賃貸のお部屋に和室があるけれど、ほかのお部屋とマッチしていない!や、今ある和室をもっとおしゃれで落ち着く空間にしたい!など、和室のインテリアで悩んでいませんか?畳やロースタイルは落ち着くもの。そのまま和テイストを活かしてもいいですし、好きなインテリアのテイストにリメイクしても素敵です!今回はいまどき和室インテリアの実例を紹介していきます。
イマドキな和室インテリア♡すぐに役立つ実例集
パーティションで区切って落ち着く空間に
こちらは無印良品のイ草ユニット畳を使い、ロースタイルな和室を作っています。同じく無印良品のスタッキングシェルフを仕切りに使って、ほかの空間と区切っているので、とても落ち着くスペースになっていますね。
和室は子どもとの暮らしにぴったり
子どもが遊ぶお部屋としてもぴったりなのが、和室。畳はフローリングのような冷えがなく、カーペットよりお掃除が楽なので、親子とも過ごしやすいですよね。こちらは木製の障子枠に合わせて、おもちゃを木製に統一しているのがおしゃれですね。おもちゃ収納もカゴで統一した、ナチュラルテイストな優しい雰囲気のインテリアです。
無印良品のソファでロースタイルを満喫
和室のロースタイルにフィットするのが、無印良品の「体にフィットするソファ」です。畳の上にそのまま置いてもたれかかれば、体にフィットしてくつろげます。ベージュやブラウンなど和室にマッチする色味のカバーが揃っているのもうれしいです。
和室にお花を飾るならカゴに入れて
和室にお花を飾る時におすすめなのが、カゴを使ったアレンジ。いかにも和風のベースにお花を活けても素敵ですが、カゴだとナチュラルでかわいい仕上がりになります。このように壁にかけられるタイプのカゴを使うのもおすすめ!
木の温かみを活かしてブルックリン風に
自分が好きなインテリアテイストに合わせたという時には、フローリングシートやリメイクシートを使って、畳や壁を洋風にチェンジしてみましょう。こちらのお部屋は元々ある木枠を上手に活かして、ブルックリン風のインテリアに仕上げていますね。
すっきりとミニマルな子供部屋に
賃貸物件では、洋室のリビングに隣接して和室がある間取りが多いもの。こちらは和室に必要最低限なもののみを置き、スッキリとした空間にしています。
古民家をリメイクしたリビング
こちらも大黒柱にリメイクシートを貼ったり、床にフローリングシートを敷いたりして、自分好みのテイストにリメイクしています。ガラス戸や天井に和室の名残がありますが、それがまたいい味出しているんですよね。
押し入れと襖をリメイクしてかっこよく
こちらは、押し入れと襖をリメイクして、倉庫風に。リメイクシートやペイントでインダストリアルな雰囲気に仕上がっていますね。ワイヤーのバスケットなど収納用品にまでこだわってテイストを合わせてあるのがかっこいいですね。
まとめ
いかがでしたか?和室の落ち着く雰囲気をそのまま活かしたり、洋室風にリメイクしたり、みなさん色々と楽しんでいましたよね。賃貸物件の和室の場合、原状回復しなくてはいけませんが、リメイクシートやフローリングシートなら、かんたんに元に戻せます。今回の実例を参考に色々なインテリアを楽しんでみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物