すっきりキレイなオススメ整理整頓術!ポイントは「使い勝手の良さ」と「収納しやすさ」☆

収納場所をすっきりキレイに整理整頓するコツは、何より「使い勝手の良さ」と「収納しやすさ」の二つを重視することです。そこで今回は、引き出しやシンク下、洗面台下などのデットスペースができやすい場所の整理整頓術をご紹介していきます。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

すっきりキレイなオススメ整理整頓術!ポイントは「使い勝手の良さ」と「収納しやすさ」☆
アバター画像

toki0128

ライター

旅行やインテリア、アクセサリーに手芸、芸術などなど好奇心の赴くままに勉強中です。最近は10歳の愛犬とのお散歩に夢中。座右の銘は「人生万事塞翁が馬」です。

収納場所をすっきりキレイに整理整頓するコツは、何より「使い勝手の良さ」と「収納しやすさ」の二つを重視することです。そこで今回は、引き出しやシンク下、洗面台下などのデットスペースができやすい場所の整理整頓術をご紹介していきます。

引き出し収納には「仕切り」を用いる

小物入れ用のトレイで引き出しに仕切りを作って整理する

media-56

瀧本真奈美

出典:instagram.com

「引き出しの中身がごちゃごちゃしてしまう」とお悩みの方は、小物入れ用のケースやトレイといったもので引き出し内に仕切りを作り、それぞれ分けて収納すると使い勝手の良さも両立することがでいます。こちらの例では、小物を入れるケースを引き出しの仕切り代わりに用いて、それぞれ電卓やペンなどを区分けして収納することで、どこに何があるかわかりやすくしています。


 

 

media-55

mari*

出典:instagram.com

アクセサリーを収納する際に、チェーンなどが絡まって身につけるときに困るという方は、引き出しに仕切りを付けて収納してみてはいかがでしょうか。「無印良品」などの生活用品を取り扱ったブランドの中には、アクセサリー収納向けのトレイも販売しているため、それを引き出しの仕切り代わりに用いることで、アクセサリーのチェーンが絡まったりせず、すぐに身につけることができます。


 

media-54

Saori Araki

出典:instagram.com

スプーンやフォークなどのカトラリーやちょっとした調味料、お弁当用のホイルなどといったお台所の必需品を収納するのにも、引き出しに仕切りを作ることで寄り利便性が高まり、朝のあわただしい時間の食事の容易やお弁当作りの時間も短縮できます。こちらの収納例では、100均アイテムを活用してレンジ台の引き出し収納のスペースを確保し、すっきりとかつ使いやすい収納にしています。


 

media-53

Gemini

出典:instagram.com

お弁当作りの際に用いるアイテムはなるべくまとめて一か所に収納するのがベストです。特に、レンジ台やコンロなどといった調理する場所に近いほど、朝のお弁当作りがスムーズに行えます。こちらの例では、お弁当の調理によく使うレンジの近くにお弁当ピックやケースなどを仕切りを作って収納することで、利便性とまとめやすさを両立しています。


 

シンク下、レンジ台の収納は「必要な時に取り出しやすいか」を考える

調理用具やキッチン用洗剤など、すぐに取り出して用いられるようにする

media-52

MAYU

出典:instagram.com

キッチンのシンクやコンロ下、レンジ台などの収納は、必要な時に必要なものをすぐに取り出せるようにするのがキレイに整理整頓するコツです。こちらの収納例では、シンク下にクエン酸や重曹などのキッチン清掃用の洗剤をファイルボックスなどで仕切りを作って置き場所を区分けし、かつ取り出せるように工夫しています。


 

media-51

YOU(ゆう)

出典:instagram.com

こちらのコンロ下の収納例では、フライパンやお鍋、フライ返しやお玉などのキッチンツールと調味料などに限定し、収納位置も考慮してどこに何があるのか視覚的にもわかりやすく、かつ調理の時にすぐに取り出せるように工夫されています。お酒やみりんなどの調味料も同じフィルターボトルに入れてラベルなどを貼りつけることで、コンロ下の収納がよりすっきりとしています。


 

media-50

moe9646

出典:instagram.com

こちらのシンク下収納例では、「無印良品」のアクリル小物収納3段タイプの引き出し部分を活用し、仕切り板にすることで蓋、鍋、フライパン、ボウル、キッチンツールと置き場所を区分けし、見た目にもどこに何があるのかわかりやすく、必要な時にすぐに取りだしやすいようにしています。


 

media-49

ma*on / ミニマリスト/収納

出典:instagram.com

こちらのレンジ下収納では、ファイルボックスだけでなく、ジッパー式のファイルケースを用いることで、密封性を保つとともによりコンパクトにしてかさ張らないように収納性を高めています。このように、ちょっとした食料品や小さなキッチンツール、袋入りの調味料などを収納するときはジッパー式のファイルケースも活用するといいかもしれません。


 

リビングなどのキャビネットの収納には「収納ケース」を活用

収納ケースでモノをしまう場所を増やす

media-48

moe9646

出典:instagram.com

リビングルームは、なるべく床にモノを置かないようにするためにキャビネットなどの家具を利用することが多いと思いますが、キャビネットなどに入るサイズの収納ケースを用いることで、更に収納スペースを増やすことができます。その際は、こちらの収納例のようになるべく同サイズもしくは同シリーズのものを用いると、統一性も出てよりスッキリとします。


 

media-47

Miyoko

出典:instagram.com

よく使うアイテムほどリビングに収納している方も多いと思いますが、こちらの収納例では、特に使用頻度の高い絆創膏や痛み止めなどの医薬品や化粧品などをリビングルームのキャビネットに収納場所を決め、「無印良品」のPP小物収納ボックスとPPキャリーケース、PPメイクボックスなどにそれぞれ収納しています。


 

media-46

mai ◡̈♥︎

出典:instagram.com

こちらのキャビネット内の収納例では、左右ごとに収納するものを区分けし、ファイルボックスや収納ケースにネームラベルなどを貼りつけることで、どこに何がしまってあるのか、またはしまう際にはどこに片づければよいのかが非常にわかりやすくなっています。


 

media-45

__kayo__

出典:instagram.com

リビングルームに必要なものを収納するときは、キャビネットやクローゼットなどの棚のサイズを予め把握した上で収納アイテムを用い、アイテムごとにしまう場所を決めるとよりスッキリ整頓でき、利便性も高まります。こちらの収納例では、ファイルボックスや小物収納ケースなど、棚の高さに合ったサイズのものを選び、かつ収納するアイテムの場所を決めることで見た目にもスッキリと見せる収納になっています。


 

洗面台下の収納は「デッドスペースを作らない」ようにする

小物収納ケースなどで無駄な隙間を作らないようにする

media-44

サチ(暮らしやすさラボ)

出典:instagram.com

収納スペースとして特にデッドスペースになりやすい洗面台下も、収納ケースやファイルボックスなどを活用することで収納スペースが拡張され、より整理整頓しやすくなります。こちらの洗面台下収納例では、収納ボックスやファイルボックスなどを用いることで、洗剤などの必需品などの収納スペースを確保しつつ、よりスッキリと整理整頓しやすいように工夫されています。


 

 

media-43

mayumi

出典:instagram.com

こちらの収納例では、洗面台下のデッドスペースを生かしやすいようにスッキリとしたデザインの収納アイテムや詰め替え用ボトルなどを用いることで、見た目にも整然とした収納に仕上がっています。また、収納アイテムのカラーもホワイトに統一することで清潔感が増します。


 

media-42

asami

出典:instagram.com

こちらの洗面台下の収納例では、半透明の収納ケースやファイルボックスも窓が開いているものを用いることで、洗面台下のデッドスペースを無くすとともに、どのアイテムがどこにしまってあるのかが視覚的にもわかりやすいように工夫されています。このように、必要なアイテムをすぐに取り出しやすいように考えるのも、洗面台下の収納をスッキリさせるコツです。


 

media-41

こんぶ

出典:instagram.com

「無印良品」の収納ケースだけでなく、「ダイソー」などの100均アイテムを有効に活用することで、上手に洗面台下のデッドスペースを埋めつつ、収納場所を確保することができます。こちらの収納例では、「ダイソー」の粘土ケースを収納アイテムとして用いることで、収納ケース上に空いたスペースを収納場所として活用しやすくしています。


 

収納スペース確保にオススメ!便利な収納アイテム4選

文房具や医薬品、カトラリー入れなどに大いに活躍してくれるアイテム

media-40

mina

出典:instagram.com

カトラリーやキッチンツール、文房具や印鑑、絆創膏などの医療品といった使用頻度の高いものを収納するのに便利なのが、「無印良品」の収納アイテム。特にPP整理ボックスや引き出し式の小物収納ケースはかさばらないデザインなのでデッドスペースを作らず、スッキリと整理整頓するのに便利です。


 

media-39

Nami

出典:instagram.com

キッチンやリビング、洗面台など場所を選ばずに収納に役立てられるアイテムが、画面左上の「無印良品」ファイルボックスです。ファイルなどを整頓するのが主な用途ですが、スッキリとしたデザイン且つ奥行きがあり、サイズも豊富にあるため、フライパンや洗剤などをシンク下などに収納する仕切りなどに活用されています。


 

media-38

しゅうこんぶ

出典:instagram.com

引き出しの仕切り板としても活用できるのが、100均アイテムの小物収納ケースです。かさばらず、キッチンやリビング収納、デスクの引き出しの仕切り板として活用でき、しかも価格も非常にリーズナブルなため、コストパフォーマンスが非常に優れているのも魅力的です。


 

media-37

YOU(ゆう)

出典:instagram.com

「ダイソー」の粘土ケースは、シンプルかつかさばらず、しかも重ねて用いやすく場所を選ばないデザインなので、文房具や化粧品、ちょっとした小物の収納アイテムとしても活用されます。価格も100円(税抜)と非常にリーズナブルでコストパフォーマンスも優秀です。


 

まとめ

今回は、使い勝手と収納しやすさを両立した整理整頓のコツをいくつかご紹介していきましたが、参考になりましたでしょうか?日常生活に置いて特に物の出しいれが激しいキッチンやリビング、洗面所の収納は、使い勝手と収納のしやすさを両立することで、調理や身支度などをスムーズに行えるようになり、その分余裕が生まれます。毎日をスッキリとした気分で過ごすためにも、スマートな整理整頓法をぜひ身につけましょう。

 

こちらもおすすめ☆

x