【連載】「整理」とは物と向き合うだけではない。

整理とは「今の自分にとって不要な物を取り除く」という意味があります。この作業はとても大変な作業です。一つ一つの物と向き合い「今の自分にとって必要なのか?不要なのか?」を見極める訳ですから。とても時間のかかる作業ですし、とても力のいる作業です。ですがこの「整理」をなくして「片づく仕組み」は作ることは出来ません。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【連載】「整理」とは物と向き合うだけではない。
アバター画像

梶ヶ谷陽子

ライター

2013年10月より整理収納アドバイザーとしての活動を本格的に開始。日本テレビ「ヒルナンデス」に「収納名人」として登場以降テレビ出演多数。間取りプランナーなど暮らしに関わる資格を多く取得。企業研修講師、講演、商品PR、テレビ、書籍など幅広く活躍中。著書に「小さな工夫で毎日が気持ちいい ためない暮らし」(マイナビ出版)など。

「整理」について

今日は「整理」について詳しく書かせて頂こうと思います。

 

 

整理するとは?

IMG_8469

前回もお伝えしたように整理とは「今の自分にとって不要な物を取り除く」という意味があります。この作業はとても大変な作業です。一つ一つの物と向き合い「今の自分にとって必要なのか?不要なのか?」を見極める訳ですから。とても時間のかかる作業ですし、とても力のいる作業です。ですがこの「整理」をなくして「片づく仕組み」は作ることは出来ません。

 

 

IMG_8432

よく、片づけに悩む方々から「自分にとって何が必要で、何が不要か分からない。全部が必要に思えてまうのですがどうすれば良いですか?」というご質問を頂きます。

そんな時は明確な基準を持つことがとても大切です。

「整理=物と向き合う」作業をする時、大切なのは「今の自分で目の前にある物と向き合うこと」です。「あの時高かったから」という過去形ではなく、「この先使うかもしれないから」という未来形でもなく、「今の自分がその物を使っているか・いないか」という現在進行形で物と向き合い判断することがとても大切です。

「思い出の物」や「必ず使うと言い切れる物」に関しては別ですが、それ以外の物に関しては、「今使っているか・いないか」という明確な基準を持って、物と向き合うことがとても大切です。

 

IMG_8664

「整理」という作業は、物と向き合う作業であると同時に、「今の自分と向き合う作業」でもあります。

「今自分が必要としている物」や「今自分が本当に大切にしている物」が見えてくることで、物が整理されるだけでなく、自分自身の心も整理されていくはずです。

次回は「整理の進め方」と「収納」についてお話ししたいと思います。

 

IMG_3409

 

こちらもおすすめ☆

x