床に物を置かずにスッキリ見せたい!キレイな部屋を維持する収納アイディア
![キレイな部屋を維持する収納アイディア1](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSCF9309-720x480.jpg)
収納スペースが少ない部屋に住んでいると、なかなか床をスッキリ見せることって難しい!そんな方のために、床に物を置かずに整理整頓された賃貸で暮らしている方々のコツとアイディアをご紹介します。
一人暮らしのワンルームのお部屋でもできるものばかりです◎ご自身のライフスタイルに合うものを見つけてみてください。
text : ASAKO SAKURAI
床に物を置かないための「コツ」や「アイディア」って?
床に物を置かないと、掃除がしやすかったり、スッキリと見えたりといいことずくしなのはわかっている……。
でもなかなかそのような状態にするための時間がとれないこともありますよね。そこで物を置かないようにするための、ちょっとしたコツをご紹介します。
1)収納スペースを作ってしまう
床に物がたまってしまうのは、収納スペースがいっぱいであるか、収納場所が定まっていないかのどちらかです。
クローゼットの中身を整理することは大前提ですが、その後に溢れてしまうものがあれば、収納スペースを新たに作ってしまうのもアリです。
2)「吊るす」「ひっかける」を駆使する
床に置けないのであれば、吊るしたり、ひっかけたりするなどして「壁面」をうまく使いましょう。
壁面に収納スペースを作り、そこにかけることを習慣化すれば、床に物を置くことはなくなるはずです。
3)一時置きスペースを作る
収納場所が定まっていないようなものが出てきた場合には、カゴやボックスなどを使って、一時的に収納するスペースを作りましょう。
時間ができた時に、改めて収納場所を作ってあげるようにすれば、散らかることはありません。
それではさっそく、3つのポイントを意識して生活している方々の事例をご紹介します。
1)収納スペースを作ってしまう
足つき家具でスッキリ
![キレイな部屋を維持する収納アイディア2](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/240395502_113211144313999_3660135433397017316_n-720x480.jpg)
10畳1Kのお部屋で暮らす方の事例。クローゼットは大きくないので、洋服以外の小物は棚を買ったり、突っ張り棒のDRAW A LINE置いたりしながら、収納スペースを作っています。
足付きの家具が多いのも、スッキリと見せる特徴ですね。
おしゃれでシンプルに見えるブックタワーはルネセイコウのもの。
本は横に寝かせれば、横幅を小さくして収納できるんですね!
(※写真の部屋はこちら)
ワゴン
![キレイな部屋を維持する収納アイディア4](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSCF9354-720x480.jpg)
ワンルームで一人暮らしをするzakisan_miiさんは、できるだけシンプルな空間が崩れないように、細々としたアイテムは収納と移動のどちらも行いやすいものを意識されていたとのこと。
ポーチ類や植物まで!いつでもどこにでも置けるので便利です。
(※写真の部屋はこちら)
折りたたみできるボックス
もっとシンプルに収納したいのなら、フレキシブルに活躍してくれるバンカーズボックスがおすすめ。
クローゼットが狭いので考えられたアイディアです。
「収納ボックスを増やすのは好きではなく、バンカーズボックスなら使わない時は折りたたんでしまって置けるので便利ですよ」
(※写真の部屋はこちら)
フィットするサイズのものをDIY
![キレイな部屋を維持する収納アイディア6](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/199993630_992479188227378_6039200968546406129_n-720x540.jpg)
引越しをする際には荷物を最低限にしようと、前の部屋で使っていた家具はほぼ処分してきたというたろ。さん。
仕事が在宅ワークとなり、家にいる時間が増えたことをきっかけに、「だったらDIYしてみよう」と、家具を作り始めたのだそう。まったくの初心者だったそうです。
![キレイな部屋を維持する収納アイディア7](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/194453119_1116526785521794_6044249175984521504_n-720x540.jpg)
さまざまな収納スペースづくりをされています。こちらは出窓とぴったりのサイズのキッチンラック、そして隣のコートハンガーは、不要になった家具の廃材で作られたそう。
ぴったりのサイズを探すのが難しいときは、簡単なものでもDIYしてしまうのもアリですね。
(※写真の部屋はこちら)
2)「吊るす」「ひっかける」を駆使する
フック
![キレイな部屋を維持する収納アイディア8](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC09574-720x480.jpg)
バッグやコートなどは、投げっぱなしにしてしまいがちのアイディアの一つ。こうしていつでもかけられる場所があれば、床が散らかりません。
(※写真の部屋はこちら)
ハンガーラック・ラダーラック
![キレイな部屋を維持する収納アイディア9](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC01221-720x480.jpg)
こちらも「かける」アイテムで人気のラダーラック。毎日着るものは都度収納するのは面倒ですものね。場所をとらずに置けるのも魅力です。
(※写真の部屋はこちら)
ワイヤーネット
![キレイな部屋を維持する収納アイディア10](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC008881-720x481.jpg)
布製品やベルトなどの細かなアイテムは、ワイヤーラックにかけてかけてしまうのもいいですね。
画鋲で壁にかけるのもいいけれど、ハンガーとS字フックと合わせてクローゼットのなかにかけてしまうのもいいかも。
(※写真の部屋はこちら)
有孔ボード
![キレイな部屋を維持する収納アイディア11](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSCF1814-720x480.jpg)
限られた空間の中で収納スペースを生み出そうと考案されたのが、ディアウォールと有孔ボードで作られたこちらのスペース。
カバンやカメラ、リモコンだけでなく、鏡もかけて身支度するスペースにしています。
(※写真の部屋はこちら)
3)一時置きスペースを作る
![キレイな部屋を維持する収納アイディア12](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/goodromm-30-720x480.jpg)
収納する場所を作れない間や、疲れて片づけられない時などは、とにかく「一時置き」のレスキュースペースがあることが大事。
まずはそこにかけたり、しまったりすることで、罪悪感から逃れましょう。コートハンガーなどはそんなときに重宝します。
(※写真の部屋はこちら)
![キレイな部屋を維持する収納アイディア13](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/DSCF9245-2-720x480.jpg)
お気に入りのカゴ類にまとめて荷物をポンっとできるスペースを作って布で目隠し。すると不思議と荷物がおしゃれなインテリアのように見えてきますよ。
(※写真の部屋はこちら)
賃貸のインテリア実例をもっと見る
「賃貸インテリアのアイディア集」をもっと見る
![「教えて!グッドルーム」特集はこちら](https://images.folk-media.com/wp-content/uploads/2021/11/oshiete-2-720x454.jpg)
「教えて!グッドルーム」特集はこちら
goodroomで東京・神奈川・埼玉・千葉の賃貸を探す
goodroomで大阪・神戸・京都の賃貸を探す
goodroomで名古屋・愛知の賃貸を探す
goodroomで福岡の賃貸を探す
goodroomで札幌・北海道の賃貸を探す
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物