目に優しいデスクライト11選。子供〜大人までおすすめな、目に負担が少ないタイプ

今回は、目に優しいおすすめのデスクライトをご紹介いたします。コロナ禍により、テレワークやリモートワークが増えた方も多いのではないでしょうか。手元を優しく照らしてくれる目に優しいデスクライトが1つあれば、仕事の作業効率がアップしますよ。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目に優しいデスクライト11選。子供〜大人までおすすめな、目に負担が少ないタイプ
アバター画像

nozomi

ライター

男の子3人の子育て中で、栄養士とパーソナルカラリスト2級・3級の資格を持っています。趣味は、韓国ドラマを観ることと家族でキャンプに行くことです。インテリアや収納、料理など暮らしにまつわる役立つ情報をお届けします。

目に優しい人気のデスクライト特集

コロナ禍により、テレワークやリモートワークが増えた方も多いのではないでしょうか。手元を優しく照らしてくれる目に優しいデスクライトが1つあれば、仕事の作業効率がアップしますし、お子さんがいるご家庭であれば兼用で使えるので便利です。

そこで今回は、目に優しいおすすめのデスクライトをご紹介いたします。目に優しいデスクライトが欲しいけれど、どんなものがよいのか分からないそんな方は参考にしてください。

目に優しいデスクライト|給電タイプ

スタンド部分で充電できるLEDデスクライト

無段階調光&3段階調色機能がついているアイリスオーヤマのデスクライトは、目に優しい照明なのでデスクワークや勉強におすすめです。

デスクライトのスタンド部分にスマホを置くと、ワイヤレス充電ができるので便利ですよ。

また角度調節も可能で、左右は60度、上下は120度と自由に動かして好きな位置に動かせます。

デスクライトを選ぶときには、目に優しいLEDライトタイプを選びましょう。


 

 

両利き用LEDデスクライト

一般的なライトは右利き用に作られているものも多いですが、こちらは両利き対応タイプなので左利きの方でも問題なくお使いいただけます。

目に優しいLEDタイプで、照度は最大2500lxまで明るくできるので暗い部屋でも◎。

照明の色は蛍光灯のような昼白色のみなので、デスクワークや勉強には向いていますがリラックスしたいときには不向きです。

まぶしさガードがついており、目に優しいところがおすすめのポイント。


 

電源が使える便利なデスクライト

無印良品のデスクライトは、無印らしいシンプルなデザインでインテリアに馴染むところがおすすめのポイントです。

自然光に近い明るさなので、勉強やデスクワークにも使いやすく目に優しい光で手元を照らしてくれます。

デスクライトのアーム部分にコンセントがついているので、スマホやタブレットの充電もできるので便利です。

コンセントが少ない場所でも、ノンストレスで使えるのでおすすめ。


 

デザイン性の高いデスクライト

スタイリッシュなデザインで、インテリアに馴染むデスクライトをお探しの方におすすめです。

3段階調光&5段階調色が可能なので、デスクワークや勉強だけではなくリラックスタイムにも使っていただけます。

タッチセンサー搭載なので、軽くタッチするだけで操作できますよ。

またリチウムイオンバッテリーが内蔵されているタイプなので、充電すれば電源がない場所でも使用可能です。


 

良いものを長く使いたい方向けデスクライト

他の商品と比べると高価格ですが、高さ調節はもちろん照明の調色や調光が変えられる機能性の高さが魅力。

アームの部分が中間で折れ曲がるので高さを自由に変えられ、ヘッドの部分も角度を調節できるので使いやすい位置に微調節できます。

照度センサー内蔵タイプなので、机上の明るさに合わせて自動で照度を調整してくれるところがおすすめのポイント。

どんな環境でも負担がかかりにくく、目に優しいデスクライトです。


 

目に優しいデスクライト|USB充電タイプ

収納力抜群のLEDデスクライト

机の上が汚いのが悩み・・という方は、スタンド部分に収納ボックスや筆立てがついているタイプのデスクライトがおすすめです。

アームにスマホを立てかければ、スマホスタンドとしても使えるので便利ですよ。メモリー機能が搭載されているので、消灯前の明るさをキープしてくれる点も魅力。

5種類の色温度に設定できるので蛍光灯のような白色からオレンジ色の暖色まで、シーンに合わせて使い分けられます。


 

バッテリー内蔵タイプの便利なLEDデスクライト

リチウムバッテリー内蔵タイプの目に優しいLEDデスクライトは、充電すればコードレスで使用可能なので場所を選ばずどこでも使えます。

読書モードやスタディモード、リラックスモードなどシーンによって明るさや色温度を変えられるので、さまざまな使い方をしたい方におすすめです。

スタンド部分にUSBポートがついているので、スマホやタブレットの充電もできます。


 

コンパクトで持ち運びやすいLEDデスクライト

目に優しいデスクライトをお探しの方は、コンパクトで持ち運びやすいLEDデスクライトがおすすめです。

照明の照度は約900lx、全光束は約170lm、明るさは2段階で調整できます。

iPhoneの充電器のようなUSBポート付きアダプターを持っている場合は、コンセントからの給電も可能です。

パソコンやモバイルバッテリーからの給電ができるので、とても便利ですよ。蛍光灯のような昼白色なので、デスクワークが捗ります。


 

折りたたみ式のコンパクトなデスクライト

デスクライトを持ち運びたい方は、場所を選ばずどこでも使える充電タイプのデスクライトがおすすめです。

照明は3段階の明るさに変えられるので、満充電時には強で1時間、中で3時間、弱で5時間点灯してくれます。

蛍光灯のような目に優しい昼白色なので学習やデスクワークもしやすいです。

折りたたみ式なので、使わないときにはコンパクトに収納できるところもおすすめのポイント。


 

角度調節ができる便利なデスクライト

上下左右に角度を変えられるクリップタイプのデスクライトは、微妙にランプの高さや角度を変えたいときにも役立つのでおすすめです。

光源は目に優しいLEDライトになっており、充電式で最大10時間使用できるので一度の充電でも長持ちします。

最大照度は380lx以上で照明の明るさは無段階調光できるので、デスクワークはもちろんベッドサイドに取り付けて読書するときにも役立ちますよ。


 

フレキシブルに活躍するデスクライト

コードレスタイプのデスクライトは、いろいろな使い方ができるのでおすすめです。

アーム部分がぐにゃっと曲がるので高さや角度を変えられて、巻き付けたり吊るしたり首に掛けたりとシーンに合わせて使い分けられます。

目に優しい省エネLEDライトで、照度によりますが最大約40時間点灯可能。

LEDライトは白熱灯や蛍光灯などに比べると低発熱で、小さい子供がいるご家庭でも安心して使えます。


 

目に優しいデスクライトで快適に

今回は目に優しい、おすすめのデスクライトをご紹介いたしました。常に同じ場所で作業する場合には給電タイプのデスクライトがおすすめですが、持ち運びたい方はUSB充電タイプがおすすめです。

デスクライトによって調色が自由に変えられるものだったり、スマホの充電ができたりと機能性の高いものもあります。ライフスタイルに合った目に優しいデスクライトを手に入れて、快適な暮らしを手に入れましょう。

こちらもおすすめ☆

x