トレンドでもあるブルックリンスタイルにしたいけれど、いまいちポイントがわからないという方もいるのではないでしょうか。ブルックリンスタイルは、レンガ調の壁紙やヴィンテージ感のある家具など、ポイントを抑えると意外と簡単に作ることができるんです。そこで今回は、ブルックリンスタイルの実例をまとめました。
ブルックリンスタイルに挑戦しよう
ブルックリンスタイルの色
ブルックリンスタイルは黒やブラウン系など、落ち着いている色でまとめるのがポイントです。お部屋がなんだか暗くなってしまうのが心配…という方は、こちらのようにチェアなどで明るい色を差し色として取り入れてみるのもおすすめ!
 
								
								
 
ダイニング
基本色はダークカラーなどの落ち着いた色ですが、少し明るめの色でまとめたブルックリンスタイルのダイニングがこちら。物がたくさんありますが、きれいに並べられていておしゃれですね。
 
レンガ壁
ダイニングの壁にはレンガがランダムに貼ってあります。びっしりとレンガを敷き詰めるのもいいですが、こちらのように元の壁を見せつつレンガを貼ることで、明るさを取り入れたブルックリンスタイルになります。
 
リビング
こちらは、ブルックリンスタイルのリビングです。クールな黒の間接照明や明度を抑えた壁、小物のディスプレイなどおしゃれな要素がたくさん詰まっています。観葉植物とのバランスもいいですね。
 
玄関
ブルックリンスタイルの玄関は無駄のないすっきりとした空間です。玄関からお部屋が見えないように、白いのれんをつけることで明るさもアップ!黒にすると、空間を引き締めメリハリをつけることもできます。
 
男前×ブルックリンスタイルのワークスペース
男前インテリアとブルックリンスタイルの混合型のワークスペースです。ブルックリンスタイルならではのヴィンテージ感がありつつも、かっこよさも感じるお部屋ですね。
 
レトロ×ブルックリンスタイルのワークスペース
こちらのワークスペースは、どこか懐かしさも感じるレトロなブルックリンスタイルですね。観葉植物もたくさん取り入れることで、よりおしゃれな印象になります。
 
洗面所
誰もが使う洗面所もレンガ調の壁、色味を抑えたナチュラルな棚などを使うことでブルックリンスタイルになりますよ。時計のヴィンテージ感も素敵ですね。
 
階段
鉄筋の手すりがクールな階段ですね。階段の板もヴィンテージ感のあるものをチョイスするのがポイントですよ。
 
ヘリンボーン
キッチンカウンターがヘリンボーン柄だと、どこか高級感も感じますね。キッチンの壁はレンガ調にすることで、よりブルックリンスタイルに近づけることができますよ。
 
まとめ
さまざまなブルックリンスタイルをご紹介しましたが、いかがでしたか?ブルックリンスタイルは落ち着いた色でまとめるため、なんだかお部屋が暗くなってしまいそう…と思うかもしれませんが、差し色や観葉植物を取り入れればそんなこともありません。ぜひ、ブルックリンスタイルに挑戦してみてください。
こちらもおすすめ☆
						
						
					
						
						
					
						
						
						
					
																																
																											
																			
																								
																																																																																																																																																																								
								
															 
							
						
新規登録
ログイン
お買い物