お弁当用小分け冷凍の作り置き方法&注意点
まず、お弁当用の作り置きおかずを小分け冷凍にするときの方法や注意点をチェックしましょう。
お弁当に使える作り置き冷凍の種類
作り置きおかずを冷凍するとき、以下の2種類があります。
- 調理済みの作り置きを冷凍する方法
- 下味冷凍
前者はおかずを最後まで調理してから冷凍する方法で、解凍・加熱してそのままお弁当に入れられるのがメリット。後者は肉や魚に味付けした後、加熱する前の段階で冷凍する方法で、味がしみて美味しくなるメリットがあります。
小分け冷凍の方法①カップ+容器
お弁当用のおかずカップと冷凍保存容器を使って冷凍保存する方法です。調理済みの作り置きを冷凍するときに活用しましょう。
- おかずの汁気をしっかりと切る
- レンジ対応のおかずカップに入れる
- 冷凍保存容器に入れて冷凍する
保存容器は小分け冷凍用のトレーがおすすめで、100均ダイソーやAmazon、楽天などで購入できます。
小分け冷凍の方法②ラップと保存袋
ラップと冷凍用保存袋を使って冷凍保存する方法です。
調理済みの作り置きは、次のように冷凍します。
- 1食分ずつ小分けにし、平たくしてラップに包む
- 冷凍用保存袋に入れ、空気を抜きながら口を閉じる
- バットにのせて冷凍庫に入れ、急冷する
- 凍ったら、冷凍庫で保管する
下味冷凍の場合は、以下のように準備しましょう。
- ポリ袋に調味料と肉・魚を入れて揉み込む
- 冷蔵庫に20分~1日ほど寝かせる
- 冷凍用保存袋に小分け冷凍する
作り置きを小分け冷凍するときの注意点
小分け冷凍はお弁当用のストックとして便利ですが、安全に美味しく食べるために注意することもあります。
- もやしなどの水分が多い野菜は冷凍に向かない
- 空気に触れると味が落ちるので、保存袋を閉じるときに注意する
- 衛生管理が徹底した市販品とは違うため、自然解凍ではなく加熱して使う
- ある程度冷蔵庫で解凍してからレンジ加熱することで熱ムラを防ぐ
お弁当用作り置き|調理後に小分け冷凍するレシピ
それではお弁当用の作り置きとして、調理してから小分け冷凍するタイプの簡単レシピを紹介していきましょう。
定番作り置きのきんぴられんこんレシピ
きんぴられんこんは、お弁当に入れる常備菜の定番。基本の味付けなので、料理初心者さんも簡単に調理できます。野菜の彩りも綺麗で、お弁当の副菜にぴったりです。
冷蔵庫で7日も保存可能で、元々日持ちするレシピですが、小分け冷凍すればお弁当の用意がもっと簡単になります。
たっぷりと作ったら、すぐ食べる冷蔵保存用と小分け冷凍用に分けるのもよいですね。
詳しいレシピはこちら
お弁当にぴったりなひじきと豆の五目煮レシピ
こちらも、お弁当で定番の日持ちする作り置き。ひじきや野菜、油揚げの旨みがしみ込み、シンプルで優しい味に仕上がります。調理時間は約30分ですが、煮込んでいる時間が多いため、作業は簡単です。
冷蔵庫で5日ほど日持ちする作り置きレシピで、小分け冷凍もできます。どんなお弁当のおかずにも合うので、ぜひ冷凍庫にストックしておきましょう。
詳しいレシピはこちら
ご飯が進むひじきとごぼうのつくだ煮レシピ
ひじきとごぼうのつくだ煮は、お弁当の白ご飯が進む簡単作り置きレシピ。ちりめんじゃこも入って食感がよく、かむほど美味しさが増します。具が小さくてお弁当に入れやすいのも嬉しいポイント。
冷蔵庫で7日ほど日持ちする作り置きなので、家で食べる分は冷蔵保存し、お弁当用は小分け冷凍しておくと便利です。具が細かいため、ラップに小分けして包み、冷凍用保存袋に入れましょう。
詳しいレシピはこちら
冷凍保存OKなじゃがバターポテサラレシピ
じゃがバターポテサラは、意外にも冷凍OKな作り置き。じゃがいもはそのままだと冷凍には向かない野菜ですが、加熱調理してマッシュすれば小分け冷凍できます。お弁当作りを簡単に済ませたいときに便利ですよね。
このレシピはマヨネーズを使わず、バターやコンソメ、黒こしょうで味付けします。シンプルで簡単な作り置きですが、ベーコンの旨みやバターの風味で美味しくなりますよ。
詳しいレシピはこちら
シンプル&簡単なさつまいものレモン煮レシピ
さつまいものレモン煮は、シンプルで日持ちする作り置きレシピ。材料はさつまいも、砂糖、レモン汁、水だけを使い、さっぱりして落ち着く味に仕上がります。調理もシンプルかつ簡単で、水にさらしたさつまいもを他の材料と煮込むだけです。
冷凍するときは、小分けにしてスプーン1~2杯分の煮汁をかけたら、食品用ラップで包みます。そのまま冷凍用保存袋に入れて凍らせましょう。
詳しいレシピはこちら
お弁当の作り置き|小分けできる下味冷凍レシピ
次にお弁当の作り置きとして、小分けできる下味冷凍タイプの簡単レシピを紹介していきましょう。
お肉も野菜もしっかりとれるプルコギレシピ
プルコギは、甘辛味が美味しいやみつき系韓国料理。肉と野菜をたれに漬けて小分け冷凍の作り置きにしておけば、お弁当の用意が簡単です。
調理するときは凍ったままでも大丈夫ですが、冷蔵庫で半日〜1日かけて解凍してからの方が美味しく仕上がります。
辛みを足したいときは、コチュジャンや豆板醤でアレンジしましょう。食欲がないときのお弁当にもおすすめです。
詳しいレシピはこちら
下味冷凍で美味しくなるテジカルビレシピ
テジカルビも、お弁当にぴったりな韓国料理の作り置き。豚(テジ)を使った財布に優しい焼き肉で、お弁当の白ご飯と相性バッチリな濃いめの味付けです。お肉を甘辛なたれに漬け込むだけなので、誰でも簡単に調理できますよ。
小分け冷凍した作り置きを解凍する場合、美味しくするためには事前に冷蔵庫で解凍してから加熱しましょう。
詳しいレシピはこちら
お弁当にも夕飯にもおすすめのみそ豚レシピ
みそ豚は、簡単でコクうまなお弁当用作り置きレシピ。旨みたっぷりのみそだれに豚肉を漬け込み、小分け冷凍します。解凍後は焼くだけ。漬けて柔らかくなった豚肉と後を引く旨さのたれで、お弁当のご飯が進みます。
作り置きを小分け冷凍にすれば、お弁当のおかずだけでなく、夕飯にも使えて便利です。忙しいときや帰宅が遅くて調理する元気がないとき、さっと焼いてすぐに用意できます。
詳しいレシピはこちら
丼ものにもぴったりなねぎ塩豚ロースレシピ
ねぎ塩豚ロースは、ガッツリ食べたいときのお弁当にぴったりなスタミナ系作り置きレシピ。にんにくが食欲をそそり、豚肉や中華スープの素の旨みで箸が進みます。お弁当に入れるときは、ご飯の上にのせて丼にしてもよいですね。
材料がシンプルなので、下準備から小分け冷凍までが簡単です。調理をさらに楽にしたいなら、にんにくをすりおろすときにガーリックプレスを使いましょう。
詳しいレシピはこちら
お弁当に合う味付けのねぎ塩焼き鳥レシピ
ねぎ塩焼き鳥は、ポリ袋調理の簡単作り置きレシピ。下準備は5分ほどで済み、あとは小分け冷凍したものを使いたいときに焼くだけです。
中華スープの素や醤油を使ったしっかりめの味が特徴で、お弁当のおかずによく合います。中華スープの素の塩気は商品によって違うので、味を見ながら調整しましょう。
ねぎやにんにくの風味も効いており、リピートしたくなる美味しさを持つ作り置きレシピです。
詳しいレシピはこちら
お弁当用小分け冷凍の作り置きを活用しよう
冷凍庫に小分け作り置きおかずがあれば、朝のお弁当の準備が簡単になります。
作り置きを使ってお弁当作りするときのコツは、上手に管理して使い切ること。例えば保存袋に日付と名前を書いておくと、どれから使えばよいのかがわかります。また、1週間のお弁当の献立をまとめて決めておけば、朝の準備が簡単です。
紹介した作り置きレシピを活用して小分け冷凍を準備し、家事の負担を軽くしましょう。
新規登録
ログイン
お買い物