押入れDIYアイディア&利用したいアイテムをご紹介!押入れをさらに便利に使おう☆

大容量が魅力の押入れ。でも大きな空間を上手に活用できていますか?仕切りがない押入れはいろいろなものを上手に収納するのが難しいスペースでもあります。そこで今回は、そんな押入れを上手に活用できるDIYアイディアや、DIYにおすすめのアイテム、参考にしたいアイディアなどをご紹介します。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

押入れDIYアイディア&利用したいアイテムをご紹介!押入れをさらに便利に使おう☆

大容量が魅力の押入れ。でも大きな空間を上手に活用できていますか?仕切りがない押入れはいろいろなものを上手に収納するのが難しいスペースでもあります。そこで今回は、そんな押入れを上手に活用できるDIYアイディアや、DIYにおすすめのアイテム、参考にしたいアイディアなどをご紹介します。

DIYで押入れの収納力をアップ

押入れの上段にシェルフとワイヤーバスケットを入れて収納力をアップさせています。最近ではベッドを使っている家も多いので、押入れに収納したい布団は少ないという方も多いですよね。そんなときには、洋服やタオルなど場所をとってしまうアイテムを収納するために、シェルフを押入れに入れてみましょう。すのこを使ったDIYシェルフなら通気性もいいですよ。


 

 

押入れは大きな空間が魅力ですが、あまり大きな空間だといつも使うアイテムの出し入れで、せっかくの空間を上手に使えないということもありますよね。でもこちらのアイディアを使えば大丈夫!引き出し式の収納ボックスを重ねた上に板を渡して、収納をしやすくしていますよ。


 

押入れの収納としておすすめのすのこを使ったシェルフ。ワイヤーバスケットのサイズに合わせたシェルフを作ると、バスケットを引き出しのように使うことができるので便利なんですよ。


 

押入れの収納力アップにおすすめのアイテム

無印良品のポリプロピレン衣装ケース引出式

rie_yamanouchi

押入れの収納力をアップさせるDIYでぜひ活用したいのが、無印良品のポリプロピレン衣装ケース引出式。半透明のケースを使っているので、中に入っているもののカラーがわかるんですよ。さらに中身をわかりやすくするように、ラベルをつけるのもいいアイディアですよね。


 

Yuu

出典:instagram.com

実際に、無印良品のポリプロピレン衣装ケース引出式を押入れの中で活用している実例。大きな引き出しの中に、100均などで販売されているプラスチックケースを入れて、小分けして収納できるようにしていますよ。


 

衣装ケースに一工夫でさらに便利に

ホームセンターなどでもよく販売されている衣装ケース。さらに便利に押入れの中で使おうとするときには、キャスターをつけるアイディアがおすすめ。奥行きの深い押入れなら、奥と手前に衣装ケースを2つ重ねる入れて、秋冬・春夏のアイテムをそれぞれに収納しておくと、場所を入れ替えるだけで衣替えが完了します。


 

無印良品のラタンバスケット

flamingosap

無印良品のラタンバスケットは、重ねて収納できるアイテムなので、押入れの中の収納にもぴったり。大きめなラタンバスケットを重ねて、下着や小物などを収納するといいですね。


 

ニトリのカラーボックス

⚫︎⚫︎yayoi⚫︎⚫︎

出典:instagram.com

押入れのような高さのある収納空間をきちんと仕切って収納力をアップさせるには、高さの選べる収納アイテムを使うのがおすすめ。ニトリのカラーボックスなら、高さや横幅を選んで購入することができるので、自分の家の押入れにあった収納を作ることができますよ。


 

ニトリのインボックス

hill_zzz

無印良品のラタンバスケットと同様に、ニトリのインボックスもそのまま重ねて収納することが可能。そのため棚などを作らなくても、小物を収納して積み重ねて置くことができますよ。


 

ワゴン&キャスター

_sapo__

奥行きの広い押入れでは、奥のものを取り出すのが大変ということも。そこで活躍させたいのがキャスター付きのワゴンです。キッチン用として販売されていることが多いワゴンですが、押入れでも活躍してくれますよ。


 

 

こちらは廃材を使ったDIY。棚の高さを自由に設定することができるので、DIYをするとさらに収納力が高い押入れを作ることができますよ。市販のアイテムに少し手を加えて使うのもおすすめです。


 

菅原 まき子

出典:instagram.com

無印良品で販売されている硬質パイプボックスにキャスターをつけたアイディア。最近では両面テープで固定できるキャスターも販売されているので、こんなちょっとした工夫で押入れをもっと使いやすくしてみましょう。


 

縦横伸縮整理棚

高さも奥行きもある押入れを有効活用するためには、仕切りをきちんと作ってあげることが重要です。こちらのアイテムは高さも横幅も変えられる整理棚なので、自宅の押入れに丁度いい大きさの整理棚が作れるんですよ。


 

Yuu

出典:instagram.com

伸縮整理棚を使うと、上部にものをのせたまま下のものを引き出せるのでとても便利。上部には衣替えのときにしまった衣料品を、下には毎日使う布団をいれても、いちいち上のものを出してから布団を使うということをしなくてもいいんです。


 

kayoacco

出典:instagram.com

上下に伸縮整理棚を使用している実例。セリアのプレンティボックスなどを利用して、きれいに整理整頓されていますね。下の段には子供が遊ぶスペースを作って、開いたままにしておいても恥ずかしくない押入れの完成です。


 

100均定番のすのこでDIY

100均定番のすのこを使えば、ほしい大きさの収納を作ることができますよね。こちらは、下にキャスターをつけてランドセル収納を引き出して使えるようにしてありますよ。すのこの脚の部分を使うと仕切り棚も作れるので便利。


 

こちらはすのこを使ったボックスにキャスターをつけています。すのこは隙間が開いているので、中に入れたアイテムが蒸れないというメリットも。ボックス型ならぬいぐるみやおもちゃなどをポンポン入れて押入れへということもできますね。


 

押入れをDIYでクローゼットにチェンジ


ここからは押入れをクローゼットに改造している実例をご紹介しますよ。こちらはディアウォールで枠組みを作って服を吊るして収納することができる、ポールをつけています。賃貸住宅などの場合には壁に穴を開けられないこともあるので、ディアウォールで枠を作るという方法はいいですよね。


 

 

こちらは押入れの壁面を好みのカラーに塗り替えて、ハンガーラックを入れたアイディア。壁面のカラーが変わるだけでがらりと印象が変わるので、あけておいても大丈夫な押入れクローゼットに変身させることができますよ。賃貸などの場合には両面テープとマスキングテープを使って、ペイントしたベニア板などを貼り付けるようにするアイディアがおすすめです。


 

rie_yamanouchi

こちらは上部に大人の服を吊り下げて収納できるようにポールをつけて、下部には子供の服を吊るして収納できるようにポールをつけているのですが、それぞれの方向が違うので、おしゃれな仕上がりになっていますよ。上部には光が当たりづらい押入れを配慮して、照明をつけています。


 

押入れの壁面にダボレールと呼ばれる棚受けをつけて、小物を収納できる棚を作っていますね。枕棚と呼ばれる上部の棚を使用するの物言いですが、こちらのほうが小物を取り出しやすいですよ。


 

こちらはダボレールで棚だけでなくポールまで設置しています。この方法だと子供の成長に合わせてポールや棚の位置を変えられるので、とても便利ですよね。また大人でも長いアウターが多い秋冬と、短いアイテムが多い春夏でレイアウトを変えることができますよ。


 

こちらは枕棚を上手に使って小物を収納していますね。ポールから服を下げて収納する形にすると下の部分にデッドスペースができることもありますが、こちらのようにボックスや衣装ケースを活用すると空間を有効活用できますよ。


 

押入れをクローゼット化する場合には、扉が邪魔になることが多いので、中を見せても大丈夫なようにおしゃれにすることも必要ですよね。こちらは壁面に好みの壁紙を貼っています。ポールには流木を利用してナチュラルな雰囲気のクローゼットへ。


 

大がかりなDIYやリフォームは無理という場合には、市販のアイテムを使って押入れをクローゼット化してみましょう。こちらは上部に市販のハンガーラックを入れて服を吊り下げられるようにして、下部には衣装ケースで大容量の収納を作っています。


 

しあ

出典:instagram.com

こちらでは上部にも衣装ケースを入れて、シーズンオフの服も一緒に収納できるようにしています。半透明な衣装ケースは中身が見えるので、煩雑な雰囲気になると思う方は、こちらのように目隠しをしてみましょう。目隠しに使った紙などに中のアイテムも絵を書いて、わかりやすくするのもいいですね。


 

しあ

出典:instagram.com

大きな衣装ケースはたくさんのものが入っていいけれど、小分けできないのが悩みという方には、こちらのアイディアを。100均などで販売しているクラフトバッグに、下着など細かなものを入れて収納しています。これなら汚れたり破れたりしたときに、簡単に変えられますね。


 

こちらは、押入れのクローゼット化におすすめのDIYアイディア。すのこを使ってネクタイやベルトなど小物を上手に収納していますね。取り出しやすい収納があると、持っているアイテムを有効利用できるのがいいところです。


 

こちらは冷蔵庫の横に取り付けているすのこを使った収納アイテムですが、同じ要領で押入れの側面に取り付けたり、すのこで作った収納アイテムに引っ掛ける収納を付けたりすると、とても便利で収納力がアップしますね。


 

押入れを洋風にアレンジ

ehami123

ここからは、押入れを洋風に改造している実例をご紹介します。押入れのあった周囲の壁面と同じカラーで仕切りとなっている木材もペイントしているので、全体的に一体感のある仕上がりですね。下の部分にはジャストサイズの収納を作っているので、はじめからこういう収納があったよう。


 

 

こちらは、バッグや帽子をディスプレイするスペースとして押入れを使っています。天井にライトをつけて、夜でも中が見えやすいようにするアイディアがいいですね。


 

こちらは、壁面だけでなく棚自体にもリメイクシートを貼って、まるで古材で作ったディスプレイスペースのような雰囲気にしていますよ。小物を収納しながら、自分で作ったアイテムを飾って置けるスペースですね。


 

こちらは、パソコン用デスクとして押入れを使っているアイディアと、ミシンを使うアトリエスペースとして使っているアイディア。奥行きがある押入れは、奥にカラーボックスを置いても手前にスペースが残るので、作業スペースとして使うのにも適しているんですよ。


 

Gemini

出典:instagram.com

こちらは押入れの扉を取り去って、中の壁面や棚を周囲のカラーと同じホワイトでペイントしていますね。こうすると、扉がなくても人に見られても恥ずかしくない空間になるので、いろいろな用途に活用できるスペースが作れますよ。


 

Gemini

出典:instagram.com

先ほどの押入れに、おもちゃや本などを入れてキッズスペースに。下の段にはままごとキッチンを入れていますが、背の小さな子供ならぴったりサイズですよね。隠れ家のような雰囲気で子供に楽しんでもらえそう。


 

Gemini

出典:instagram.com

こちらは先ほどの押入れの棚を取って、デスクを置いています。棚を取り去ることができるなら、子供の成長に合わせて高さを変えて、使い勝手よくリフォームしてあげましょう。奥まったスペースは落ち着いて勉強ができそうですね。


 

Gemini

出典:instagram.com

こちらはさらに発展形。デスクの変わりに電子ピアノを入れて音楽を楽しむスペースにしていますよ。横には棚をつけてメトロノームなどを収納できるようにしているんですね。集中して練習ができそうなスペースです。


 

-ミニマムライフ-

出典:instagram.com

こちらは、下の段をキッズスペースとして使用しています。上部には何も入れないで、洗濯物の仮置きや作業スペースとして使えるようにしています。こんな風に開きスペースを作っておけば、一時的に物が増えたり、急な来客時などに隠す場所を確保できますよ。


 

洋風アレンジにおすすめのアイテム

100均定番のリメイクシート

yuka_setsu0527

押入れの洋風アレンジに活用したいアイテム筆頭は、なんと言ってもリメイクシートですよね。ペンキを使って壁面のカラーを変えるというのは、慣れていないと難しいですが、リメイクシートなら手軽にできますよ。


 

 

セリアのペンダントライト

ma.yuy___am

セリアのペンダントライトは、電池式でどこにでも取り付けることができる照明アイテム。紐の長さを変えることで位置も調整できるので、押入れの奥など光が届きにくい場所に取り付けると便利ですよ。


 

押入れの扉をリメイクしてイメージチェンジ!

押入れの扉は大きいものが多いので、部屋の印象を左右するものですね。純和風の柄などが書かれていると雰囲気があわないというときには、思い切って貼り替えてしまいましょう。最近ではモダンな雰囲気に合う、ふすま用の紙も販売されているんですよ。


 

壁紙屋本舗

出典:instagram.com

壁紙本舗のふすま紙を使った押入れの扉リメイク。パステルカラーを使うと柔らかな雰囲気になりますね。北欧風インテリアなどにも使えそうなカラーです。


 

壁紙屋本舗

出典:instagram.com

こちらも壁紙本舗のふすま紙を使ったリメイク。ビビットなカラーは、子供部屋などに試用すると明るい雰囲気になりますね。壁にかけているファブリックパネルとカラーを統一しているのがおしゃれです。


 

こちらは、木目調の壁紙を使って押入れの扉をリメイクしている様子。こちらでは、直接ふすまに壁紙を貼るのではなく、枠にベニヤ板を貼ってから壁紙を貼ったのだそう。そうするとふすま紙のように破れる心配がないんですよ。


 

ichisworks

板材を扉に貼り付けたリメイク。ここまで来ると、もともと押入れだったというのがわからないですよね。男前や古民家風カフェのような雰囲気で、かっこいいインテリアに仕上がりますね。


 

板を貼ったような扉にリメイクしたいけれど、本物の板を使うのは難しいというときにはリメイクシートでアレンジを。転写シールやステンシルなどで加工すると、男前でかっこよくなりますよ。


 

しあ

出典:instagram.com

もっと簡単に扉の雰囲気を変えたいという方には、カーテンを使ったアイディアがおすすめです。カーテンなら、少し中のものが出っ張っていてもしめることができるので、クローゼット化でポールなどが敷居を越えても使えるアイディアです。


 

壁面と同じカラーのカーテンなら壁の一部のように見えますね。こちらでは扉を取り去らないで、上からカーテンをつけています。インテリアに合わない部分を布を使って隠すというのは、惜しい例外にも活用できそうなアイディアです。


 

chiaki

出典:instagram.com

こちらは押入れの上部だけにカーテンをつけて目隠しにしています。下の収納は見せる収納として作っているので、上だけを隠しているんですね。また下は子供のアイテムの収納にしているので、カーテンをかけないほうが使いやすいというメリットも。


 

-ミニマムライフ-

出典:instagram.com

こちらはハニカムスクリーンを使って押入れを目隠ししています。スクリーンなら下の部分だけをあけて使うこともできるので、押入れの使用方法が広がりますよ。


 

まとめ

押入れを上手に使うための、改造術や役立つDIYなどをご紹介しました。今ある押入れをそのままの形で収納力をアップさせたり、洋風にアレンジしたりとさまざまなアイディアがありましたね。今回ご紹介した内容を参考に、ぜひ押入れを有効活用してくださいね。

こちらもおすすめ☆

x