セリアグッズでこんなにおしゃれ!組み合わせてつくる「フラワーパネル」
セリアの100円アイテムを使って、キュートでおしゃれな「フラワーパネル」をつくってみましょう。
意外なものを組み合わせることで、既製品にはないオリジナリティーあふれるアイテムを作ることができますよ!
愛らしいおしゃれなフラワーパネル

インテリアやファッションで、女性に大人気のフラワーアイテム。
人気の高まりによって、かつて高価だったブリザードフラワーやドライフラワーも、100円ショップで入手できる身近な存在になりました。

今回ご紹介するのがこちらのフラワーパネル。
小さなクリアケースに閉じ込められた華奢なドライフラワーが、独特の世界観を演出してくれるおしゃれなインテリアアイテムです。
意外なものを組み合わせることで、簡単に作ることができますよ!
材料はセリアグッズ2種類でOK!

材料のベースとして使ったのは、セリアのドライフラワーやブリザードフラワーです。
セリアには色々な種類のものが取り揃えられているので、好みのものをいくつか選んでみましょう。

さらにもう1つ用意するのが、こちらの「オリジナルフォトインキーホルダー」。
商品名の通り、本来は中に写真を入れてキーホルダーにするものですが、これらを組み合わせることでおしゃれなフラワーパネルを作ってみようと思います。
組み合わせるだけ!フラワーパネルの作り方

キーホルダーに付いている金具を取り外します。
ホルダーと金具を繋げている丸カンをラジオペンチで捻れば、簡単に外すことができます。

キーホルダーのケースを開き、中にドライフラワーをレイアウトします。
中に入れるもののボリュームが大きいとケースのふたが閉じにくくなるので、予めフラワーのボリュームを調整しておきましょう。
小さなアンティークラベルを一緒に添えると、より雰囲気がアップします。

フタを閉じればあっという間に完成!ケースのクリアな素材感とドライフラワーの淡い色彩が、暖かくなるこれからの季節にぴったり。
おしゃれで愛らしい小さなフラワーパネルができあがりました。
フラワーパネルのインテリアアレンジ

お部屋にさりげなく添えるだけで、インテリアの質感がグッとアップ。透明感を活かした清々しいレイアウトがオススメです。

キーホルダーの金具取り付け穴を利用すれば、壁掛けレイアウトも可能。壁に小鋲を差してひっかけるだけでOKです。
壁面に小さなスパイスをプラスしてくれる、おしゃれなウォールパネルです。

金具取り付け穴に丸カンを通せば、いろいろなパーツと繋げることができます。
アクセサリーチェーンやチャームを繋げば、さらにアレンジの幅が広がります。
丸カンやチェーンといったパーツ類も、様々なものがセリアに揃っていますので、好みのものを選んで自由にアレンジしてみましょう。


吊り下げて飾れば、おしゃれなペンダント風ガーランドに。
陽光の差し込む窓辺にレイアウトすることで、クリアな素材感がより一層引き立ちます。
組み合わせるだけでこんなにおしゃれ!

今回はセリアグッズを使った簡単リメイクアイデアをご紹介してみました。ポイントとなるのは「組み合わせ」。
一見インテリアとは関連性のない商品も、見方や使い方を変えてみることでおしゃれなインテリアアイテムへとリメイクすることができます。
みなさんも「組み合わせリメイク」をぜひ楽しんでみて下さい!
柳美菜子さんの連載一覧
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物