雑誌で見るようなすっきりとした収納に憧れるけれど、どうしたらいいの?そんな悩みを解決してくれるのが、無印良品のアイテムです。収納アイテムとして使うことで、おしゃれな見た目と使い勝手のよさを両立した収納を実現できます。そんな無印良品アイテムを使った収納アイディアを集めました。
家中で使える!無印良品の収納アイディア
開けてもすっきり♪リビング収納
家族でくつろいだ時間を過ごすリビング。また、お客様を通すこともある空間ですから、いつもすっきりした状態を保ちたいですよね。そうなると重要なのは、収納方法ですが、無印良品の収納アイテムを使えば大丈夫。見た目にもわかりやすい分類収納をおしゃれに実現できます。
かさばる書類はファイルボックスへ
知らず知らずのうちに増えていくものの1つが書類。収納方法に困っていませんか?ファイルボックスを使えば、スマートな見た目で収納可能。同じ無印良品のペーパーホルダーで中も区切ってあげれば、必要なものをサッと取り出すことができますよ。
キッチンの引き出しの中も
キッチンの引き出しの中もごちゃごちゃになりがちなスペースですよね。こちらは、ポリプロピレン整理ボックスを使って整理整頓。サイズも豊富なので目的に合わせて使い分けることができますよ。
アイディアある使い方で
こちらは、EVAケースでストック食材を収納しています。種類ごとに分けて入れることで、何がどこにあるのかすぐにわかりますね。スライドバーと組み合わせることで、さらに使いやすくなりますね。
ゴミ箱もすっきりと
スタイリッシュな見た目のダストボックス。キッチンでのごみ箱の存在を主張したくないときにおすすめです。ゴミ箱にセットして使うレジ袋はファイルボックスへ。同じ白で統一すれば、さらにおしゃれになりますね。
洗面所下収納も
洗面台下の収納に収納するものって意外とたくさんありますよね。こちらは、無印良品をはじめ、100均などの収納アイテムも組み合わせて使い勝手のいい収納に。収納アイテムの色を白で統一することで、すっきりとした印象が深まりますね。
同じ容器ですっきりと
こちらは、浴室のシャンプー類を無印良品の詰め替えボトルへ。同じ容器に統一することですっきりした見た目になりますね。中身を書いたシールを貼っておけば間違えて使ってしまうこともありません。
ゲーム類もお任せ!
最後は、ポリプロピレン収納キャリーボックス。ほどよい仕切りと持ち手が便利そうですね。実は、ここに3DSがぴったり収納できるんです。充電器やカセット類も合わせてしまえるので便利ですね。
まとめ
いかがでしたか?シンプルで見た目もおしゃれな無印良品のアイテムを使えば、憧れのすっきり収納への近道になりますね。ぜひ、お家の収納を見直すときのヒントにしてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物