100均アイテムを組み合わせて作る「スタンド雑貨」3選!
おしゃれなインテリア作りに欠かせない「コーナーディスプレイ」。お気に入りの小物たちをレイアウトしているはずなのに、なんとなく単調で平凡なコーナーになってしまうことってありませんか?
似たような小物を並べているとどうしても平坦なレイアウトになりがちですが、そこに「高低差」を加えてあげることにより空間にリズムが生まれ、奥行きのある立体的なディスプレイを創ることができます。
そこでご紹介するのがこちらの「スタンド雑貨」。高さがポイントの脚付き雑貨です。脚が付くことにより高低差のあるレイアウトができるので、平坦になりがちなコーナーディスプレイの悩みを解消してくれます。今回はコーナーディスプレイに活躍する「スタンド雑貨」を3つ、100均アイテムを使って作ってみようと思います!
1.「ガラス容器」を使ったスタンド雑貨
最初にご紹介するのがこちらの「ガラススタンド」。ガラスの透明感とオフブラックの脚との組合せが、モダンインテリアにマッチしそうなガラススタンドですが、脚の材料として使ったのがこちらのアイテム。
ろうそく型LEDキャンドルです。100円ショップで購入できます。キャンドルと台座は取り外すことができるので、この「台座」部分をスタンドの脚として活用します。
台座を好みの色にペイントします。上に乗せるガラス容器の透明感を最大限に引き出せるよう、ここではマットブラックにペイントしてみました。
台座とガラス容器を接着材でくっつければ「ガラススタンド」が完成!わずか2手順で作ることができました。この「台座」を利用して、他にもいろいろなスタンド雑貨を作ってみましょう。
2.「バードケージ」を使ったスタンド雑貨
手のひらサイズが愛らしい、小さな「バードケージスタンド」を作ってみましょう。
ここで使う材料は、「アイアンバードケージ」と「ウッドコースター」、それに先程ご紹介したキャンドルの「台座」です。どれも100円ショップで購入できます。
ウッドコースター裏側中央に台座を接着し、スタンド部分を作ります。
バードケージの「引っかけ」をペンチで切り離し、好みの色にペイントします。スタンド部分も同色でまとめると、全体の統一感が出るのでおすすめです。
スタンドの上にバードケージを乗せれば完成!こちらも接着して塗るだけの、わずか2手順で作ることができました。
3.「ウッドプレート」を使ったスタンド雑貨
最後にご紹介するのはこちらの「ウッドコンポート」。フルーツなどを乗せるだけで絵になる、おしゃれな木製コンポートを作ってみましょう。
ここで使う材料は「ウッドプレート」と「ウッドコースター」、キャンドルの「台座」です。ウッドプレートはニトリで、その他は100円ショップで購入しました。
作り方はとっても簡単!コースターと台座をしっかりと接着し、好みの色にペイントします。これがコンポートのスタンド部分になるのですが、上に乗せるウッドプレートの木目と相性抜群な「マットブラック」でペイントするとシックな雰囲気に仕上がります。
スタンドとウッドプレートを接着すれば完成。男前インテリアにぴったりの、クールな「ウッドプレート」ができました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、100均アイテムを「組み合わせる」ことによって作ることができるスタンド雑貨の作り方をご紹介しましたが、1つのアイテムだけを使ってリメイクするのではなく、いくつかのアイテムを組み合わせてみると新しい発見があります。こういった「組み合わせ雑貨」を気軽に作ることができるのも、100均リメイクの魅力の1つ。みなさんもぜひ作ってみてください!
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物