人気の「春分の日にやること」解説します
春の季節の祝日の代表とも言えるのが、3月20日もしくは21日の「春分の日」。3月下旬の時期は北国でも雪が溶け始め、春へと向かう季節。とはいえ、春分の日が一体どんな日なのか、実はあまりよく知らない人も多いのではないでしょうか。
今回は春分の日の由来ややること、人気の季節感ある食べ物について解説していきます。春分の日を迎える前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
3月の祝日・春分の日はどんな日?
春分の日は、祝日法により「自然をたたえ、生物をいつくしむ祝日」と定められています。
暦の上では、春分の日を境に夜より昼の時間が長くなりはじめ、本格的に新しい季節がスタートする時期となります。ここからは、知っておきたい春分の日の始まりや、人気のやることについて解説していきます。
皇族の方の霊を祀る儀式を行う日
春分の日にやることのひとつが、皇族の方の霊を祀る「春季皇霊祭」。現在も続けられている皇室行事のひとつです。
1948年7月20日に「国民の祝日に関する法律」が施行されるまでは、3月20日は「春季皇霊祭」という祝祭日でした。同日「春分の日」と名称が改められ、現在に至ります。
太陽が春分点を通過する日
黄道と赤道が延長して交わる点は、春分点と呼ばれます。太陽がこの春分点を通過する瞬間が含まれる日が、春分の日と定められています。
春分の日には太陽が真東から登り真西へと沈むため、昼と夜の長さが同じになります。春分の日が年によって3月20日もしくは3月21日と変わるのは、地球が公転するのにかかる日数が365日ちょうどではないからです。
お彼岸の中日
春分の日は、春の彼岸のちょうど中日に当たります。春分の日を含めた前後3日にやることは、先祖を供養し自らの行動を振り返ることとされています。
また先祖に感謝と尊敬の気持ちを込めて、仏壇や仏具の掃除をするのも忘れずにやることの一つです。
春分の日にやることとは?
多くの学校では卒業式が行われ、春休みの初日となることが多い春分の日。寒さも和らぎ少しずつ新しい季節の訪れを感じる春分の日に、人気のやることを解説していきます。
やることや過ごし方に迷ったら、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。外に出かける時には、五感をフルに使って季節感をたっぷりと堪能するのもお忘れなく。
人気の春分の日にやること《お墓参り》
春分の日にやることとして人気なのは、お墓参りです。季節のお花やお供物をし、お墓が汚れていたら水をかけて清めましょう。自宅に仏壇がある人は、仏具のお手入れをするのも人気のやることのひとつです。
時間がなくお墓参りができない時は、故人の写真を見返したり、家族で思い出について語りあったり、想いを馳せるのもよいでしょう。
人気の春分の日にやること《自然のある場所へ行く》
ヨーロッパでは、春分の日が本格的な春の季節のスタートと考えられています。日も冬に比べて長くなることから、ぜひ積極的に外出しましょう。また春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ祝日」です。
そのため季節を感じるのにぴったりの、自然が多い山や川などに出かけたり、公園でのんびりと過ごしたりするのも、春分の日にやることとして人気です。子供がいるのなら、人気のたんぽぽやてんとう虫など、春の季節ならではの植物や生き物を見つけるのも楽しいですね。
春分の日に食べたいものとは?
いよいよ本格的な春の季節が始まる春分の日に人気のやることのひとつが、その時期にちなんだ食べ物を食べること。人気の和菓子から春の季節ならではの食材まで、人気の食べ物を集めました。
季節の食材を頂く時には、調理方法だけでなく、盛り付けや器にもぜひこだわってみてはいかがでしょうか。
人気のやること《ぼたもちを食べる》
春のお彼岸の中日でもある春分の日にやることのうち、特に手軽で人気なのがぼたもち(牡丹餅)を食べること。古来より日本では、小豆の赤い色に魔除けの効果があるとされてきました。
また砂糖を使った食べ物はとても貴重だったことから、大切なご先祖様へのお供物として選ばれるようになったそうです。普段なかなかぼたもちを食べる機会がない人も、ぜひ今年は春分の日にやることとして、人気の慣習を取り入れてみてはいかがでしょうか。
人気のやること《お赤飯を食べる》
ぼたもちと同様、魔除けの効果があるとされた小豆を使った人気料理がお赤飯です。お祝いなど、おめでたいことがあった日に食べられる料理としても人気ですよね。
春分の日には、やることとして人気のお墓参りの後、お赤飯とともに肉や魚を使わない、精進料理を食べるのが習わしとなっています。
人気のやること《菜の花を食べる》
春の訪れを知らせる季節感満載の食材と言えば、菜の花。免疫力を高める効果があるビタミンCや、老化防止に役立つビタミンEなど、健康に欠かせない栄養が豊富に含まれる食材です。
おひたしやお吸い物に使われることが多い季節の食材として人気の菜の花ですが、油を使って調理すると、より栄養素の吸収率がアップします。
人気のやること《マダイを食べる》
春が旬の魚の中でも、特に人気があるマダイ。名前の通りおめでたい席に欠かせない食材でもあります。春の産卵期を迎えると、マダイはオス・メス共に自然に体の色がピンク色に変化します。
このことから、春の季節に出回るマダイは、「桜鯛」と呼ばれ特に珍重されます。購入する際は、背の斑点が青みがかっており、身全体が引き締まっているものを選ぶのがおすすめです。
人気の「春分の日にやること」の解説まとめ
いかがでしたか?春の時期の祝日として有名な春分の日の季節感ある過ごし方や食べ物について、詳しく解説してきました。特にお墓参りは、普段忙しく過ごしていると、つい時期を逃しがち。
今年の春分の日には、ぜひ人気のやることに加えて、その時期にしかできない季節を感じられる体験を楽しんでみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物