家の中にあるちょっとしたスペースに棚を付けて、お気に入りの小物をディスプレイしてみませんか?今回ご紹介するのは取り付けが簡単で、その場が明るく楽しい雰囲気になる飾り棚やシェルフを使用したインテリアの実例を8つ集めてみました。
小さくたって飾り棚を取り付ければすぐにインテリアが格上げに!
シャビーシックに
こちらはセリアのパーテーションボックスを3つ並べたもの。まず3つを木工用ボンドで固定、コツは木工用ボンドを広めに塗ってしっかり乾燥させること。後は好きな色を塗って、上に金具を付け、目立たない釘で壁に打ち固定します。白のボックスなので中に何を飾っても映えますね。
作り方はこちら
無印良品の飾り棚
寝室の壁には無印良品の飾り棚。小さくて専用フックで留めるだけで簡単に取り付けが可能なのでとっても人気。コーナー専用のものや、長さもサイズも色々あるので複数使いも可能。気軽に飾り棚が取り付けられます。
突っ張り棒で
突っ張り棒に別売りの棚を付けて飾り棚に。取り外しも移動も簡単で、穴を開ける必要もないので、賃貸でもOKなのがうれしいですね。ディスプレイ次第で、突っ張り棒もこんなにスタイリッシュに。
白い壁にアクセント
白木の六角シェルフに黒のタイル風の壁紙を貼り付けて、モノトーンな空間にアクセントを。重いものは置けませんが、フェイクの鉢程度なら大丈夫。横に置いた木のオブジェはどちらもシェルフの雰囲気になじんでいます。もうひとつの雲形シェルフもかわいいですね。
サイズ違いを並べて
サイズの異なる六角シェルフに同じ形の鏡をプラス。六角形は風水的にも良いのだとか♪真ん中に板が入っているシェルフは2段になっているので、飾る楽しみが増えますね。
雲型シェルフ
子供部屋にぴったりな雲型シェルフは、大きさの異なる2つに板状のシェルフをもうひとつ。白のシェルフに飾っている小物、「hello」のワイヤー、ぶら下げている緑、飾っているものすべてが白い壁に映えてアクセントになっています。
ストリングシェルフ
北欧ではメジャーなストリングシェルフは、フレームを取り付けて棚板を乗せるだけ。お気に入りの北欧雑貨を並べてディスプレイ。こちらは収納としても使えるとっても便利なシェルフです。
三角シェルフ
三角シェルフに小さなフェイクグリーンを。フェイクなら軽いので複数並べても大丈夫。白を基調に2種類の壁紙を使用、色をおさえてシンプルに、明るくてメリハリが効いたインテリアになっていますね。
まとめ
飾り棚やシェルフはあまり大きなものや重いものを飾ることができませんが、壁のアクセントにちょうどいいサイズ感ですね。ひとつだけよりも複数取り付けてお気に入りの小物を並べている方が多く見受けられました。部屋の壁がちょっと殺風景だな、と感じたらぜひトライしてみてはいかが。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物