お風呂掃除は、ボトルなどのお風呂グッズをどかさないことには、進みませんよね。おフロ掃除をカンタンにしてくれる、「吊るす・引っかける」収納をご紹介しています☆
「吊るす・引っかける作戦」とは?
お風呂グッズが出ていると、お掃除が進みませんよね。そこで、とにかく、吊るしちゃおう!という収納法が、「吊るす、引っかける作戦」です。お掃除をはかどらせ、グッズも乾きやすい、引っかけて収納する方法を、次からご紹介します。
1.お風呂イス・洗面器・フタ
①バスタブのフチに引っかける方法
RETTO(レットー)の「ハイチェア」
床をお掃除するとき、イスを引っかけておけるととてもラクですね。こちらはバスタブのフチに引っかけやすい、RETTO(レットー)の「ハイチェア」です。おフロのあとから引っかけておけば、乾燥もしやすいですね。
KEYUCA(ケユカ) の「Trevi-T バススツール」
KEYUCA(ケユカ) の、「Trevi-T バススツール」です。こちらも、フチに丁度よくおさまります。ころんとした形は、当たっても痛くないように作られているんです。
②つっぱり棒に吊るす方法
IKEA(イケア) の「BOLMEN ステップスツール」
IKEA(イケア) の「BOLMEN ステップスツール」です。側面に、穴が2つずつ空いているので、S字の先をその穴に通せるんですね。空中で乾かすのは、1番衛生的ですね。
③タオルバーに引っかける方法
IKEAの「GRUMLAN 洗面ボウル」
IKEAの「GRUMLAN 洗面ボウル」は、引っかけ穴のある洗面器です。ニトリの「水切れがよい 抗菌湯おけ セッコ」なども引っかけ穴があり便利です。無印のお風呂掃除グッズも、どちらも真っ白なので、清潔感のあるバー収納になっていますね。
④フックに引っかける方法
洗面器、手桶
洗面器と手桶を、壁のフックに引っかけ収納しています。マグネットか吸盤式のフックだと思いますが、こうやって掛けておくと、しずくが完全に切れるそうです。
バスタブのフタ
備え付けの3点フックで、フタをガッチリ留めています。壁との間に適度な隙間があり、フタ同士くっついて翌日も水滴がそのまま、という心配もありません。
2. ボトル類の引っかけ収納
●ボトル類は、ヌメリ防止に、乾燥させやすい吊るし収納にしたいですね。
①タオルバーに引っかける方法
無印バスケット×無印フック
無印の「ステンレスワイヤーラック 30㎝幅」です。引っかけているのは、無印の「横ブレしにくいS字フック」。こちらのラックは、水まわりの収納向けに、水切れよくワイヤーの幅も洗いやすいように作られています。
こちらは似ていますが、無印の人気の「ステンレスワイヤーバスケット」です。水回りだけではない、より汎用性の高い収納カゴですが、先程のラックとバスケットは、水切れがよく頑丈で、お風呂グッズの引っかけ収納に、どちらもおすすめのアイテムです。
無印バスケット×無印フックを2セット
こちらは、ボトル類が多いときの連結方法に良いですね。最初と同じセットを2組、連結して吊り下げています。
無印バスケット(15㎝幅)×無印フック
こちらは「ステンレスワイヤーラック」の「15㎝幅」です。小ぶりなので、ボトル類が少ないときに使うと良いですね。引っかけているのは無印の「横ブレしにくいフック」。「横ブレしにくいS字フック」の一方を、ペンチで挟んですぼめたような形をしています。
無印バスケット×S字フック
こちらは無印の同じラックを、「S字フック」で。無印の「横ブレしにくいS字フック」か「横ブレしにくいフック」のほうが安定すると思いますが、こちらも引っかけに便利な方法です。
ダイソーのフックでボトルトップを引っかけ収納
ボトル頭のキャップに、S字の先をひっかけて収納しています。水切れもよく、グッドアイデアですね。
IKEAの「GRUNDTALシリーズ」
IKEAの「GRUNDTALシリーズ」の棚板と小物入れをバーに引っかけ収納しています。サビにくく、頑丈、洗いやすく衛生的にも安心のステンレススチール製ですが、価格は店舗ならそれぞれ約900円、2,000円と、リーズナブルに抑られています。
②タオルバーの上にのせる方法
モノトーンでまとめる
ボトルをタオルバーにのっける、というシンプルな収納アイデアです。水切れと乾燥は、実はこれが1番良いかもしれませんね。たくさんの物で生活感を感じさせないため、おしゃれなモノトーンでまとめています。
パステルカラーにまとめる
こちらはセリアのボトルで、パステルカラーにまとめています。乳白色の中身が、白い壁とマッチして、とてもかわいい収納になっていますね。
③タオルハンガーが無い・足りないときにおすすめの市販アイテム
●タオルハンガーが無い、あるいは足りないとき、ご家庭で取り付けられる、市販のタオルバーをご紹介しています。
ニトリの「強力ジェル吸盤 ステンレスタオルハンガー」
ニトリの「強力ジェル吸盤 ステンレスタオルハンガー」です。このバーは、「開け閉め」表示のある吸盤を60度まわすと、空気がプシュッと排出され、はがすのに苦労するくらい強力にくっつくスグレモノだそうです。重いシャンプーボトルを4~5つ吊ってもびくともしないそうですよ。
☆いかに強力かは、こちらブログで☆
無印「アルミタオルハンガー・マグネットタイプ」
下側のバーが、無印の「アルミタオルハンガー・マグネットタイプ」です。吊っている物同士はこのくらい離しておかないと、バーが少しずつズリ落ちるそうなので、かける数はこのくらいまでが良いかもしれませんね。
アスベル「ラックスマグネット タオルバーM」
こちらはアスベルの「ラックスマグネット タオルバーM」。マグネットなので、磁石のつくタイプの壁なら、カンタンに取り付けられます。
④つっぱり棒に引っかける方法
●つっぱり棒に、ボトル類を吊るす方法をご紹介します。
ポール位置は高めに
このくらいポールの位置が高いと、バスタブへ出入りするとき、大人も頭をぶつけずにすみますね。
無印バスケット×無印フック
無印の「ステンレスワイヤーバスケット」を、「横ブレしにくいS字フック」で引っかけ収納しています。バスケットに持ち手がついているので、そこにフックを引っかけられます。カゴのフチに引っかけても良いと思います。
無印バスケット×S字フック
こちらは同じバスケットを、S字で吊っています。
100均のワイヤーラック×S字
こちらは100均のワイヤーラックを、S字で吊っています。ホワイトとシルバーでまとめているので、清潔感があっておしゃれですね。
脱衣所のポール×S字
こちらは脱衣所に吊ったポールに、無印のお掃除グッズを引っかけ収納しています。目からウロコの方法ですね。使ったあと、滴は垂れてこないのかな?乾いたらお風呂場からこちらに移動されるのかもしれませんね。
⑤フックに引っかける方法
ニトリの吸盤フック×市販のラック
こちらはニトリの「強力ジェル吸盤フック S40」で、市販のワイヤーラックを吊りさげています。フックとラックを結んでいるのは、紐か、100均の結束バンドのようなものではないかと思います。こちらのフックも60度回すと、強力吸着する仕組みで、この重そうなボトルの重量にも耐えられます。2個セット277円なので、お得です♡
無印の「アルミフック・マグネットタイプ」
無印の「アルミフック・マグネットタイプ」です。ボトルは無理かもしれせんが、お掃除用具やスポンジなどをかけるのに良いですね。壁に同化して、生活感をにじませないんです。
吸盤フック付きの、ベビーバス&おもちゃネット
こちらは吸盤フック付きの、ベビーバスとおもちゃ用ネットです。こちらも壁に収納できるので、お掃除の邪魔にならず、衛生的です。お風呂用おもちゃは、ボトル類を吊すときと同じ方法でも収納できます。おもちゃ用ネットは、「おふろ おもちゃ ハンモック ネット」などの単語で検索するとカンタンに見つかります。
山崎実業「お風呂おもちゃ袋 スクエア(ホワイト)」
こちらも吸盤でくっつく、山崎実業の「お風呂おもちゃ袋 スクエア(ホワイト)」です。たっぷり入ってもしっかり干せるのが良いですね。
3. バスサンダルを干すおすすめ市販アイテム
●バスサンダルは、お掃除したあと、翌日までにすっきり乾いていてほしいですね。引っかけるのがカンタンな、市販のおすすめアイテムをご紹介しています。
①Plate(プレート)の「マグネット バスブーツホルダー」/マグネットタイプ
Plate(プレート)の「マグネット バスブーツホルダー」です。洗濯機と洗面台の間に出し入れできる余裕ががあれば、マグネットなので洗濯機にくっつけて、すぐにサンダルを引っかけられます。フック付きなので、お風呂掃除のスポンジやブラシなども、一緒に掛けられます。
②タワーの「タオルハンガー」&オーエの「バスシューズ」
タワーの「タオルハンガー」です。本来タオル掛けなので、サンダルには引っかけられる部分が必要ですが、オーエの「バスシューズ」は、かかとに穴が開いているので、こんな風に干せるんですね。ぐらつきの少ない無印の「横ブレしにくいフック」なら、あっちこっちを向いたりせず、安定感もバツグンです。
③セリアの「ステンレス2wayホルダー」/吸盤タイプ
セリアの「ステンレス2wayホルダー」は、羽根のように2つフックがある、吸盤付きのフックです。普通の軽めのサンダルなら、落ちてこないようです。
④100均「キッチンアイテム 4連フック」/マグネットタイプ
100均の「キッチンアイテム 4連フック」で引っかけています。マグネットタイプなので、洗濯機や、磁石の付くお風呂場の壁ならくっつきます。
まとめ
お風呂掃除がはかどる収納のコツは、いかがでしたか。お風呂グッズの吊るし収納は、いま大人気です。ヌメリが出ない、乾燥しやすい、衛生的、お風呂掃除を邪魔しないなど、いいことづくめだからなんですね。ぜひこちらの「吊るす・引っかける作戦」をお風呂掃除のときのご参考にしていただけましたら、幸いです。
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物