100均でつくる「バスボム」
100均セリアの使える可愛いキッチングッズ。その可愛いアイテムで…思わず誰かにプレゼントしたくなるような可愛いバスグッズ作りをしてみます♫手作りですが嬉しい効果も沢山♫重曹を入れるので、お湯がアルカリ性になり…角質や毛穴の汚れ、汗の匂いや皮脂にも効果あり!またお掃除にも用いられる材料なので、最後浴槽のお掃除にもぴったり。
そんなバスボム作りは…実はとても簡単です。色を変えたり、香りを変えたり、おもちゃを入れてみたり。お子様と一緒に出来る手軽さに加え、成分の効果、さらにはアレンジも…と色々楽しい嬉しいバスボム作り。前回同様、こちらもお子様でも出来るので夏休みの工作にもぴったりです。
材料
好きな型(今回はセリアのシュガーモールド )
重曹
クエン酸
コーンスターチ(なければ片栗粉でもOK)
好きなアロマオイル
水
作り方
重曹:クエン酸:コーンスターチ=2:1:1の割合で粉類をいれてよく混ぜます。
好きなエッセンシャルオイルを数滴入れ、スプレーボトルに入れた水を少しずつ加えていきます。入れ過ぎるとシュワシュワと反応してしまうので少しずつ。
ギュッと握ると形が少し出来るくらいになったら…
シュガーモールドの型に入れ、ギュッと固め
そのまま半日ほど乾燥させます。
型から出して…1日乾燥させたらバスボムのできあがり。
このミニミニバスボム。お湯に入れると…
シュワシュワぁー!!と発泡します♫
セリアのシュガーモールドの型が可愛くて、最初は角砂糖を作っていましたが…
夏休みの自由研究にも楽しめるようにバスボム用にしてみました。ミニサイズなので、お風呂だけでなく足湯に数個♫お家プールに数個♫など、使い方も量も色々調整できるのが嬉しい特徴です。きたる夏休みの工作に。プレゼントにも喜ばれるバスボム作り。いかがでしょうか?
過去の連載記事はこちら
新規登録
ログイン
お買い物