細かくて種類が多い薬の収納は、収納方法や収納場所などが定まっていると管理しやすくなりますよね。今回は薬関連の整理や収納について、収納上手なインスタグラマ―さんが実践しているアイデアをご紹介します。ぜひご覧ください。
薬関連の整理や収納に役立つアイデア集☆
セリアのカードケース×無印良品のPPケース
こちらはセリアのカードケースを使用して、無印良品のPPケースの引き出しに収納しています。
PPケースには仕切りがついているので、薬の大きさや形状によって細かく分類して入れておくことができます。
さまざまなセリアのカードケースを使って
こちらのセリアのカードケースは軽い力で開け閉めができ、半透明でうっすらと中が見えるところも使いやすいと人気があります。こちらはトレーディングカードケースです。
こちらは名刺サイズに対応しているカードケースです。
先ほどの2つのケースに、薬の名前と服用方法をラベリングして、一目で判断できるように工夫されています。
また、カードケースをタテ置きでも収納できるように、サイドにもラベリングを施しているところがポイント。
ひと手間の作業ですが、コンパクトに収納できて、引き出しを開けた時に見つけやすくなります。
引き出しの中はボックスで仕切る
引き出しの中はケースやボックスを使用すれば、細々したものをまとめて入れても分かりやすく収納できます。仕切りがついたボックスなら立てて入れて置けるので便利。ストックが多いものは箱ごと入れても◎。個人別にきっちり分ける場合には、フタ付きケースを使うなど、ケースやボックスをフレキシブルに活用すれば、使い勝手が良くなります。
テレビボードの引き出しに
リビングに薬を置いておくなら、必要な時にすぐ手に取れる場所に入れておくと都合がいいですよね。こちらは、テレビボードの引き出しを使用されています。小分け用のトレーを使用する場合、引き出しの大きさに合うようサイズを測ってから購入するとぴったり収まるので◎。
キッチンに収納しておく
高い位置には取っ手付きのカゴを
キッチンに薬を収納しておけば、薬を取り出して水を用意するなど動線よく動くことができます。こちらは高い位置に入れているため、取っ手付きのカゴを採用しています。
カゴの中の薬の収納は、無印良品のケースや、水気のある場所でも安心な素材のEVAケースを活用しています。
スリムなカゴなので場所を取らず、薬もスッキリと収めることができます。
無印良品のEVAケース
開け閉めがスムーズなファスナーがついており、大きめの薬の袋もスマートに収納してくれるEVAケース。中身が確認しやすいところも◎。
キッチン内に収納しておけば、出し入れもスムーズに。シンプルなデザインなのでインテリアに馴染みます。
病院から処方された薬の収納
病院へ行った時にもらう処方箋の薬は、そのまま仕舞っておくと見分けがつきにくくなりますが、チャック付きポリ袋を使用すれば格段に分かりやすく、見つけやすくなりますよ。
収納方法は、まず薬はミシン目に沿って切り離します。薬の説明書の用紙は必要な部分を切り取って、薬の服用者と症状名をメモした後、薬とセットにしてチャック付きポリ袋へ入れます。
セリアのウォールポケット
アクセサリーやコスメの収納などに活躍する、セリアのウォールポケット。横長のポケットなので薬を入れやすく、カレンダーのように壁にかけておけば場所をとらずに、取り出しやすさ重視の収納が叶います。
ラベリングでひと工夫
こちらは無印良品のPP救急用品ケースを使用し、個包装の薬や絆創膏などバラバラになりやすいものを分類して収納しています。ボトルや瓶などはPPデスク内整理トレーを使用して定位置を決め、いつでも使いやすい状態に。
トレーの底面にはラベリングして、誰が使用しても元の場所へ簡単に戻せるよう、ひと工夫されています。
無印良品のボックス類
PP収納キャリーボックス
PP収納キャリーボックスにお子さんの薬をまとめています。取り出しやすさと収納を兼ね備えたアイテムですね。持ち手がついていて一度に持ち運びができるので便利です。
PPキャリーケース 救急箱タイプ(大)
こちらでは、無印良品のPPキャリーケース 救急箱タイプ(大)に飲み薬を収納しています。
先ほどの中身は、無印良品のPP救急用品ケースとセリアのカードケースを併用し、分類して入れています。仕切り板が2枚ついているので収納しやすい構造です。
スチール工具箱
無印良品のスチール工具箱は丈夫なつくりと、どんなインテリアにも馴染むマットなホワイトが特徴です。工具以外にも色々なものの収納に向いており、薬の収納にも適しています。
角ばったケースを利用して隙間なく収納すれば、スペースを効率よく使うことができます。
こちらもスチール工具箱に薬を収納しています。右端の箱には包帯やガーゼ類、セリアの名刺対応サイズのカードケースには、塗り薬や飲み薬を収納しています。フタ裏にはセキセイのポケットマグネットを貼りつけ、体温計や目薬を収納されています。
倉敷意匠の救急箱
倉敷意匠の救急箱(L)は、ナトー材が使用されたナチュラルな質感と昔ながらのデザインが魅力的。フタ裏にはピンセットなどを入れておくことができ、体温計やミニチューブにぴったりな取り外し可能な小物トレーもついています。
救急箱はカップボード内に収納。そのまま置いておくだけで、絵になる佇まいですね。
飲み忘れ防止には
PP綿棒ケース(フタ付き)
こちらは無印良品のPP綿棒ケース(フタ付き)に花粉症の薬を入れて、キッチンに保管しているそう。フタ付きのケースならキッチンに置いておいても使い勝手よく、水もすぐ用意できるので飲み忘れも防げるので便利です。
セリアのマグネット付きケース
冷蔵庫に、セリアのマグネット付きケースを貼り、処方された薬を入れています。ホワイトでスッキリとした見た目のケースは、薬袋がすっぽり入る丁度よい大きさですね。
母子手帳やお薬手帳など
ポーチにひとまとめ
母子手帳やお薬手帳は、ポーチでひとまとめにして保管しています。ダイソーの保険証ケースに、保険証&診察券を入れて取り出しやすく。
バラバラにしておくと毎回セットするのが手間ですが、ポーチなら管理がラクですね。
ダイソーのお薬手帳ケース
こちらは保険証や診察券などを入れておくのにも役立つ、ダイソーのお薬手帳ケース。とても使いやすそうですね。
シックなカラー、スリムなフォルムで保険証などが個別で一括管理がしやすいデザインです。こちらの方は、マスコットをつけて、家族分をセットされているそう。
ケースはまとめて入れておけば、病院へ持って行くのに便利です。薄型なので場所を取らないのも◎。
まとめ
今回は薬関連の整理や収納アイデアについてご紹介しましたが、いかがでしたか。ぜひ参考になる実例がありましたら、実践してみてくださいね♩
こちらもおすすめ☆
新規登録
ログイン
お買い物