マットレスのダニ対策!洗わずにダニ退治する方法はある?

この記事ではマットレスのダニが気になる場合、洗わずにダニを退治する方法を紹介します。ベッドに寝ていると何故か体が痒くなるという事はありませんか?赤い発疹としつこい痒みがあれば、ダニがマットレスに潜んでいる可能性が高いです。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

マットレスのダニ対策!洗わずにダニ退治する方法はある?
アバター画像

kajitaku lifestyle columns

ライター

お掃除や料理の代行や片付け、衣類クリーニングなど、皆さまの生活に関わるサポートを「家事のプロ」たちで行っています。仕事の現場で培ったアイデアや情報など、プロのノウハウを皆さま向けに利用しやすくアレンジ、もしくはわかりやすくご紹介します。

ベッドに寝ていると何故か体が痒くなるという事はありませんか?赤い発疹としつこい痒みがあれば、ダニがマットレスに潜んでいる可能性が高いです。

とは言え、大きなマットレスは気軽に洗濯出来るものではなく、対処法に迷うものです。この記事ではマットレスのダニが気になる場合、洗わずにダニを退治する方法を紹介します。

家庭で出来るダニ駆除方法は乾燥と薬剤


マットレスに住み着いているダニの退治に有効なのは熱と乾燥になります。生命力の強いダニも50℃以上の熱を20〜30分ほど加えれば死滅すると言われています。

もしマットレスに側生地がついているものであれば、側生地を取り外して高温で洗濯機で洗い、乾燥機でしっかり乾燥させるとダニを死滅させる事が出来ます。

一方、側生地を外せないタイプのマットレスであれば、布団乾燥機を使って熱処理していきます。駆除方法はまず部屋を暗くして1時間ほど待ち、夜行性のダニがマットレスの表面に出てくるように仕向けます。

そして布団乾燥機を稼働させて熱風を送るのですが、熱処理されている事にダニが気づき、マットレスの深部まで逃げていく可能性があるので、朝晩2回の処理を連日続けて行う事がポイントです。

効率良くダニ駆除できる方法ですが、マットレスの素材によっては熱で痛めてしまう可能性もあるため、事前に確認しておく必要があります。

もう一つ、家庭で出来る有効なダニ駆除方法は、ダニ駆除薬剤を用いる事です。駆除薬剤は色々な種類が出ていますが、マットレスは肌に触れるものであるため、必ず布団・マットレス対応のダニ駆除薬剤を選ばなければいけません。

また中には薬剤に敏感に反応してしまう人もいるため、心配な場合は最初は少量から試して、徐々に散布量を増やしていく方が安心です。マスクを着用し、窓を開けて換気の良い状態で使用すると、薬剤を吸い込む事なく安全にダニの駆除が出来ます。

 

 

ダニ退治の後はアレルゲンの排除


布団乾燥機や薬剤によってダニを死滅させた後、そのダニの死骸は掃除機で除去しておかなければいけません。実はダニの死骸やフン、抜け殻はダニアレルゲンであり、放置しておくとアレルギーを引き起こす可能性があるのです。

掃除機をかける際はマットレスの表面を万遍なく、ゆっくり動かしていくのがコツで、1列につき10秒くらいの時間をかけると奥まで入り込んでいる死骸や糞も吸い取る事が出来ます。

一方向だけでなく、縦方向から横方向、斜めと方向を変えるとより効果的で、ダニの餌となる髪の毛やフケなどもしっかり取り除けます。

またマットレス表面の頭の方やマットレスとベッドの隙間、外カバーの縫い目の隙間などはダニが集中的に住み着きやすいポイントであるため、特に念入りに掃除機をかけた方が安心です。

 

ダニ発生の予防策


マットレスは毎日使うもので、寝汗による適度な湿度、フケや髪の毛など餌が豊富である事などから、ダニが好む環境である事は間違いありません。

つまりダニを退治してダニアレルゲンを除去しても、毎日マットレスの上に寝て汚れが蓄積していくと、すぐにダニが発生する可能性もあるのです。ダニ発生の予防策としては、例えば防ダニシーツが効果的です。

防水加工されており、シーツを敷いておくとフケやアカなど体の老廃物がマットレスに溜まる事がなく、寝汗で湿気がこもる事もなくなります。

同様に除湿機能がついた敷きパッドは、除湿材のシリカゲルが寝汗を吸収し、内部を蒸れにくくします。どちらもダニ発生の予防策として有効で、マットレスを綺麗に使うためにも持っておくと便利です。

 


天気が良い日は天日干しにするのも効果が期待出来ます。天日干しはダニ駆除するまでの効力はないですが、マットレスの底にたまった湿気を外に追い出す事は出来ます。

ベッドから外して壁に立て掛けておくのが一番良いですが、シーツ交換のついでにマットレスを少し持ち上げ、しばらく風が通りやすい状態にしておくと湿気も逃げていきます。

マットレスは大きくて重いだけに移動させるのが大変ですが、1週間に1回のペースで天日干しすると、ダニが住みにくい環境になっていきます。

そしてもう一つ重要なのは、部屋の環境や掛布団の状態です。どれだけマットレスを清潔に保とうとしても、他に悪条件であればダニが住み着きやすくなります。まず部屋は閉め切った状態だと湿度も高くなっていきます。

天気の良い日は窓を開けるようにし、風を入れ替えて換気を良くしていかなければいけません。また実はマットレスに住み着くダニのほとんどが、掛布団から移り住んだものです。

掛布団もダニにとって居心地の良い場所だけに、こまめに洗濯して外に干し、しっかり布団の中まで乾燥させておく事が大切です。

 

ダニがいないマットレスで気持ち良く眠ろう

ダニの痒みは強烈で、快適な眠りを邪魔します。ダニ駆除の方法は、まずはダニをマットレスの表面までおびき寄せて、布団乾燥機で熱処理していきます。

そして駆除した後はしっかり掃除機で吸い取ります。

一番良いのはダニを発生させない事で、防ダニシーツや除湿機能つきの敷きパッドを上手に活用しつつ、マットレスはこまめに天日干し、部屋の空気を入れ替えるなどの習慣が有効な予防策となります。


カジタクのハウスクリーニングはコチラ!

 

こちらもおすすめ☆

x