよう
暖房器具を使っても、なかなかしのげないのが冬場の寒さです。一人暮らし用の賃貸住宅などは「室内は火気厳禁」でストーブ類の使用はできないという場合もあるので、寒さ対策は必要不可欠です。
戸建て住宅も同様、家の劣化を防ぐために暖房の多用は控えたいという場合もあるでしょう。ここでは、冬場の寒さ対策について戸建て・賃貸別にまとめました。
建築方法が異なるマンションやアパートの寒さ対策にも触れてまいります。手軽にできる工夫やアイデアを中心にまとめました。
寒さ対策《戸建て》
今では、快適な室内温度を保てる全館空調システムやスマートハウス仕様などさまざまな機能が導入された戸建て住宅が増えています。ここ数年内の新築住宅は特別な寒さ対策をせずとも快適に暮らせる要素が豊富にありますが、地域によっては追加の寒さ対策が必要になります。
もちろん築年数が経過した家や和風木造住宅などは、必ず寒さ対策をしなければ冬場をしのぐのはむずかしいでしょう。節約にもつながる戸建て住宅の手軽な寒さ対策を見ていきましょう。
カーテンの大きさと厚さを変えてみる
戸建て住宅の場合リビングの窓を大きくとって解放感あふれる間取りを目指すというものが多くみられます。朝日によって部屋が温まりやすい東向きや南向きの窓でも、窓の大きさと寒さ対策の必然性は大きく比例します。
一番簡単な寒さ対策としておすすめできるのは、カーテンの大きさと厚さを工夫することです。とくに、日中でも閉じているレースカーテンは少し厚みがあるものに変えると冷気を通しにくくなります。ドレープが大きいものもしかりで、温まった空気が逃げにくくなるメリットがあります。
吹き抜けにシェーディングカーテン
吹き抜けを作り、2階の子供スペースとのコミュニケーションを取りやすくするなどコンセプトが詰め込まれた家でも、冬場は空調を強めても温まりにくいデメリットがあります。冬場の寒さ対策の工夫として、吹き抜けを覆って2階との仕切りとなるシェーディングカーテンがおすすめです。
1階から手動もしくは自動で天幕を張れるので部屋を温まりやすくなります。リフォームするには手軽とは言えないものですが、新築住宅を建てる場合はあらかじめ仕様に含めておくとよいでしょう。
雨戸を後付けする
雪が深い地域の冬場の寒さ対策として有効なのが雨戸です。雨戸というと純和風住宅に欠かせないものというイメージが強く、最近の鉄骨造の洋風な家には不向きと考えられることもありますが、そんなことはありません。
今ではサイディングの壁にもマッチするおしゃれな雨戸があるので、寒さ対策に雨戸リフォームを検討してはいかがでしょうか。カーテンとの合わせ技で寝室などの寒さをしのぐことができます。夜間の車の走行音に対する騒音対策にもなりますよ。
すき間テープを使い目張りをする
築年数が経過した木造住宅の場合、すきま風が入るため冬場は寒いということもあるでしょう。わずかなすき間を埋めたい場合は、ホームセンターで手軽に購入できるすき間テープで目張りの工夫をするのがおすすめです。
寒さ対策になりますし、部屋の保温効果も高まります。しかし、すき間テープはカビの温床になるので貼りっぱなしにはせず、定期的に新しいものと交換をするようにしましょう。木製の引き戸とふすまがある戸建て住宅なら必需品となるアイテムです。
アルミサッシをリフォームする
アルミサッシは保温性に優れているといわれていますが、旧型のものだと結露ができやすいため冬場の寒さに直結します。光熱費の節約を試みたい場合、断熱性能が高い樹脂製サッシに変更することをおすすめします。
ペアガラスなどを採用したサッシであればさらに冬場の寒さ対策は万全です。もちろん、夏場の遮光対策にもつながるので、エアコンの温度を下げることも少なくなるでしょう。リフォームの出費はかかりますが、ランニングコスト面では手軽な節約術ですよ。
寒さ対策《賃貸アパート》
一人暮らしの人を中心に、賃貸アパートに暮らす人も見られます。外観はおしゃれな賃貸アパートでも、建築工法によっては底冷えの心配もあるでしょう。
限られたスペースだから大掛かりな寒さ対策ができないといったケースもみられますが、冬場をしのぐアイデアや工夫を取り入れることで、エアコン一台でも手軽でかつ快適に冬場をすごせるようになります。
北側に窓がある部屋に住む人や、両隣に住人がいないという人はぜひ試してみましょう。ただし、湿気や結露には十分注意してくださいね。
サッシ窓に「プチプチシート」を貼る
賃貸アパートの場合、ペアガラスを導入しておらず窓ガラスから冷気が入り込むというケースがほとんどです。ワンルームなのに部屋が温まらないという場合は、サッシ窓に梱包材の「プチプチシート」を貼ってみましょう。
ホームセンターでは大きなサイズで販売されているケースが多く、窓のサイズに合わせてカットして使えるので簡単に寒さ対策が可能です。しかも安価なので、わざわざ寒さ対策グッズに大枚を払う必要もないでしょう。
発泡スチロールの板を活用する
ホームセンターには、発泡スチロールの板の取り扱いがあります。なるべく3cm程度の厚さで断熱材用途で販売されているものが便利です。工夫によっては十分な冬場の寒さ対策が可能です。窓際に立てかけておくだけでカーテンの効果を補いますし、床に敷けば底冷えを防ぎます。
クッション効果もあるので、足音が階下に響くのも防げますよ。壊れやすいのが難点ですが、面取りをしたりテープで養生するなどの工夫ができるのもいいところです。
ラグマットの下にアルミシートを敷く
アルミシートは保温効果があり、防災用品としても紹介されています。アルミシートに樹脂を蒸着させたアルミ断熱シート(マット)を使うのも一案です。床に敷くとフローリングのひんやり感を防げます。
またホットカーペットを敷く際の床の養生としても使えるのでおすすめです。アルミシートはホームセンターで手軽な価格帯で購入できるのでリビングだけではなく、キッチン用のマットとして準備しておくと冬場の寒さ対策に便利です。
段ボールを有効活用する
さらに手軽に寒さ対策をしたいという場合は、段ボールを活用しましょう。段ボールは中心に紙が挟まれているので空気の層ができて簡単な断熱材として使いやすい特徴があります。見劣りはしますが工夫によってカーブにも沿わせることができるので、部屋の形状に合わせた寒さ対策ができます。
窓に立てかけておく、家具の隙間に挟んでおく、すきま風が気になる部分に立てかけたり挟めたりと用途は無限大です。使用後の処分も簡単なので一人暮らしの人は検討してみましょう。
玄関ドアの前にのれんをかける
一人暮らし用の賃貸アパートの金属製の玄関ドアは思った以上に冷気を運んできます。ドアに郵便用の小窓がついている場合はとくに寒さが気になる場合があります。そんなときは、玄関ドアにロングタイプののれんをかけるだけで解決できますよ。
突っ張り棒やマグネットなどで簡単に設置できるので、寒い時だけなど工夫して取り付けてみるとよいでしょう。のれん自体も手軽に購入できる品物なので、寒い地域に住んでいる方などはぜひ試してみてください。
寒さ対策《賃貸マンション》
賃貸マンションとなると一人暮らしのためのワンルームはもちろん、ファミリータイプの部屋もあります。アパートと違って隣の生活音が気になるというようなことは少なく、戸建て住宅に近い居住環境が約束されているでしょう。
建物によっては冬場の寒さ対策が不要ということもありますが、家賃を考えると節約の工夫をしたいと思うこともあるはずです。簡単な工夫で手軽にできる寒さ対策を紹介します。分譲マンションも同様の寒さ対策が可能なので、アイデアを取り入れてみてくださいね。
壁にタイルマットを貼る
角部屋など壁の向こうに部屋がないという場合、冬場になるとその部屋が冷えてしまいます。とくに、終日日差しがない北側や、朝だけ暖かい東側は夜の寒さが厳しくなることでしょう。
外側に面する壁に樹脂製のタイルマットを貼ってみるとよいでしょう。100円ショップやインテリアショップで手軽に購入できます。また、防音用のタイルマットも手軽さ寒さ対策に応用できますよ。生活感見せずに寒さ対策をしたい人におすすめです。
カーテンレールカバーを後付けする
カーテンレールがむき出しになっていると、カーテンと窓の隙間から冷気が入り込むという場合があります。賃貸マンションでは工夫が難しい場合がありますが、カーテンレールカバーを後付けして、コの字型にカーテンを設置できるようにすると寒さ対策は万全です。
賃貸マンションでも、窓が大きいなどの特徴があるので対策をするだけでも、冬場の寒さをしのぐことができますよ。寒さが気になりやすい高層階に住む人にはできるだけ取り入れてほしい寒さ対策です。
加湿・除湿機能が付いた空気清浄機を使う
賃貸マンションによっては、空調システムが備わっているなど室温についてはさほど気にならないということもあるでしょう。冬場は部屋の乾燥が気になるという声もあります。リビングや寝室に加湿・除湿機能が付いた空気清浄機を取り入れることで快適な暮らしができます。
加湿することで部屋の室温が上がりますし、手軽な風邪対策にも有効です。スペックによってはランドリー乾燥機能もあるので、冬場の寒さ対策とともに洗濯物の部屋干し対策にもおすすめです。
フローリングにコルクマットを敷き詰める
子供がいる家庭では、ラグマットを敷くと転んでしまうから避けたいと思うことがあるようです。しかしフローリングが冷たいので冬場の寒さ対策をしたいという場合には、コルクマットをリビングの床に敷き詰めることをおすすめします。
見栄えよく寒さ対策ができますし、肌触りもよいので子供が素足で歩いても安心です。客を招き入れることが多い部屋でも、生活感をあらわにすることもありません。手軽に取り入れられる価格帯で販売されているところもいいですね。
ロールスクリーンとカーテンの合わせ技
寒冷地の賃貸マンションの場合、場合によっては万全な寒さ対策ができていない建物もあります。特にリビングの大きな窓や採光用の小窓から冷気が入ることも考えられます。暖房費の節約の工夫を図りたいときは、ロールスクリーンとカーテンを2重にするとよいでしょう。
夜間はロールスクリーンを落としてからカーテンを閉めると寒さをしのぐことができます。昼間はロールスクリーンだけを落としておけば遮光効果もあるでしょう。スタイリッシュな部屋を目指す人におすすめです。
冬場の寒さ対策まとめ
冬場の寒さ対策は大きなグッズを取り入れることもありますが、手軽に準備できるアイテムと工夫次第で寒さをしのぐことができます。
家の光熱費を節約したい場合はもちろん、朝晩の「寒い」という口癖を減らしたい人にも最適です。一人暮らしの小さな賃貸アパートなどでも取り入れられる工夫がたくさんなので、いくつかの情報を確認したのちに試してみましょう。
ホームセンターなどでもたくさんの冬場の寒さ対策があるので、リサーチするのもいいですね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物