お部屋に観葉植物を飾って、グリーンに癒やされたい!という方は多いと思いますが、水やりなどに手間がかかる、枯らしてしまいそうなどお手入れの悩みがつきませんよね。そんな方には枯れないフェイクグリーンがおすすめです。今回はフェイクグリーンをおしゃれに飾るアイデアを集めてみました!
フェイクグリーンをおしゃれに飾るアイデア集♡
かんたんでかっこいい!紙袋入りフェイクグリーン
100均で売っていた紙袋をペイントして、ステンシルしました。これを鉢代わりにフェイクグリーンを入れると、ナチュラルな癒し系インテリアに。フェイクグリーンなので、グリーンをそのまま入れるだけのかんたんな飾り方です。
グリーンを壁面ディスプレイに
壁面ディスプレイ棚の背面の一部にフェイクグリーンを。モダンな印象で前に置かれた小物ディスプレイもよく映えます。ブルックリンスタイルでかっこいい癒し系のインテリアに。
シンプルな鉢に
ナチュラルな陶器の鉢にたっぷりとダイソーのフェイクグリーンを飾っています。100均のフェイクグリーンもクオリティが上がっていて、本物のグリーンと見間違えてしまうほど。気兼ねなくたっぷり使えるからアレンジメントが楽しめそうです。
時計といっしょに
100均の焼き網をリメイクした壁面ディスプレイにフェイクグリーンを取り入れています。グリーンと木の時計の文字盤がマッチしていますね。赤っぽいエアプランツも素敵なアクセントになっています。
テラトリウム
ガラス瓶などの透明な入れものにグリーンが入った「テラリウム」が流行中です。こちらはレインフォレストというテーマであらかじめコーディネートされた商品です。自分でグリーンの組み合わせを考えられない!という方は既製品の組み合わせを参考にしてみては。
ニトリのフェイクグリーン
本物の観葉植物と見間違えてしまう、ニトリのフェイクグリ-ン。こちらは高さがあるタイプで存在感がバツグンです。鉢カバーとして使った麻袋がかっこいいですね。ロゴアイテムを揃えているインテリアにマッチしています。
ハンギンググリーン
棚に吊るされたポットに入ったグリーンとさりげなく掛けてある麻袋に入ったグリーンがナチュラルで素敵です。マチがあまりない麻袋に入れられるのは土や鉢がいらないフェイクグリーンならではですよね!木の窓枠にもマッチして、居心地が良い空間に。
リース
フェイクグリーンをリースにするのもおすすめの使い方です。こちらはフェイクのオランダアイビーをリースにしています。明るめのグリーンが落ち着いたトーンの壁の色に映えて、素敵なアクセントになっています。
まとめ
いかがでしたか?フェイクグリーンというと、一昔前はいかにも造り物といった感じでしたが、いまは本物そっくりなおしゃれなグリーンがたくさんあります。水や土が要らない分、色々な場所に飾ることができ、飾り方のバリエーションも楽しめますよ。今回の実例を参考にぜひインテリアに取り入れてみてくださいね。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物