新規登録
ログイン
お買い物
探す
ファッション
インテリア
生活雑貨
ヘアスタイル
レシピ
ライフスタイル
トレンドワード
人気カテゴリー
人気ブランド
今回は「効率の良い食器棚の収納作りのコツ」について書きたいと思います。 まず大切なのは、食器棚に収納する物の「使用頻度」を明確にすることです。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
梶ヶ谷陽子
2013年10月より整理収納アドバイザーとしての活動を本格的に開始。日本テレビ「ヒルナンデス」に「収納名人」として登場以降テレビ出演多数。間取りプランナーなど暮らしに関わる資格を多く取得。企業研修講師、講演、商品PR、テレビ、書籍など幅広く活躍中。著書に「小さな工夫で毎日が気持ちいい ためない暮らし」(マイナビ出版)など。
今回は「効率の良い食器棚の収納作りのコツ」について書きたいと思います。
おすすめ記事
【連載】整理収納を考える。「片づけの第一歩」とは?
「片づけ」に対しては「めんどくさい」「時間がかかる」などネガティブな印象をお持ちの方がほとんどではないかなと思いますが、片づけの先には良いことしかありません。片づけの第一歩は「整理」です。まずは言葉の意味の意味をしっかり知り、心地良い空間づくりをしていきましょう
【連載】「整理」とは物と向き合うだけではない。
整理とは「今の自分にとって不要な物を取り除く」という意味があります。この作業はとても大変な作業です。一つ一つの物と向き合い「今の自分にとって必要なのか?不要なのか?」を見極める訳ですから。とても時間のかかる作業ですし、とても力のいる作業です。ですがこの「整理」をなくして「片づく仕組み」は作ることは出来ません。
【連載】ちょっとの工夫で毎日の暮らしを快適に。キッチンの収納術と整理法
キッチンは毎日立つ場所だからこそ、効果を実感しやすい場所です。 キッチン収納を作り上げるときのコツですが、まずキッチンは大きく分けると「コンロ下」「シンク下」「食器棚」に分かれると思います。 その中の「コンロ下」の収納作りのコツを今日は書きたいと思います。
まず大切なのは、食器棚に収納する物の「使用頻度」を明確にすることです。
「家族が毎日使う食器」
「来客用の食器」
など、明らかに使用頻度の違う食器はしっかり分けて収納することが「効率の良い食器棚作り」に繋がります。使用頻度が明確になったら「使用頻度の高い物ほど出し入れのしやすい場所に配置する」というのも一つのポイントになります。ご自身の身長を考えた時、「どの場所が一番出し入れがしやすいか」を考えてみて下さい。ご自身の「腰から目線の高さまで」がもっとも出し入れのしやすい場所と言えます。
ですから、背伸びをしないと取り出せないような上段や、かがまないと出し入れ出来ないような下段は使用頻度の低い物の収納に適しています。腰から目線の高さの棚を有効に使う場合、奥の物も出し入れしやすくすると、さらに効率の良い食器棚となります。そうするには、何枚も重ねてギュウギュウに収納するのではなく、奥まで手の出し入れが出来る余裕を持った収納にすることがポイントです。
家庭内の収納を作る時、大切なことの一つが「使う人の目線を意識する」ということになります。食器棚1つをとってみても「大人の出し入れがしやすい場所」と「子どもの出し入れのしやすい場所」は当然違います。食器棚の物を「子ども自身に出し入れして欲しい」という場合は、子どもの「腰から目線」の高さに子どもの物を配置する必要があります。
効率の良い「食器棚」作りは、様々なアイテムが強い味方となってくれます。例えばお皿を立てるためのアイテムや(写真は無印良品の物)
収納量をあげるコの字棚などが有効です。(写真はIKEAの物)
是非、使用頻度や収納する場所などを工夫し、「効率の良い食器棚」を作り上げてみて下さい。
次回は「幸せの入口」とも言われる玄関収納について書きたいと思います。
使い勝手◎な調味料のおしゃれ収納術。料理時間がもっと快適になるアイデアって?
調味料収納アイディア特集☆皆さんは調味料収納をどのようにしていますか?調味料はたくさんあって、どう収納しようかと、悩む方もいると思います。また、調味料は料理でよく使うものなので取り出しやすさも重視したいポイントですよね。今回は、壁面収納や収納グッズを活用した調味料の収納方法をご紹介します。
壁面収納でテレビもすっきり収納!ポイント&実例をご紹介☆
テレビの壁面収納は見た目もおしゃれで、お部屋もすっきりと整頓することができますよね。その収納力はもちろんですが、自分のコレクションをきれいに並べるなどの見せる収納も楽しむことができます。今回はテレビを収納した壁面収納の実例をご紹介します。
キッチンカウンター収納実例集☆使えるおすすめアイテムも合わせてご紹介
キッチンカウンターは、オシャレに見えて収納力バツグン!対面式ならシンク下やコンロ下まで収納スペースになっています!目に付きやすい場所からこそ、見せても良いものは見せて、見せたくないものは隠して収納し、オシャレにしておきたい場所です。そこで今回はキッチンカウンターの収納術&便利なおすすめアイテムをご紹介します♪
新規登録
ログイン
お買い物