結婚祝いのプレゼント特集♡素敵な贈り物&結婚祝いの基本のマナーをご紹介♪

結婚のお祝いは簡単なようで、考え始めると案外悩むものです。そこで、今人気がある結婚祝いのプレゼントとして、喜ばれるものを調べてみました。同時に結婚祝いの基本のマナーについてもご案内いたします。

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

結婚祝いのプレゼント特集♡素敵な贈り物&結婚祝いの基本のマナーをご紹介♪
記事ページ 記事内の商品画像一覧

結婚のお祝いは簡単なようで、考え始めると案外悩むものです。せっかくあげるなら相手が喜ぶようなものを贈りたいものですが、よほど親しい間柄でなければ何が欲しいか聞くこともできず、気の効いたものを選ぶのはなかなか難しいことです。そこで、今人気がある結婚祝いのプレゼントとして、喜ばれるものを調べてみました。同時に結婚祝いの基本のマナーについてもご案内いたします。

結婚祝いの基本のマナー

どういう場合にお祝いの品物を用意するの?

基本的に結婚祝いを贈ってはいけないという決まりはありません。ただし、どういう立場で贈り物をするか、何を贈るかによって、渡すタイミングや相場などが変わってきますので、そこは押えておきましょう。

結婚式(披露宴も含む。以下同)を欠席する代わりにお祝いを渡す場合、式には招待されていないけれども、結婚のお祝いをしてあげたい場合、式に出席する上でさらに何かお祝いの贈り物をしたい場合などで、それぞれポイントがあります。


 

現金で贈るという場合、混乱してしまうのが、「ご祝儀」と「結婚祝い」。招待制の結婚式や披露宴に招待されて現金を包む場合は、ご祝儀。ご祝儀には、披露宴にかかる費用とお祝いの気持ちがプラスされた金額を入れるのが一般的。

ですから、その他にあらためて現金を包む必要はありません。会費制で行われる披露宴や結婚祝賀会に出席して、お祝いを現金で渡す場合、会費と別に「結婚祝い」として包みます。


 

 

品物と現金どちらがいいの?

「ご祝儀」は現金に限ります。「結婚祝い」は品物、現金どちらでも失礼にはなりません。品物には品物のよさ、現金なら現金のよさがあります。あまり親しくない人や何が好みかわからない場合などは、やはり現金やそれに準ずるおこめ券のような金券類が無難でしょう。

 

結婚のお祝いはいつ、どうやって渡すのが正解?

喜ばれるお祝いの渡し方

古いしきたりでは、「大安」「先勝の午前中」といった六曜の吉日を選んで、お祝いしたい相手の自宅を訪問して直接手渡すのがよいとされていました。けれども、現代では生活スタイルや考え方も多岐にわたり、その仕来りにのっとることが必ずしもマナーにかなっていると言えない時もあります。

贈り物を品物で渡す場合、結婚式場で直接渡すというのは一番よくありません。結婚式で荷物を渡せば、相手の負担になってしまいます。せっかくのプレゼントが迷惑な物になってしまっては残念ですよね。

一番大切なことは相手の気持ちや状況に配慮すること。結婚式前は何かと多忙なので、訪問して渡すよりも、配送する方が無難ということも…。そのため、最近では品物を贈る場合には配送がごく一般的になってきています。

現金や金券類など、かさばらないお祝いの場合には、逆に結婚式当日に会場で渡すというのが一般的のようです。結婚式に出席しない方は現金書留の郵送でも大丈夫ですよ。その際にはメッセージも添えるといいですね。

 

渡したり配送するタイミング

お祝いを渡す時期は、結婚式に招待されたかどうかと、出席するか否か、何を贈るかによって変わってきます。まず、大切なことは、いずれの場合にせよ、本人から結婚のお知らせや結婚式の招待状をいただいてから贈るということです。結婚のお祝いは早めに渡すのがいいとはいえ、まだ正式に話を聞いていないうちに渡すのはおすすめできません。

お祝いを贈るのが早すぎた場合、結婚式に招待しなくてはならないのではないか…などと、相手に気を使わせることになりかねません。せっかくのお祝いの気持ちを台無しにしないためにも、程よいタイミングを見計らうことが大切です。

同じような理由で、結婚式に招待されなかった場合には、結婚式が終わった後にお祝いを配送したり、渡したりするという気づかいをされる方が増えているそうです。「招待していないのにお祝いをもらってしまった。なんだか申し訳ないな…」と、新郎新婦が気に病むことを防ぐ配慮です。

また、近年、挙式はせずに入籍のお知らせだけという方もいますね。そういう場合はそのお知らせを聞いたらすぐにお祝いの手配をするのがいいでしょう。ただし、時間はあくけれども、後に挙式する予定というようであれば、結婚式の招待状が来てからが望ましいです。

 

結婚式に出席で、現金類を贈る時

結婚式に出席する予定で、ご祝儀を渡す場合や、会費制の結婚式で会費の他にお祝いの贈り物を現金類にするという場合、当日に渡しても大丈夫です。むしろ、それが一般的になっているようです。確かにいろいろな意味で双方にとって合理的かもしれませんね。

 

結婚式は欠席で、現金類を贈る時

結婚式に招待されたけれども、欠席するという場合で、現金や金券類を贈る場合は、品物をプレゼントするのと同様に、挙式前の1~2か月の間で、挙式1週間前までには着くようにするのがベストタイミングでしょう。出席できないことを残念に思う気持ちと、お祝いの気持ちを伝えるメッセージも添えると温かみがありますね。

 

式には招待されず、現金類を贈る時

結婚式後に渡すか郵送にします。ただし、結婚式後すぐは新婚旅行等で不在の場合が多いので、2~3週間後を目途にすると丁度いいのではないかと思われます。

 

結婚式に出席で、品物を贈る場合

この場合、一番のNGは結婚式当日に品物そのものを渡すことです。ただでさえ、新郎新婦は荷物が多いので、かさばる物を渡すと困ってしまいます。贈り物を品物にする場合は、なるべく結婚式の1~2か月前から1週間前までには直接伺って渡すか、その期間に到着するように配送するのがベスト。


 

日柄の良し悪しを気にする方は、訪問する日やお祝いの到着日を「大安」に設定しましょう。「先勝」は午前中のみが吉なので、訪問する時は午前中に。配達の場合は配達指定時間を午前にします。


 

万が一、お祝いの品物の手配が遅れて、どうしても結婚式の当日以降になる場合もありますね。それでもやはり、当日に品物を持っていくことは禁物。その場合には当日には目録を渡して、品物は後日配送するのが望ましいです。その際、結婚式当日はもちろん、挙式後新婚旅行で長期不在も考えられるので、不在時に届かないように配慮しましょう。


 

結婚式に欠席で、品物を贈る場合

結婚式に招待されたけれども欠席という場合は、なるべく早めにお祝いの品物を渡すようにします。訪問が可能なようでしたら、相手の都合を伺って持参しましょう。それが難しい場合は最低でも挙式1週間前までに届くように手配しましょう。


 

式には招待されず、品物を贈る時

式に招待されないで、現金類を贈る時と同じです。なるべく挙式後1カ月以内で、先方が在宅している日を確認して配達手配をするといいでしょう。相手の都合が悪くなければ、挙式後にご自宅に伺って渡すというのもいいですね。


 

お祝いの包装・のし等について

お祝いの品物や金券類をお店で購入する場合には、「結婚のお祝いです」と伝えるとふさわしい包装紙やのしをかけてくれるでしょう。でも、もし、ネット等で購入して自分で包装したり、のしをかけなくてはならなかったりする場合、どういうものがいいかご存知でしょうか?


 

 

包装紙

包装紙はできれば慶事にふさわしい明るい色のものがいいでしょう。白を使う場合はリボンをラグジュアリー感のある華やかなものにして、弔事と差別化しましょう。また、結婚は人生でもビックイベント。少し格式ばった雰囲気の包装の方がエレガントですね。


 

のし紙

結婚祝いののしに使う水引は「結びきり」。結びきりとは、蝶結びと違い、しっかりとほどけない結び方です。結婚のように1回限りであることがよいとされるお祝いごとや、弔事、お見舞いなどに使われます。また、結婚祝いの水引の本数は7本から10本のものを選びます。表書きは「寿」「御祝」など。


 

その他

結婚祝いを贈る際、もし直接持参するのでなければ、できれば中にお祝いのメッセージを書いたカードやお手紙を添えると、いっそう暖かな心を伝えることができるでしょう。また、中にお手紙を入れられない場合には、贈り物と別に送付状のお便りを出すことをおすすめします。少し面倒かもしれませんが、その手間に祝福の気持ちが表れるのです。


 

ご祝儀袋のマナー

mako.na.yu

「ご祝儀袋」はさまざまな種類がありますが、中身や立場に合わせて選ぶ必要があります。中味が高額でないのに、袋だけ立派というのはおかしいものです。また、中に入れるお札は新札を用意して入れます。ご祝儀袋では後ろの重ね方を下の方を外側にします。


 

結婚祝いにふさわしくない品物

結婚式では縁起をかつぐことがいろいろあります。お祝いの言葉でも「別れる」「切れる」などの「忌み言葉」を言わないように配慮されますね。それと同様に結婚のお祝いの品物として、縁起がよくないのでふさわしくないと言われているものがあります。

 

はさみ・包丁

縁を切るという連想から避けられているので、昔からの慣習を重んじる相手にはやめた方が無難です。けれども、現代では新たな解釈で「運命を切り開く」などと縁起のいいものとして考える方も。日用必需品ですし、銘入りのものなどは記念になるのであえて「欲しい」と考える方もいらっしゃいます。


 

陶器やガラスの食器・鏡

陶器やガラスは割れるので、夫婦仲が「割れる」「壊れる」となり縁起がよくないという考え方がありました。ですが、最近では「もらってうれしい結婚祝い」に上位ランキングしていて、普通に結婚祝いとして使われているようです。注意点はセットの場合、4、6といった数のものを避ける方が無難。


 

ハンカチ

ハンカチは日本語では「手巾(てぎれ)」と書きます。そのため、昔からお別れの時の贈り物として扱われることが多いです。また、価格帯としてもあまり高くないので、ちょっと結婚のお祝いにはふさわしくないと考えられます。


 

食べ物・飲み物

結婚のお祝いには、消えてなくなる物はよくないとされています。縁起に関わらず、食べ物類は結婚祝いとしてはあまり使わないですね。結婚のお祝いでは、新しい世帯として生活に必要なものを贈ってあげるのがベターとされています。

 

迷った時には…

縁起をかつぐ方にこれらの物を贈ってしまうと、がっかりされてお祝いの気持ちも台無しになってしまいます。せっかくお祝いを贈るなら喜ばれるものを贈りたいですよね。欲しい品物を聞くことができる間柄でしたら、お祝いの品は何がいいか思い切って聞いてみるのもgood!

その方が他の方とプレゼントがかぶったり、必要ない物を贈ってしまったりという危険性もなくなります。先方のリクエストなら縁起にこだわることなく、リクエストされたものを贈る方が確実に喜んでくれるでしょう。

 

結婚祝いの今どきの相場は?

お祝いの金額は、お祝いする相手との関係や立場で変わってくるので、一概には言えませんが、ここでは一般的な友人関係や同僚というような関係の場合で調べてみました。


 

 

現金や金券類を贈る場合

5,000円から10,000円

いろいろなアンケート調査などの回答で、一番多かった金額がだいたいこの価格帯で50%近くに上ります。その次に多いのは10,000円から20,000円の間で約30%。合わせると8割近くの人が10,000円前後の品物を贈っているようです。

結婚式に欠席してお祝いのみを渡すという場合、ご祝儀の相場の半分から1/3が結婚祝いの目安とされています。同僚や友人などの一般的なご祝儀の相場は30,000円くらいと言われているので、だいたい10,000円前後というのは妥当でしょう。金券の場合は、きっかりした金額にするので、10,000円なのですね。

 

30,000円以上

立場や状況にもよるのですが、同僚や友人などに30,000円以上贈るという場合は、結婚式に招待されていて、出席としていたにも関わらず、急な用事で欠席した場合など。挙式近くにキャンセルが発生すると、お料理などのキャンセル料がかかってしまうので、その分包むということです。

 

品物を贈る場合

2,000円から3,000円

結婚式に出席する場合、ご祝儀の他に品物のプレゼントとなると、同僚や友人の場合、2,000円から3,000円の品物が妥当なようです。あまり高額な物を渡すとかえって相手に負担をかけてしまうということがあるようです。また、仲間内でお金を集めて、一つの物を贈るということもよくあるようです。

 

喜ばれる結婚祝いプレゼント

食器・テーブルウェア・キッチングッズ編

食器は割れ物だからNGというのは昔の話のようです。食器やキッチンアイテムは結婚祝いのアイテムとして大人気!贈り物なら特にセットアイテムが喜ばれるようですよ。


 

モミの木テーブルマット

ファインリトルデイ(Fine Little Day)のテーブルマット。スウェーデンの北欧雑貨ブランドによるおしゃれなデザインが人気。枚数でお値段も調整できます。


 

ムーミン×アマブロ 染付小皿5枚入りボックスセット

北欧家具やムーミンが好きな方にはたまらない逸品。


 

カトラリーディナーセット

エレガントなカトラリーセットは広く喜ばれるプレゼントです。


 

ボウルセット

[Afternoon Tea LIVING] ボウルセット

3,780円

アフタヌーンティー(Afternoon Tea)のボウルセット。シンプルなフォルムながら、やさしいカラーの5枚セットボウルがキュートですね。

 

柳宗理 ステンレスボール

大きさが大小あるので、人揃えをセットにして贈ると喜ばれるでしょう。


 

すき焼き鍋 大

南部鉄器の鉄鍋。取っ手は取り外し可。


 

ココット・ビス 18cm

[TIMELESS COMFORT] 【先行限定販売】 LE CREUSET(ル・クルーゼ) ココット・ビス 18cm

24,840円

ル・クルーゼ(LE CREUSET)のホーロー鍋。人気のル・クルーゼはお祝いで欲しいものランキングで常に上位に顔を出します。

 

家電編

BALMUDA The Gohan炊飯器

炊飯器は結婚祝いで喜ばれるプレゼント。お祝いにふさわしいクオリティ。


 

 

BALMUDA The Rang

シンプルなデザインとハイクオリティな機能性が人気の秘密。


 

ファブリック・ウェア編

ペアマルチストライプ パジャマ

[aimerfeel] ペアマルチストライプ パジャマ 上下セット(男女兼用サイズ)(aimerfeel エメフィール)

5,940円

お揃いのパジャマやガウンといったアイテムも人気があります。

 

羽根布団10点セット

お布団は意外と喜ばれるものです。特に結婚祝いならセット物が◎


 

インテリア雑貨編

ウォールクロック Atras-Extended

シンプルでナチュラルなデザインだから、幅広く合わせることができます。


 

錫製の一輪挿し HOOP

ユニークなデザインが斬新です。それでいて、すっきりとシンプルでどんなお宅にもなじみますね。


 

まとめ

大切な方の門出をお祝いするすてきな贈り物の、いいヒントを見つけられましたか?粗相があってはならないし、的外れでがっかりさせたくもありませんよね。まずは基本マナーを押さえつつ、プレゼントのトレンドを眺めてみると、自然にいいアイディアが浮かぶのではないでしょうか。

こちらもおすすめ☆

x