名古屋のばらまき用お土産11選!大人数に配れる安い&大容量&日持ちする手土産を厳選

名古屋には、ばらまき用にも適した個包装のお土産がたくさんあります。本記事では、そんな名古屋のお土産を大特集。ばらまき用にもしやすい洋菓子や和菓子、ドリンク、雑貨のギフトも多数お届けしています。お土産選びのポイントや、おすすめのお土産売り場もお届けしていますので、ぜひご覧ください。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

名古屋のばらまき用お土産11選!大人数に配れる安い&大容量&日持ちする手土産を厳選
アバター画像

mochi_kinako

ライター

ハンドメイドや模様替えが大好きな1児の母です。最近は手帳のデコレーションも、日々楽しんでいます。インテリアの他、ギフトや暮らしの知恵など、幅広い記事を執筆できればと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

名古屋でばらまき用お土産を買う時のポイント

名古屋でばらまき用のお土産を買う際には、相手の立場に立った選び方が重要になります。以下の留意しておきたいポイントを押さえて選ぶと、喜ばれるお土産になりますよ。

  • 限定感のあるものを選ぶ
  • 相手の負担にならないものを選ぶ
  • 予備も含め大容量のものを選ぶ

ひとつずつ、その理由を見ていきましょう。

 

限定感のあるものを選ぶ


名古屋のばらまき土産を買う際には、限定感のあるものを選ぶことが重要です。どこで買ったお土産かが一目で分かりやすく、話のきっかけにもなりやすいからというのが理由です。

具体的には、以下のようなものがご当地らしい土産のポイントになります。

  • 小倉トースト、手羽先、きしめんなど有名グルメの味が楽しめるもの
  • 名古屋城をはじめとする観光名所にちなんだ限定もの
  • 「ぴよりん」や「ドアラ」など名古屋で有名なキャラクターもの

 

 

相手の負担にならないものを選ぶ

相手の負担にならないものを選ぶ

名古屋にかかわらず、食べ物をばらまき用のお土産にする際には、持ち帰りや消費に負担がないものを選ぶこともポイントです。

持ち帰りづらいものや急いで消費しなくてはいけないものだと、逆に迷惑になってしまうことがあります。

特に、職場で食べ物をばらまき予定の場合には、気をつけましょう。具体的には、以下のようなものを選ぶと安心です。

  • 賞味期限の長いもの
  • 常温保存できるもの
  • 割れたり壊れたりする心配のないもの
  • 匂いが強くないもの
  • 軽量で小さなもの

 

予備も含め大容量のものを選ぶ

特に大人数が集まる職場やおもてなしの場にばらまき用のお土産を持っていく際は、人数以上の個数が入った大容量のものを選ぶよう心がけましょう。

ギリギリの数では予定外に人数が集まった場合や増えた場合にお土産が足りないと、周りの方を不安な気持ちにさせてしまいます。

また、お土産が何らかの事情で壊れてしまった場合でも替えが利くため、予備も含めて多めのものを選ぶことが重要です。


 

名古屋で買うばらまき用お土産|洋菓子

ばらまき用のお土産の定番でもある洋菓子は、名古屋らしい味のものを選ぶと喜ばれます。焼き菓子タイプのものであれば日持ちもするため、手軽に渡せますよ。

安いお土産を選ぶ際は、高見えするおしゃれなパッケージのスイーツを選ぶのもおすすめです。

 

見た目もおしゃれなサンドクッキー

名古屋 小倉あんパフェサンド 12枚入 東海寿 小倉あん 小倉あんパフェ お歳暮 お取り寄せ 名古屋土産 名古屋 土産 ギフト 贈り物 お祝い お返し お歳暮 お取り寄せ 名古屋土産 お土産 御歳暮 お年賀 贈り物 お返し 内祝い お礼 ギフト 誕生日 人気 帰省 ビジネス 手土産

おしゃれな見た目の洋菓子を名古屋土産用にしたいなら、「小倉あんパフェサンド」がぴったりです。

ピンクの背景にパフェが描かれたキュートなパッケージは、職場でも注目の的。

個包装のパッケージにも同じイラストが描かれているので、ばらまきにした場合でも喜ばれますよ。

小倉あんとコーンフレークが入ったホイップチョコがクッキーに挟まれており、食べ応えもあります。


 

名物のプリン味が魅力のスイーツ

甘いスイーツが好きな方へのお土産をお探しなら、「名古屋コーチンプリンケーキ」はいかがでしょうか。

定番の名古屋コーチンを使ったプリンの味を再現したミニケーキは、ふんわり感も魅力的。スイーツ好きでも満足できる味わいです。

通常のプリンとは違い、常温保存ができるため持ち歩きやすく、また日持ちもするのでばらまき土産にもぴったりです。

洋菓子の中でも特にプリンが好きという方にも、喜んでもらえますよ。


 

小倉トーストの味が楽しめるクッキー

名古屋らしい味の洋菓子をお探しなら「小倉トーストラングドシャWチーズブレンド」がおすすめです。

トーストを思わせる四角いクッキーと、マーガリンと小倉の味が絶妙で、名古屋名物を食べている気分が味わえます。

クッキー生地にはチーズが練り込まれており、より小倉の甘さが引き立ちます。

愛知や三重の一部でしか購入できない商品なので、名古屋ならではのお土産用のスイーツをお探しの方にもぴったりです。


 

名古屋で買うばらまき用お土産|和菓子

名古屋には、洋菓子だけではなく和菓子のお土産も種類豊富にそろっています。きちんと感のあるパッケージのものであれば、職場でも配りやすいですよ。

日々のティータイムにも合わせやすい和菓子から、上品な味の和菓子まで、幅広い種類があるので相手の好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

 

最新人気キャラクターの人形焼き

名古屋の名物お菓子「ぴよりん」の人形焼きは、日持ちする話題の商品をお探しの方におすすめです。

日持ちは40日ほどで常温保存可能と、手軽に配れるので職場へのお土産向き。プリンタイプのものより手軽に渡せます。

中身も個包装もかわいい話題の商品なので、トレンド重視の方にも喜ばれますよ。ご当地らしいあんバター味で、万人受けするのも魅力です。


 

鯱モチーフがユニークな老舗の銘菓

年配の方にも喜んでもらえる名古屋の和菓子をお探しなら、定番の「鯱もなか」が一押しです。

100年以上愛される老舗菓子店の最中で、製法や素材にこだわった伝統の味が楽しめるので、本物を知る方にも満足してもらえます。

名古屋城の「金のしゃちほこ」をモチーフにした最中は、地元らしさがあるのも魅力的。

個包装でしっかりした箱に入っているので、職場でのばらまき土産にもぴったりです。


 

味噌餡が珍しいおまんじゅう

「八丁味噌まんじゅう」は、名古屋以外ではなかなか買えない和菓子を探している方にもおすすめです。

珍しい八丁味噌を使った甘い餡は、甘じょっぱい味わいが魅力的。愛知自慢の八丁味噌がポイントです。

15個入り・24個入りの2サイズがあるため、大人数の職場に対応しやすいのもうれしいですね。

お茶請けにもぴったりの名古屋の和菓子は、年配の方への手土産用にも喜ばれます。


 

しょっぱい派の人にうれしいおせんべい

甘いスイーツ以外のお菓子をお探しの方には、名物の「手羽先せんべい」がばらまき土産用におすすめです。

名古屋の定番ご当地グルメ・手羽先の味を楽しめるおせんべいは、お酒のおつまみにもぴったり。サクサクとした軽い食感も、おいしさの秘密です。

たっぷり30枚入りと大容量なので、大人数の職場にも対応可能。リーズナブルなのもうれしいおすすめお菓子です。


 

名古屋で買うばらまき用お土産|お菓子以外

ばらまき土産と言えばお菓子のイメージが強いかもしれませんが、実はグルメやドリンク、雑貨などもおすすめ。

名古屋らしい遊び心のあるお土産もたくさん見つかります。相手の好みやライフスタイルに合わせて手土産を選ぶと、より喜ばれますよ。

 

名古屋で有名なきしめん

名古屋で定番のご当地グルメを大人数にばらまき土産にしたい方には、「名古屋名物コーチンきしめん」がおすすめです。

麺とつゆがセットになっているグルメのため、自宅でも名古屋の味が手軽に楽しめるのが魅力的。

常温保存可能で賞味期限も長いので、自分の好きなタイミングで食べられるのもよいですね。

1食ずつ個包装になっており、ばらまきやすいのもポイントです。


 

ご当地の方言が書かれたコーヒーバッグ

名古屋で買えるユニークなばらまきギフトをお探しなら、「名古屋弁コーヒーバッグギフト」がおすすめです。

パッケージには「やっとかめ(久しぶり)」や「よばれる(ごちそうになる)」といった名古屋弁が、おしゃれなイラストとともに添えられており楽しさも満点。

中には有機栽培フェアトレードのコーヒーが入っています。1杯分ずつ個包装になっているうえ、常温保存できるので、ばらまきやすいのも魅力です。


 

ドアラのイラストがキュートなサワー

お酒好きの方へのばらまき土産なら、「ドアラサワー・レモン」はいかがでしょうか。

絶妙なレモン味が楽しめるサワーは、野球観戦のお供にも、日々の晩酌にも活用できますよ。

名古屋で有名なキャラクター「ドアラ」のイラストも、限定感があり喜ばれます。

たっぷり24本入りの大容量商品なので、大人数が集まるホームパーティの手土産用にもぴったり。300mlの飲みきりサイズで手軽に渡せるのも、うれしいポイントです。


 

実用的なのもうれしいボールペン

食べ物以外でご当地らしいお土産をお探しなら、名古屋限定のボールペン「ユニボールワン」はいかがでしょうか。

インクの色には「きんのしゃちほこ」や「おぐらとーすと」、「えびふりゃぁ」といった名古屋ならではの有名なシンボルや食べ物が採用されており、おしゃれでありつつお土産らしさもたっぷりあります。

日持ちも気にしなくてよいのが、うれしいですね。食べ物のアレルギーがある方へのコスパのよい、ばらまきお土産用にもぴったりです。


 

ばらまき土産が買える名古屋のスポットとは?

ばらまき土産が買える名古屋のスポットとは?

  • 名古屋駅
  • デパート
  • 名古屋城

名古屋のお土産を買いたいなら、名古屋駅へ行くのがおすすめです。名古屋駅にはさまざまなお土産売り場があり、限定スイーツや雑貨など、幅広いお土産が購入できます。

また、駅直結の「ジェイアール名古屋タカシマヤ」をはじめとするデパートでも、名古屋らしいグルメや限定雑貨の手土産がたくさん手に入ります。

名古屋城にもミュージアムショップや売店などがあるので、観光がてらそちらをチェックするのも一考です。

 

名古屋ならではのばらまき用のお土産を見つけよう!

名古屋で手に入る、ばらまき用の手土産を紹介しました。名古屋には、話題性も高い有名なお土産がたくさん。

そのため、お土産選びにも時間がかかってしまいがちです。ですが、ばらまき用お土産のポイントをしっかり押さえておけば、相手に喜んでもらえる手土産も安心してスムーズに購入できますよ。

ぜひ記事も参考にしながら、素敵な手土産選びをしてみてください!

x